タグ別アーカイブ: ハマクマノミ

サンゴ礁を満喫

透明度を求めて鳩間島周辺まで。
浅場はサンゴが美しく、ミナミイスズミの群れが見られます。

つい写真を撮りたくなります。

アデヤッコ。いいところで留まってくれました。

ミナミハコフグの幼魚。可愛い♬

カラフルな枝サンゴも楽しめます。

続いてキッカサンゴを見に行きました。

これは見事。

船下がこれだから嬉しいですね。

太陽が真上なので洞窟もいいですよ。

コクテンフグ。

ハタタテシノビハゼ。

クビアカハゼ。前に出過ぎなコシジロテッポウエビ。

キッカサンゴの上をゆったりと泳ぎました。

マクロなダイビングもしたかったのですが、透明度を求めてもう一本。
ハマクマノミ。

魚がいっぱいで楽しいですー。

カクレクマノミ。産みたての卵がありました。

先日見つけたシロブチクセニアウミウシがまだ居てくれました。

もしゃもしゃしてて不思議です。

ホソキヌヅツミという貝です。

安全停止はアカネハナゴイまみれ。

オスばかり集まってます。

どこを撮ってもキレイ。

近寄ってみる。

癒されます~。

気持ちの良い3本を潜ることが出来ましたー。
Oさん、ウミウシはまた次回ね!

たっぷり泳ぐ一日ツアー

透明度がいいよー。

カラフルなサンゴが嬉しいです。

どこまでも見えそうな透明度。

美しく泳いでます♬

ハマクマノミいるよー。

海中にデーンと。不思議なサンゴ。

見渡す限りサンゴ。

クマノミ。

アオウミガメがふわっと泳いでいました。

キレイなアオウミガメ。

みんなで見られました。

どこまでも付いていきたくなっちゃう。

サンゴ礁もたっぷり見て頂きました。

こうやって泳ぐためにプールに通って練習しているとの事。

船から撮った写真もいい感じ。

サンゴが丸見えですよ。

楽しいねー。

アカネハナゴイもキレイだよ。

何枚も撮りたくなっちゃうほどキレイ。

青い海に赤が映える。

真っ赤なリュウキュウイソバナもキレイ。

アオバスズメダイ。

とにかく魚だらけ。

凄い数でした。

アデヤカバイカナマコ。

久しぶりにモヨウフグに会いましたー。

いつも居てくれたらいいのに。

とても穏やかで最高の一日でした。

「たっぷり泳いだわよー!」とゴキゲンなお母さんたち。

また来年もお待ちしてます!

一カ月ぶりのヒナイビーチ

はい、今日もいい天気~☀

トウアカクマノミ、卵のお世話真っ最中。もう出てきますね。

イソギンチャクモエビ。今日も反ってます。

フタホシフエダイは2個体でしたが確認出来ました。

ヨスジフエダイの群れ。

イブリカマスが居てくれました~。

アカヒメジとノコギリダイが混ざってごっちゃり。

ニザダイが群れていて嬉しい。

群れで通り過ぎた後に1匹でウロウロしていたツバメウオ。

何度も近くに来てくれました。なかなか会えないから嬉しい。

2本目はのーんびり砂地へ。
ノコギリハギの子ども。

キンメモドキがたくさんいて嬉しい~。

ソリハシコモンエビ。

ハマクマノミですが白線が3本。小さい頃はこんなことがあります。

コブシメの若い子に会えました。

一カ月近く潜っていないヒナイビーチへ。
ジョーくんの確認。

ミドリリュウグウウミウシ。

さっきはコブシメの若い子でしたが、こちらでは赤ちゃん。

カエルアンコウ。ずっと見ていたあの子かな。

そうだとしたら大きくなってます。

サーシャコヤナギウミウシ。夏のウミウシが出てきました!

ちょっと細い触角が可愛い。

ゴマモンガラの幼魚。

マダライロウミウシ。

広い海で出会えて嬉しいね。

チリメンウミウシ。

かなり前に一度見たっきりでしたが再会出来ました。

15年振りの体験ダイビング

体験ダイビングもしましたー。

シュノーケリングが上手だったけど、
予想以上に耳抜きがスパスパですぐ水底へ行きました。

ハマクマノミ。

サンゴの中に小魚が隠れてるね。

どんどん慣れてきました♬

メガネゴンベ。

アカネハナゴイとも撮りましょー。

2本目は砂地へ。

チンアナゴをじっくり観察。

大きなアデヤカバイカナマコがいました。

カクレクマノミと♬

ドクウツボ。

ノコギリダイ。

モンダルマガレイ発見!

全然逃げなかったんだよねー。

キンメモドキがいっぱいだね。

15年ぶりの体験ダイビングとは思えないね。

思っていたより透明度が良くて楽しめました!

みんなで泳ごう♬

ファミリーでシュノーケリング。
今日は南風が強いのでまずは風を避けて遊びます。

顔をつけるのはどうしてもコワイので箱メガネでお魚を見ます。

むぎちゃん余裕の表情。

使い慣れているゴーグルにしたらいい感じ。

浮き輪でプカプカ楽しいね。

晴れていて気持ちいいですが風が強いんですよねー。

後半はパパとママがゆっくりシュノーケリング。

アミメフエダイがたくさんいました。

ハマクマノミ可愛いねー。

エダサンゴがキレイですよ。

風にあたると少し寒いので、姉妹はバスタオルを巻いて待っていましたよ。

お姉ちゃんが守ってます。

もう少し風のない時に遊ばせてあげたかったなー。

またみんなで来てね♬

水温が上がりました

アオウミガメに会いに行きました~。

たくさんいましたよ。

ナマコマルガザミ&ウミウシカクレエビ。

ハダカハオコゼ。

リュウキュウウツボも居てくれて嬉しい。

ハマクマノミ。

ハリセンボンがふわ~としていました。

2本目は気持ちよく。

光が入ってキレイです。

ウミヅキチョウチョウウオ。

ジョーフィッシュ。

カエルアンコウちゃんも健在。

トウアカクマノミ。

卵のお世話をしていました。

アオフチキセワタ。

マダライロウミウシ。

イチャイチャしててカワイイ。

水温が上がった気がします。
寒さを感じませんよー。

大雨後の海、青い海で遊べました

風はだいぶ落ち着きました。
透明度が心配でしたが「これなら大丈夫だね」とエントリー。

キミオコゼ。

ゴシキエビがいましたよ。大きい!

ミズイリショウジョウ貝。

まだ小さいタコ。

とってもシャイなナンヨウハギ。

サンゴの上をフワッと泳ぎました。

カクレクマノミ。

ニセアカホシカクレエビも同じイソギンチャクに住んでいます。

あまりシャッターを押さないTさんも撮っていました。

キンメモドキ。

大きなツカエイがバフバフしていました。

サザナミフグがまったり。

ノコギリダイがごっちゃり。

ドクウツボ。

なんとか3本とも青い海にエントリー出来ました。

シボリイロウミウシ。

ハナビラウツボ。

ウコンハネガイ。

ツノキイボウミウシ。

ハマクマノミ。

ミゾレチョウチョウウオが群れています。

アカネハナゴイ。

アデヤッコ。

ハナビラクマノミ。

魚がいっぱいで楽しいです。

カスミチョウチョウウオもたくさん。

アカネハナゴイは癒しです。

少々流れがありましたが、キレイで良かったー。

港の水がドロドロだったので心配でしたが、無事キレイな海で遊べました♬

透明度抜群で真っ青

透明度抜群。

天気もいいのでキラキラ眩しい。

サンゴ礁をゆっくり泳ぎます。

透明度がいいからどこをとってもキレイに見える。

たくさん泳いでくれましたよー。

こんな写真も撮ってみました。

体験ダイビングですが、Cカード有と体験経験者なのですんなりエントリー。

すぐアオウミガメに会えました。

ハマクマノミ可愛い~。

二人ともとても上手なのでファンダイブのように泳ぎました!

透明度がものすごく良くて、最高でしたね。

また遊びに来てね~♬

みんなでダイビング

とてもいい天気☀
なのに風が強いんですよねー。

水面がパシャパシャしていましたが元気に遊びます!

小学生で体験ダイビング出来るなんて羨ましい♬

二人は初めてのダイビングなのにとっても上手。

耳抜きも苦にならないようでウスイスイと水底へ行き遊びましたよ。

ハマクマノミやカクレクマノミ、スカシテンジクダイにも会えました。

ダイバーのパパママに見守られて初めての体験ダイビングでした!

いつの日かみんなファンダイバーになるのかな。

楽しみにしてるね~。

どこへ行っても真っ青な海

水が青い。透明度がめちゃくちゃいいです。
遠くからでもチンアナゴが丸見えでした!

ダイビング歴1年10本のOさんもしっかり見られましたね~。

フタスジリュウキュウスズメダイがたくさん。

近づいて撮ってねー!

気持ち良ーく泳げます。

ハマクマノミかわいい。

ネムリブカがいますよー。
追いかけているわけではないのですが
私たちの行きたい方向にちょっとずつしか逃げない子でした。

アカククリ。写真は2匹ですが、4匹が目の前を通り過ぎていきました。

定番ですがついシャッターを押してしまうカクレクマノミ。

奥の方にキミオコゼがいました。

グルクンがたくさんで嬉しい。

キンメモドキの数が増えてます。

ミナミハコフグ。可愛いけどもうちょい小さいのが嬉しいな。

リクエストでカメさんとのツーショット。

ふわっと上がっていくカメ。

あっちにもこっちにもいます。

ここには2匹並んでる。

ハダカハオコゼも居てくれました。

リュウキュウウツボ。

ぐるっと回って戻ってきてもカメだらけでした~。

3本目も透明度よく気持ち良く。
まずはネムリブカの子どもたち。

3匹仲良し。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

アカククリ。若めですね~。

アカジン。

口元をよく見ると何かいる。

カニを食べているようです。

ミカドチョウチョウウオ。

イシガキカエルウオ。

ハナビラクマノミ。

ゲストNさんが好きなウミヅキチョウチョウウオ。

どこへ行っても海が青くて最高でした。
水温も気温も上がって寒さをほとんど感じなくなりましたよ~。