朝、雨が降っていて梅雨空。
でも無風です。
少し外洋へ出てみました。
魚がいっぱいで「ここ好みです」とのこと。嬉しい。
つぼ型イソギンチャクが可愛いハナビラクマノミ。
白い点々が可愛い~。
ハクテンカタギがペアでいましたよ~。
アデヤッコがいると嬉しくなります。
人気者のモンガラカワハギ。
アカネハナゴイが美しいポイントです。
気持ちよーく2本潜ってきました。
午後からは青空!
気温もグッと上がって真夏の暑さでした。
朝、雨が降っていて梅雨空。
でも無風です。
少し外洋へ出てみました。
魚がいっぱいで「ここ好みです」とのこと。嬉しい。
つぼ型イソギンチャクが可愛いハナビラクマノミ。
白い点々が可愛い~。
ハクテンカタギがペアでいましたよ~。
アデヤッコがいると嬉しくなります。
人気者のモンガラカワハギ。
アカネハナゴイが美しいポイントです。
気持ちよーく2本潜ってきました。
午後からは青空!
気温もグッと上がって真夏の暑さでした。
大雨が降ったり、サラッと晴れたり、お天気がコロコロ変わる一日でした。
そんなこと関係なしの海の中。
キレーイ。
今日は「もう20年前かな?30年かな?」と言う超ブランクダイバーのFさん。
お久しぶりとは言えファンダイバー。ちゃんと潜れますよ。
久しぶりの海の中、いかがだったでしょうか?!
うん、気持ちよさそ~♪
小さいトラフシャコ。
魚が増えてニギヤカです。
ヤッコエイがフワフワ。
モンガラカワハギ可愛い~。
Fさん、これを機にダイビング再開してくださいよー!!
また遊びにいらしてください!
ファンダイバーが5名!
ゴールデンウイークっぽいでしょ。
今日は透明度が良くて、太陽の光もあって、嬉しい一日。
みんなでガーデンイールを見ています。
巨大ナマコに興味津々。
フタスジリュウキュウスズメダイも気持ちよさそうです。
ちょこっと出ているバラス島。
これはこれでいい感じ~。
二本目は透明度30mの真っ青な中をダイビング。
モンガラカワハギ可愛い。
ハナビラクマノミは品があるんだよな~。
流れもなくとっても気持ちがいいです。
アカネハナゴイはオスばかり固まってます。
いつもは流れのはやいポイントですが、今日はのんびり。
楽しかった~♪
午後は体験ダイビングです。
「撮って撮ってー!」って。笑
バラス島は埋まっていましたが、一応上陸?!
GWもあと少しですねー。
どうかお天気が持ってくれますようにー。
台風の影響で南風が強く吹く西表島です。
水面はバシャバシャしていますが、水中にいたらそれを忘れてしまう。
初ファンダイブのTさんも余裕ですよ。
最近ハナミノカサゴが多いなー。
常連さんのYさんもいらしています。
隠れているのかな?!可愛い。
モンガラカワハギも鮮やかでかわいいですね~。
アカヒメジ。まとまって泳いでくれるのでブルーのバックにイエローがきれい。
ペアで仲良しなセグロチョウチョウウオ。
アカククリ、ゆっくり近づけば、けっこう寄れます。
2本目はサンゴのポイントへ。
ノコギリダイの群れ。
美しいサンゴの上を泳ぐノコギリダイはつい写真を撮っちゃう。
流されながら進むのはけっこう気持ちいいものです。
そして白化現象が心配だったサンゴですが、かなり復活!
とりあえずもう水温が上がることはないので、今年はひとまず安心かな。
美しいサンゴ礁、いつまでも見ていたい光景です。
3本目も気持ちのいいポイントへ。
アカネハナゴイがキレイ。
2か月ぶりのTくん、写真に夢中です。
奥様のEちゃんも真剣にカメラを構えてますね。笑
初ファンダイブのTさん、ちょっと流れが大変だった?!
でもとっても上手でしたよー。
明日も楽しく潜りましょうね~!!
少しずつですが台風のウネリが入ってきています。
さすがに3つもあればどれかは直撃しちゃうでしょうねぇ。
ゲスト様からもキャンセルの電話がボチボチかかってきておりますよ。
せっかくご予約いただいて楽しみにされてたゲスト様には
本当に申し訳ありません!!僕らも残念です…。
さて、今日のダイビングも盛りだくさん!
(灯台でまさかの雨宿り。今日の鳩間島ランチのご様子はコチラ)
まずはG夫妻が連れて来られたお友達の体験ダイビング♪
お2人ともスムーズに潜降されていましたね
「泳げない~!」なんて言っておられましたが水中ではバッチリ!!
そう、大きい声では言えませんがダイビングって泳げなくても出来るんです(笑)
ファンダイブ組は沖縄を代表するお魚からちょいとマニアックな生物まで
様々ご紹介。
色々クマノミ紹介したけどやっぱりカクレが可愛いかなぁ。
みんな気になるサザナミヤッコ。ブルーのフチドリが綺麗ですよねぇ。
こちらも誰もが水族館で目にしたことあるモンガラカワハギ。
水中で見るとこんなに赤くないですが写真に撮るととてもキレイなアザハタ。
泳ぎが面白いヘコアユ
どこに目と口があるかわかったかなぁ。ニシキフウライウオ
昨日はガラスハゼ。今日はムチカラマツエビでございます。
昨日のオレンジ帽よりははるかに大きいカイカムリの仲間。
こっちはもっと見やすいサイズ。色々被ってて楽しいね。
3ダイブめはカメもいたんだけど印象はこっちかな?
アオバスズメダイの大産卵。いつ見てもドラマチックで興奮します!
明日も台風のウネリに負けず潜ってきますね~