西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

晴れてるし3本!

昨日より暖かい気がする♫

ミカヅキコモンエビ。

シモフリタナバタウオ。

お気に入りのモンハナシャコ。

タコがずっとこの体勢でいました。不思議。

コブシメもいましたよ~。

ちょっとカメラを借りようかな。

撮ってみます!

ポイントを珊瑚礁に変えます。

ウメイロモドキがキレイー。

タイマイに会えました。

セジロクマノミ。

イシヨウジ。

3本目、波が高かったけど潜ります!

ミゾレウミウシ。

クロシオイロウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

潮上は魚だらけ。

アカネハナゴイきれい~。

朝は運航していた上原便が途中欠航になりました。

上原便の欠航が多くなる季節がやってきました。

でも海の中はとってもキレイですよ~。

カメに会いたい!

なかなか会いたい生物に会えないお二人。

じゃあカメに会わせましょう!ここで会えなかったらもう諦めて!ってことで。

大丈夫だとは思いつつ若干緊張しながらエントリーしましたが居てくれました〜。

お二人の間をゆっくりと。

行っちゃったと思ったらこちらにも。

結局、あっちにもこっちにも居ました。

2本目はタイマイに遭遇。

ずーーーっと食事してました。

周りはグルクンだらけ。

フタスジリュウキュウスズメダイも可愛い。

またカメに会いたくなったら来てくださいね〜。

モンハナシャコがお気に入り

7月にⅭカード取得のTくんが帰ってきてくれました~。

もちろん元気なおばあちゃんも一緒です。

いきなりカメ。

ちいさくてかわいい子。

コモンシコロサンゴの上に2匹もいる。

可愛いな~。

Tくんがお気に入りのモンハナシャコ。

ハダカハオコゼ。

透明度が良くて気持ちいいです。

帰りがけにチビカメ。

ガラッと変わって砂地へ。

ハナミノカサゴ。

トラフシャコ。

オビテンスモドキの幼魚が可愛い~。

ウミテング。ずっと居てほしいな~。

スカシテンジクダイとキンメモドキ。

オニダルマオコゼ、何を見つめているのか・・・。

ヨスジフエダイの子。

スカシテンジクダイがキレイ。

相変わらず上原便は欠航しています・・・。

すごく寒いわけではないけど、風が強いのが困ります。

欲を言えば太陽が出てくれるといいな。

三人とも上手いね~

体験ダイビング前のシュノーケリングです。

カメに会えたらいいな~と言ってたら・・・

ゆっくり泳いでくれたし、ずっと船の近くをウロウロしてくれたので、

たっぷり遊ばせてもらいました!ありがとう。

さて、体験ダイビングしますよ~。

シュノーケリングの泳ぎっぷりを見ていたら「絶対できる!」と思ったけど、

予想通りとっても上手でした。

チンアナゴにジリジリと。

恐る恐るニセクロナマコと触れ合う。

姿勢もいいし、とっても上手いね。

カクレクマノミと。

ああ・・・クマノミが映ってない。ごめん。

余裕の三人でした。

ダイビング楽しいでしょー!また遊びに来てね~。

海中ゴミ拾い

エコツーリズム協会主催の海中ゴミ拾いに参加してきました。

オガン予定でしたが、海況が悪く鹿の川へ。

透明度はいいですがいろんなものが落ちています。

みんなで協力して。

網やロープが絡みついているのを切ります。カッター持参が役に立ちます。

水中にゴミがあると悲しくなりますね。

青い海も。

キンメモドキ。

光がキレイ。

細かいゴミもあります。

ほとんど見かけなくなりましたが、たまにオニヒトデ。

小さなカニが。

海が時化るとのことで舟浮まで戻ってきました。

ヒラテンジクダイ。

ネオンテンジクダイ。

ウミテング。

ギンガハゼ。

キレイなタカラガイ。

久々のマンジュウイシモチ。

ウルトラマンボヤ。

ヘコアユ。

昼頃から風が吹き始め、荒れてきました。

気温が下がりそうです・・・。

一日たっぷり体験ダイビング

本日は二組の体験ダイビング。

その前にシュノーケリングです。

お食事中のカメさんをゆっくり観察。

可愛いタイマイです。

呼吸に上がってくる姿を見られました。

怖がっていたWさんも泳げるようになりました~。

実はファンダイバーと体験ダイビング経験者のお二人は余裕です。

初めてでドキドキしていたお二人も無事水底へ。

しっかり遊びました~。

ナマコを見つけて「写真撮って!」の合図。

「めちゃくちゃキレイー」と喜んでくれました!

魚がたくさんです。眺めているだけで楽しい。

ミナミハコフグの幼魚の姿も見られましたよ~。

午後もダイビングしますよ~。

本当は午前中だけの予定でしたが「もっと潜りたい!」と言うことで急きょ。

カクレクマノミが可愛いですね~。

美しい珊瑚礁をバックに。

KさんSさんは、ほとんどファンダイブ。

いい映像撮れたかな。

ミズイリショウジョウガイ。

めちゃくちゃ上手だね。

泳ぐのもスイスイでした!

みんなでワイワイと楽しく潜れました~。

また遊びにいらしてくださいね!

私、ダイビング出来る!

お問い合わせの時に「不安です。大丈夫かな~」と心配していたTさん奥様。

潜ってみたら・・・この笑顔。

全く怖がることなくスイスイです。

そして突然現れたカメに興奮。

私たちの横をゆっくり泳いでくれました。

いろんな魚がたくさんいて楽しいですね~。

とっても上手なお二人でした。あんなに怖がっていた奥様ですが、すっかり自信がついて「私、出来る!」と海を見つめながら言い切ってくれました。

ぜひまたダイビングしてくださいね~!!

こちらは通常のダイビング。

ハチマキダテハゼ&ニシキテッポウエビ。

トウアカクマノミ。

アカホシカニダマシとオドリカクレエビ。

オドリカクレエビに近寄ってみる。

フチドリカワハギ。

ジュズベリヒトデ。ヒトデが好きと言ってたので喜んでくれました。

ギンガハゼ。

ヒトスジギンポ。

オニダルマオコゼ。

ヨスジフエダイの子供たちが鮮やか。

デバスズメダイ。

ホシゾラワラエビ。

ハタタテシノビハゼ。

ヤマブキスズメダイ幼魚。

ウコンハネガイ。

クマノミ。

アカネハナゴイがキレイ。

風が弱くて寒さをほとんど感じませんでした。

穏やかでよかった~。

海況回復でたっぷり潜ろう

前日の荒れっぷりがすごくて心配でしたが、無事回復。

さあ潜りましょう!

オイランヨウジ。

ペアで仲良し。

モンハナシャコ。

アオウミガメがいっぱい。

ミカヅキコモンエビ。

タテジマキンチャクダイの幼魚が可愛い。

二本目は体験ダイビングも一緒に。

ニセクロナマコが可愛い。

グルクンがいっぱいでしたね~。

アカヒメジ。

チンアナゴをじっくりと。

そしたらカメ発見!

逃げるそぶりもなくゆっくり泳いでくれました。

ドキドキしていたはずなのにカメ登場でスイスイ泳ぐMさん♬

3本目はまたファンダイブ。

チョウチョウコショウダイ。

透明度が良くてキンギョハナダイが鮮やか。

アオバスズメダイ。

タイマイにも会えました~。

イロブダイの幼魚。

カクレクマノミ&卵。

「ここ好きだなー」と言ってくれたNさん。

サンゴも魚も多くて楽しいですもんね~。

ベテラン体験ダイバーと

どうしてもマスククリアがイヤでずっと体験ダイビングをし続けているKさん。

さすが50本以上潜っているので、ほぼファンダイバーです。

すんなりカメさんに遭遇。

コブシメにも会えましたよ~。

砂地ではグルクンの群れがすごい数。

ドリーちゃん発見。3匹いました。

アカククリ。

エンマゴチがいてくれました~。

チンアナゴ。初めて見た!と喜んでくれました。

アカマツカサがいっぱい。

ハナミノカサゴのチビッコ。魚も赤ちゃんが可愛いです。

食事中のタイマイに会えました!

とても上手だったので、ほぼファンダイブでした。

明日も楽しみましょうね~。

想像の10倍のカメ🐢

「沖縄に来るといつも天気悪い」と言うIさん奥様。

ピカピカに晴れましたね~☀

緊張気味でしたけどすんなり水底へ。

さっそく遊び始めます~。

キンギョハナダイがキレイ。

透明度が良くて気持ちいいです。

大きなゴシキエビ。

グルクンが凄い数!

スポットライトが美しい。

船下へ戻って枝サンゴに癒されます。

ハマクマノミ。

2本目。先日から見ていたカミソリウオがペアに。

相変わらずコナユキツバメガイがいっぱい。

チビッコカメさん。

この子はこの場所が好きです。

別の場所には大きめのカメ。

あら、こっちにも。

コバンザメをくっつけた子もいます。

ハナミノカサゴ。

コブシメ。

ニセゴイシウツボ。

タコが隠れていますよ~。

クチナガイシヨウジ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。成長してます。

オトヒメエビ。

ハダカハオコゼが2匹。

タコが出てきました。

最後にもカメに会えました~。

Iさん旦那様「想像の10倍カメを楽しめた~♬」

良かった♪