風は強いが天気は良い。たまーに降る雨が気持ちいい。
西表には何度もいらしてるFさん。
魚がいっぱいだねー。
体験ダイビングは初めてです。
透明度が良くて嬉しい~。
最初のドキドキがとれていい感じ♬
とても上手に泳いでいました。
太陽光が眩しい。
光を浴びていい感じ。
シュノーケリングは慣れているだけあって、ダイビングも上手でした。
次回の西表旅行もぜひ潜りましょう!
風は強いが天気は良い。たまーに降る雨が気持ちいい。
西表には何度もいらしてるFさん。
魚がいっぱいだねー。
体験ダイビングは初めてです。
透明度が良くて嬉しい~。
最初のドキドキがとれていい感じ♬
とても上手に泳いでいました。
太陽光が眩しい。
光を浴びていい感じ。
シュノーケリングは慣れているだけあって、ダイビングも上手でした。
次回の西表旅行もぜひ潜りましょう!
日の入りが遅い西表。
星がひとつふたつを増えていくのをゆっくり待ちます。
いつの間にか天の川が上へ。
こんな写真もいいいかな。
ゆっくりと星空を眺めていると幸せな気分になりますよ~。
この後は満月に向かって星空観察がしづらくなります。
昨夜はキレイでよかった~。
良い天気☀
アカヒメジ。
kくん、毎年恒例のウエットナシスタイル。
透明度が良く、気持ち良く潜れます。
ハマクマノミ。
カメがいました~。
サンゴがとても美しい。
続いてキッカサンゴ。
セジロクマノミ。
ヤマブキハゼ。
クビアカハゼ。
最高に気持ち良かった♬
この時期恒例のお客様。来年も待ってるよ~。
体験ダイビングですが、何本も潜っている親子なのでファンダイブっぽいです。
セジロクマノミ。
クビアカハゼ。
何かを真剣に見ています。
こっち向いた♬
ヤマブキハゼ。
また何かに夢中。
普通に泳げますね。
安全停止中。
お昼休憩はのんびりしたいとのリクエスト。
波のないところでゆっくり遊んでもらいました。
素潜り練習して戻ってきました。
アオウミガメがいました~。
全く動く気配なし。
ウミウシのリクエストです。
タイヘイヨウイロウミウシ。
ツノキイボウミウシ。
ソライロイボウミウシ。
コイボウミウシやミゾレウミウシはたくさんいました~。
アカマツカサ。
アカネハナゴイがキレイでしたよ~。
ニジハギ。
ほぼファンダイブで楽しかったね。
また来年も待ってるよー。
お昼、水没バラスのままです。
少しだけシュノーケリングして遊びました。
ファミリーでのんびり。
気持ちいいね~。
のんびりした時間。
夢中で泳いでいます。
おまけのシュノーケリングが美しいサンゴ礁。最高ですね♬
いい天気~。
まずはアオウミガメに挨拶。
たくさんいるー。
チョウチョウウオのペア。
ニセゴイシウツボ。
スカシテンジクダイ。
コバンザメがウロチョロ。
カメに振られてしまったのでしょうか。
ジョーフィッシュ。だいぶ慣れてきたかな。
ガラッと変わって気持ち良く。ちょい流れてました。
ハクテンカタギのペア。
アカネハナゴイがキレイ。
イソギンチャクエビ。
おでこに痣があるハナビラクマノミ。
アカヒメジの群れ
だんだんと流れが強くなりました。
カスミチョウチョウウオがキレイでした♬
3本目は流れが無くて快適。
太陽の光が眩しい。
アカククリが群れていて嬉しいです。
サンゴを間を泳ぎます。
モンガラカワハギ。
毎年のように遊びに来てくれるファミリー。
来年もまた待ってます!
今日はちょっと雲が多め。でも穏やか。
でも「東京よりだいぶ涼しい」とゴキゲンです。
サザナミヤッコ。
アカマツカサ。
アオウミガメが流れを避けて休んでいました。
リュウキュウイソバナとキンギョハナダイ。
大きなナポレオンがいました。ツレナイ奴ですぐ逃げていきました…悲
ひっそりとハイイロイボウミウシ。
近くにはコイボウミウシもいて違いをじっくり観察できましたよ。
2本目は砂地へ。
ヒトスジギンポ。
アカヒメジ若の群れ。
ウメイロが通り過ぎていきましたよ~。
ノコギリダイもいます。
ごちゃまぜ。
どんどん数が増えているような気がします。
ドクウツボ。
スカシテンジクダイ。
スカシテンジクダイを狙うハナミノカサゴ。
ジーっと狙いを定めていました。
このオアシスの番人ツチホゼリ。
カマスの子がたくさん。だいぶ成長してきましたね♬
キンメモドキ。こっちは数が少なくなってきた印象です。
黄色のハダカハオコゼは健在。
3本目は地形ポイントで。チョウチョウコショウダイのトリオ。
ちょっと暗い水中でしたが絵になりますねぇ
ちびクロヘリアメフラシ。
キレイだねー。
2つめの穴。こっちはちょっと狭いです。
明るい気がしますが、この後、まさかの大雨でした。
ハナゴイ。この時はもうナイトダイビングかのように水中が暗かった…困
船に戻ったら土砂降り。
楽しかった余韻に浸る間もなく港へ向かいました~。
親子で毎年遊びに来てくれます。
船の近くにカメがいました。
とても上手ですが一応体験ダイビングです。
カクレクマノミ。
イソギンチャクが丸まっていて可愛い。
ここは魚がたくさんです。
どんな生き物にも興味津々。
余裕だね。
テングカワハギ。
ユメウメイロが群れていました。
ここにもカクレクマノミ。
さらに余裕がでてファンダイバーみたい。
チョウチョウコショウダイ。
サンゴの山の間を通ります。
クマノミとご対面。
ピース
船下でクワイカが産卵していました~。
見入ってしまい長くなった~。
さらに「ウミウシが見たい」と話していたところへイシガキリュウグウウミウシ発見。
明後日も頑張ってウミウシ探します!
まだ水没気味のバラス島。
浅瀬でのんびりしつつバラス島へ。
なんとなくバラス島が顔を出してきたころに三名が集合。
いい時間を過ごしていました~。
なんかいやな雲が近づいてくるな。。。と思ったら午後は土砂降りでした。
でもバラス島ではのんびりといい時間を過ごせてよかったー!
ゆったりとした休憩時間でした。
今年も遊びに来てくれたkさん。
86歳ですって。
若々しい。
1本だけのんびりと。
ヒフキアイゴのペア。
オープン当初から来ていただいています。水中はさらに若々しいです。
ハタタテハゼ。
ゆっくりゆっくり進みます。
ここ通り抜けますね~。
浅瀬をのんびりと。
セグロチョウチョウウオ。
気持ち良く泳ぎましたよ~。
途中でファンダイブチームに会いました。
「サンゴが素晴らしいね」と喜んでくださいました。
あちこち旅行もして、年に一度西表島へ。また来年もお待ちしています!