今日も南風が爆風!
かれこれ1週間以上この南風が続いてる訳ですが
どうやら明日から少しずつ弱くなりそうな予報。
船も早く船浦港に戻したいです!!(今は上原港に避難中…)
 
本日のゲストはGWにも遊びに来てくれたNファミリーが
おばあちゃんと妹さんを連れて再び来島。
パシャパシャの水面にもめげずいっぱいシュノーケル
してくれました♪


赤ちゃんの時からずっと見てるアキトくん。さすがにこの波だって動じない(笑)

お母さんと2人で気持ちよさそうね♪
その頃パパはというと…実はダイビングをしているのです。

 
水面が荒れてることなんて一瞬忘れてしまう。

 
軽く流れてるせいで潮上側は一段と魚が多い。

 
突然出てきたでっかいハナミノカサゴ。
こういうサプライズは普通種でもうれしいね!

 
まだ経験本数8本とは思えない落ち着きっぷりのNパパ
ニセアカホシカクレエビとハモポントニア・フンジコーラ(エビ)を
じっくり観察しております。

 
そして、今日もいてくれましたタイマイくん。
今日は1番小さい三男坊でした。
午後からはこれまたリピーターのTさん&Dさんが加わり
2本目へ!

 
2人で撮影中。被写体はナデシコカクレエビ

 
カクレクマノミを撮ってるのかと思いきや、
実はその横にいるイシガキカエルウオを撮影中。

 
好きなんです!!どうしても目がいっちゃうアカハチハゼのペア

 
少しずつ数が増えていっています。ホソカマスの群れ

 
アカククリか~って思ったらツバメウオだった!
西表島ではなかなか見れないのでテンションあがりますよ~♪
 
(水面休息時間はバラス島で。僕らだけの貸し切りプライベート島♪)
 
サンゴ→サンゴと続いたので最後は砂地へ。
でも、みなさんここが一番気に入ってかも!?

 
デバスズメダイもたくさん産まれてるし、

 
スカシテンジクダイも今がピーク!

 

 
全身出ちゃってるワモンダコ

 
全然逃げる様子がなかったけどここに卵を産んだのかな?

 
ここ最近ご機嫌ナナメだったトラフシャコですが今日はじっくり
観察できました。巣穴を修復するときのハムハムする姿は萌え~です(笑)

 
前回は絶対いなかったはずですが同じところにきっと同じヤツだと
思うのですが戻って参りました。ハダカハオコゼ

 
ここのキンメモドキは圧巻です!

 
みんなでちょっとだけフリータイム。

 
クロオビアトヒキテンジクダイの口内保育。
みんな上手に撮れたかな?僕は完敗!口開けるまで待てなかった~

 
そして、ここでもカメさん♪ 今回はアオです。
写真はイマイチですがけっこうゆっくりしてくれて
近くで見ることができました。ウミヒルモを食べてたのでここにヒルモが
あるうちは高確率で見れそうですね。
楽しみが1つ増えた~♪
 
明日は何に出逢えるかな☆