西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

またまた船を川へ

運動会帰りの四男を連れて、船をしまいに行きました。

川の中は穏やかです。

今回は強い台風が直撃コースなので、テントも外して万全に備えます。

ある程度終わったので四男はスイムタイム。

楽しそうだなぁ。

川を泳いで戻ります。

6時半過ぎ。暗くなってきました。

橋に上がると美しい空が広がっていました。

台風前ってこんな感じなんだよね。。。

と、言うわけで今日の海はお休みです。

昼過ぎからは全く外に出られないと思われます。

停電するかな、、、いやだな。。。

台風前のダイビング

台風が迫ってきていますが、今日はまだ穏やかでのんびり。

青い海でダイビングします~。

クマノミとにらめっこ中。

美しいサンゴについシャッターを押してしまいますね。

キレーイ。

もう一本は砂地で。こちらも透明度がいい!

デバスズメダイの美しさに惚れ惚れします。

カクレクマノミも可愛いですね~。

昨日いらしてお二人でしたが、午前中ダイビングして石垣島へ戻りました。

本日はどの航路も最終便が全便欠航。明日も全便欠航が決まりました。

さあ、これから台風対策です。

青い海で3本

台風17号のうねりがまだ完全におさまっていない中、

台風18号が発生してしまい、しかも直撃コース。。。

また休みか・・・。

と言うことで、少々うねりがありましたがなるべく外洋へ。

午前中は晴れていて日差しが入ってキレイさ倍増。

ダンダラヒメヨコバサミ。

セジロクマノミ。

サンゴがキレイで嬉しいです。

太陽の光が嬉しいなー。

透明度が良くて真っ青でした。

テングカワハギ、可愛い。

小さなイソギンチャクにクマノミがごちゃごちゃ住んでいます。

夫婦揃って撮ってます~。

ロクセンスズメダイがいっぱい。

カメさんに会いました~。

シュノーケリングのご夫婦も一緒に見ることが出来ましたよ。

ぜんぜん逃げないのでゆっくり見ることが出来ました。

オレンジ帽の可愛いカイカムリがいましたよ~。

浅場のサンゴ美しい🎶

ナデシコカクレエビ。

とってもキレイなニシキフウライウオがいました。

キカモヨウウミウシ。

砂地も透明度良くて嬉しい。

アカヒメジの群れ。

モンツキアカヒメジも群れています。

砂地のシュノーケリングも楽しいです。

一日一緒に過ごしてTさんパパ。三男が気に入っていまいしつこくてすみません💦

ダイビングに戻ります。イソギンチャクエビ。

イソマグロが通り過ぎて行きました。

アカククリ。

巨大なナポレオンがいてびっくり。

今日は3本とも真っ青な海で気持ちよかったです。

本当に台風来るのかな、と思う海です。

透明度良く3本

今日はどこも青くて気持ちよかったー。

まずはカメさんに挨拶。

あっちにもこっちにもカメ。

大満喫です。

オイランヨウジはペアでゆらゆらしていました。

ヒレボシミノカサゴ。

ハナミノカサゴがいっぱい。

魚がいっぱいで楽しいですね~。

さらに透明度よくもう一本。

チョウチョウコショウダイ。

ムチカラマツエビ。さりげなく2匹います。

美しいアデヤッコ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジも気持ちよさそうだ~。

カスミチョウチョウウオがいっぱい♬

3本目も青いよー。

アカネハナゴイの乱舞が美しい!

キスジカンテンウミウシが3個体もいました。

ハタタテシノビハゼ。

ウコンハネガイ。

アンナウミウシ。

クロスジリュウグウウミウシ。配色がオシャレ。

イソバナカクレエビが隠れていました。

昼頃に大雨が降ってどうなることかと思いましたが、

風は強くないし、海は青くて、楽しい一日となりました!

のんびりファンダイブ

3年ぶりのファンダイブと言うNさんご夫妻。

心配していた耳抜きも出来てお魚と戯れてきました。

こちらは常連さんのIさん。

ホシテンスの幼魚がユラユラと可愛かったです。

キンメモドキがいっぱいで嬉しくなります。

Mさんが見つけてきたシロアミミドリガイ。

透明度が良くてデバスズメダイがキレイでした~。

エンマゴチがドーンと寝ていましたよ。

サンゴの上をふわふわ泳ぐのが気持ちいいね。

写真を撮りあっていた仲良しNご夫妻。

岩陰にはいろんな種類の魚がいて楽しいです。

ガラスハゼ。

サカサクラゲをじっくり観察中。

アカククリ。

クラカケチョウチョウウオが居てくれました!嬉しい。

キンギョハナダイきれいだな~。

午後からは特に風が強くなって困りましたが、

どこで潜っても透明度が良いので助かりますね~。

風が吹くと船上は少し寒く感じます。

水温は26℃。まだ寒くはないですよ~。

カメ三昧

珍しくゲストが男性ばかり。

みんなでワイワイ楽しみましょう~。

大きなゴシキエビがいました!

ヒレグロコショウダイ。

ネムリブカがウロウロしていてちょっと怖いくらい近づきました。

クロスジギンポ。

名前が分からないのですが可愛いシャコがいました。

オニダルマオコゼがいましたよ~。

タテジマキンチャクダイの幼魚。小さくて可愛い。

カメさんはいっぱいいましたよ。

マクロレンズで撮っているので写りがイマイチ、ごめんなさい。

アカククリがクリーニングされて気持ちよさそうです。

ニセカンランハギ。

クマノミ。2匹揃ってカメラ目線🎶

ハタタテハゼ。

コブシメがいました~。

イシヨウジ。

キュートなハリセンボン。

クビアカハゼ。

エリグロギンポ。

カクレクマノミもカメラ目線♬

実は初ファンダイブだったKさん。上手!

午前中もたくさんのカメに会いましたが、午後もカメ。

午後はタイマイさんです。

ハナビラウツボ。

ニセゴイシウツボ。

うねりがおさまってきて、さらに天気も良くなって、穏やかでした。

この調子で海況が良くなってほしいけどなー。

本日マクロ系です

2年ぶりのⅯさんとマンツーマンダイブ。

そうなったらやっぱりネチネチ潜るしかない。

ヨスジリュウキュウスズメダイが一匹います。

カミソリウオがフラフラしてました。

もう一個体。

オシャレ帽のシカクカイカムリ。

二つも帽子を被っているカイカムリも。

パロンシュリンプ。

シマヒメヤマノカミ。

タツノイトコ。

コノハガニ。

リュウグウベラギンポ。

ウミウシカクレエビ。

久々にみた~。ホタテウミヘビ。

カラスキセワタ。

こっちにもカミソリウオがいました~。

カイカムリ。踏ん張ってつかまっているように見えます。

オドリカクレエビ。

トウアカクマノミ。卵がビックリ。

ウデフリツノザヤウミウシは2個体見つけました~。

ジョーフィッシュ可愛い。

ワグシミノウミウシ。

ハダカハオコゼも2個体いました!

ナンカイニセツノヒラムシ。

アオフチキセワタ。

いやー、楽しかった。

ネチネチダイビング、やっぱり好きです。

今日も潜ります!

昨日強いうねりの中潜ってくれたお二人が今日も潜ります〜。

おおー、魚が多い。

体験ダイビングですが三本目なのでとってもスムーズ。

なぜか近づいてきて離れない、ヤシャベラとフタスジタマガシラ。

ペットのように懐いてました。

アカマツカサがぐっちゃり群れていました。

もうファンダイバーのようです。

仲良し♡

かなりうねりの強い中でしたけど、カメさんに会いました〜。

うねりでカメも私たちもユラユラしてました。

ここで遊べたらどこでも遊べるでしょうね(о´∀`о)

2本目は念願のサンゴ礁へ。

相当のうねりでしたが、たっぷり遊びました。

イシヨウジ。

もうほぼファンダイバーですね。

台風後の海でしたけど、たくさん遊んでくれてありがとうございます!

次はぜひ穏やかな時に来て欲しいいなー。

お待たせしました~

台風前に西表入りしたお二人。

お待たせしました、やっとやっと潜れましたね。

海の中はうねりがあるものの青くてキレイです。

カクレクマノミにも会えました!

可愛いサカサクラゲにも会いました♪

優雅に泳ぐハナミノカサゴを眺めました。

初めてだと言うのに相当上手でした!さすが水泳部!!

昔潜った時は苦しかったと話していましたが、今回はとってもスムーズ🎶

とにかくうねりが大きく大変でしたが、

お二人とも上手で落ち着いていたので楽しく潜れました~。

明日もたっぷりダイビングしましょうねー!

体験ダイビングもしたよ~

すっかり常連さんのTさんがお友達を連れてきてくれました~。

大荒れですが「ダイビングしたい!」と張り切ってくれたので潜りました!

張り切っていただけあって二人とも上手~。

トラフシャコに驚いて気に入ってくれました。

ファンダイバーみたいな二人。

ガーデンイールにじりじり近づいてます。

途中からは普通に泳いでいましたね~。

セグロチョウチョウウオが群れていて私が興奮してしまいました。

流れがなくてじっくり潜れましたね~。

こんな荒れた中潜ってくれてありがとう。

今度はもっともっと晴れて穏やかな日に遊んでほしいです!

また来てね♪