タグ別アーカイブ: バラス島

一日たっぷり遊び過ぎた!!

一年ぶりでもう何回目か分からないくらい毎年来てくれるIさん。

今年の一本目は優しいサンゴで癒されました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スマホのハウジングを持参!すごい時代になりましたねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリもドアップで撮った!と言ってたけど、どんな感じだったかな~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そうそう、今日はアカククリ日和。1本目でも見て、3本目は一目に8匹!

クリーニングされていて可愛かったです。

ちょっとあまり撮らない魚を撮ってみましたよ。

エリグロギンポ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴマチョウチョウウオ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コナユキツバメガイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ユキヤマウミウシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてなぜか「60本を祝ってほしい!」と言うIさん。

かーーーるく祝っておきました。笑

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんなIさん、超常連さんのため、船の上ではスタッフ的存在。

おもに三男のお守りを・・・

DSC_0430_1292_Rとても助かりました!ありがとー。

今日は体験ダイビング&シュノーケリングの1日ツアーもしていたんです!

素敵な二組のご夫婦。(バラス島の様子はコチラ

DSC_6329_1297_R

実はHさんご夫妻はファンダイバーだったんですよねぇ。次回は潜りましょ!

Uさんご主人は全くの初めてなのに超上手!

DSC_0429_1291_R 最初からサマになってる?!

海の中では生物をじっくり観察してくれました。

カクレクマノミを撮りまくるHさんと余裕げなUさん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ、二人ともこっち向いた!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一番食いついたのは、セジロクマノミの卵かなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卵のお世話をする様子をしっかり観察してきました。Hさんは動画を撮ってましたね~。

ずっとヤシャベラが追いかけてきたり、ウミヘビが近づいてきたり、楽しかったね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん奥様達はシュノーケリングを楽しんでいましたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「また来てくださいね」と言ったら「わりと早くに来ちゃうかも♪」と

嬉しいことを言ってくれました。

いいですよー、来週でも来月でも!遅くて来年ね!!

 

 

どうしても青空のバラスに行きたい!

お昼の休憩はバラス島。

今日も貸切をたっぷり楽しんだのだけど・・・

左端の黒い雲が気になる~。

DSC_0431_1293_R

すっごくいい写真なのに、やはり左端が暗い・・・。

DSC_0436_1295_R

せっかくのご夫婦のツーショットなのに~。

DSC_0434_1294_R

ってことで!

黒い雲がなくなって青空が広がった夕方にバラスリベンジ!

午後4時半の誰もいなくなったバラス島。

DSC_6327_1296_R

やっぱりこれくらい明るくなくちゃ!!

空が明るければ、こんなあっちこっち向いてる写真だって絵になるんです。

DSC_6332_1298_R

すっかり遅くなってしまって・・・みなさん疲れたかな。

いや、楽しかったはず。楽しかった。楽しかったもんねー。

どこを潜っても透明度30mオーバーだった今日はバラクーダだって遠くから見えちゃう!

天気も海中も絶好調の西表島です。

船上もワイワイ賑わってて嬉しい♪

DSC_5419_939_R

どこ潜っても透明度が良さそうでポイントチョイスがいい意味で大変ですが

シュノーケルのゲスト様もいらしたので選んだ1本目はバラス東。

so good!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明るいうえに水が真っ青でキッモチイイー!!

一応 ドロップ下で細かいのも見てきましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

定番の甲殻類たち。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安否確認。クダゴンベ元気にしてくれていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早飯しながらのバラス島を挟んでの2本目。

トカキン曽根は透明度30mどころか40mはありました!

いつもなら見えるはずもない距離からギンガメアジの群れやネムリブカが見えるもんだから

ついつい追っかけてしまうんだけどまったく寄らせてくれず…。(写真なし)

時間だし船に戻ってみると あ~っ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エントリー時は気がつかなかったけどね。近くにいたのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様を入れてのワイド写真。透明度が抜群なのでなせる技です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安全停止だって絵になっちゃうね♪

 

3本目はリクエスト頂いてた生物がいたのですが80分潜って見つからず…。

3日間で唯一リクエストをはずしてしまいました。修行が足りませんねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真はカスリフサカサゴ。ここにはいっぱいいることがわかったのが収穫かな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつ見てもため息が出るほど美しい景色。

ここを上回るサンゴが見れる島はもう国内にはないのではないでしょうか。

4年振りにいらしてくれたSさん&Oさん3日間のダイビングはちょいと短い!?

次回は間隔をあけず来年お越しくださいね(笑)

西表島の海がやさしくお迎え致します!

 

嬉しいことに今日も出勤♪

嬉しいことに本日もシュノーケリングのお客さまが乗船されるので

マイコ&サイチは海なのです。

海に浮かべても泣かなくなりました。たくましく育っております!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は水がキレイで気持ちよかったー。

DSC_5310

時間の都合上、激混みのバラス島に行くことになったのですが

早飯してるうちにあら不思議。結局遊んでいるのは私達だけになっていましたよ♪

DSC_5392_R

H様ご夫婦です。素敵なお2人でした。バラス島を散歩中にこっそり撮影。

DSC_5410_941_R

なぜかマイコと奥様で記念撮影(笑)

DSC_5396_937_R 

お昼時間は誰もいなくなりホントオススメです。

DSC_5422_940_R

帰り間際のバラス島。今日は透明度も良すぎ!!

毎日こんなでいいのかな~幸せ♪

 

 

 

 

地形にワイドにマクロの3拍子の1日。

最高の天気に感謝!!

鳩間島の北側まで足をのばしたのですが干潮でリーフ際のサンゴが

でちゃっています。

DSC_5370_935_R

本日のゲストは1年に1日しか潜らないというTさん&お姉様方。

よくぞDORを選んでくれました(笑)

ダイビングはもちろん水面休息時間だって楽しんでいただきますよっ!

DSC_5387_R

楽しい楽しい本日のバラス島のご様子はコチラ

さて、肝心のダイビングはというと、

地形ポイントを攻めたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽が上からサンサン降り注いでホール内も明るい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

穴から顔を出し超浅のサンゴ写真撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

砂地で細かい生物にじっくり向き合ったり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あまりにのんびりしすぎて帰りが17時近くになってしまった 汗

 

生物も盛りだくさんでしたよ!

小さい生き物達。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ワイドも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々の砂地はキンメモドキがすごいことになってた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こいつらの下には淡々とエサとなる小魚を待ち構えてる奴らが…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

充実の3本でした。

明日も楽しんじゃいます!

 

 

 

 

パイン1つでここまで遊べる幸せ♪

「他の人が来る前に~」なんて早めに上陸したバラス島。

最初は景色を撮ってたはずなんですが…

DSC_5381_R

DSC_5385_R

なぜかデザートにもってきたピーチパインの撮影会♪

愉快なゲスト達に僕もほっこりさせてもらいました。

(ダイビングの様子はコチラ

DSC_5377_936_R

他の人が見たらひくであろうポーズで堂々撮影(笑)

DSC_5383_R

どんな写真が撮れたでしょうね。

DSC_5378_R

ちなみに僕はこんな感じに撮りましたよ♪

DSC_5391_R

もちろん!この後美味しくいただきました(笑)

 

今日も絶好調♪

南風が少々強いですがそんなことを帳消しにしてくれる天気です。

本日のバラス島↓

DSC_5334_R

本日は今シーズン初の午前と午後でお客様が入れ替わる

ちょっぴり忙しDAY。

ただ僕らが忙しくてもお客様には急がせません!

午前中のFファミリー様。(子供達が元気いっぱい遊ぶ詳しいご様子はコチラ

DSC_5315_R

30分くらいでしたが僕らだけの貸切りのバラス島。

DSC_5296_930_R

お母様もリラックスされてたようです。

お父様はダイビング♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

泡を撮影してるのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度30mオーバーです。

いつもこの梅雨時期に来られるFファミリー様ですが「こんなお天気初めて~♪」

ってくらい今年はバッチリ夏でしたね。また来年もお会いできるの楽しみにしてますね!

 

午後からはこれまたリピーターのお姉様方。

かれこれ付き合いは10年以上になる気心知れたゲストにヤナギも油断したのか

まさかのカメラ電池切れ…。

なんとかタイマイと戯れた写真だけは頂きました。

IMG_2789(写真提供 Ai様)

IMG_2790(写真提供 Ai様)

IMG_2793 (写真提供 Ai様)

IMG_2792 (写真提供 Ai様)

「ブランクだから~」なんて心配されてましたが

余裕余裕♪

明日もバッチリ遊びましょう~

 

 

 

 

 

すごく小さなころから知ってるんだぞ~!

毎年来てくださる常連のファミリー。

昨年はお会いできなかったのですが、今年は2年ぶりの再会を果たせました!

すぐ仲良くなったFファミリーの長男・次男と我が家の長男・次男。

DSC_5326_R 見事男ばかり!!

誰かが海に入るとみんな入るし、誰かが船に上がるとみんな上がるし。

DSC_0416_932_R

もちろん、恒例となりつつあるジャンプ大会もしました!

DSC_0426_934_R

DSC_0423_933_R

年も近く気が合ったようで、仲良く遊んでいました~。

DSC_5284_R

なぜか小4のお兄ちゃんと4歳の次男が仲良しに。

小2の弟くんは長男と同級生のせいかくっついていました♪

DSC_5289_R

Fファミリー、今年もお会いできて嬉しかったです~♪

DSC_5339_931_R

ちなみに・・・

お父さんはファンダイバーなのでダイビングもしました!(詳しいご様子はコチラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子供達は水面からお父さんがカッコよく潜る姿をみて楽しんでいましたよー。

 

土曜日は家族全員で出動します!

お客様がお子様連れのファミリーの時、

しかも土日は、我が三兄弟ももちろん乗船しております~。

DSC_5342_R

こんなにバラス島へ行ってる子は西表内にもいないと思います!DSC_5290_R

でも何度言っても、いつも初めてのようなハシャギっぷりなんですよね。

なぜか浮き輪を使いたがる長男。我が子ながらいい笑顔してるなー。

DSC_5313_R

三男は水打ち際でチャプチャプと。

DSC_5306_R

次男は・・・お客様のお父さんを自分のお父さんかのように甘えておりました。

あ・・・写真がないな。

そして、珍しく?!我が家の男4人の写真。

DSC_5353_R

なかなか目線がそろいませんが・・・

まあ楽しそうなのでヨシとしよう!

今年の夏もお子様連れで遊びに来てくれる方が多いので、

毎日海遊びですね♪

ゾウリエビも登場。超クリアな水に楽しさも3割増!

梅雨明けと同時に来島なんてモッテマスねNさん(笑)

3年前、極寒気温18℃の海を一緒に潜ったのは今だに語り草…。

あの時があるから今日があるんですよね!?

(ランチに寄ったバラス島の様子はコチラ

Nさん3㎜シーガルでエントリー♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海中も絶好調でございます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いや~とにかく超気持ちいい!

地形も堪能しましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

生物もこれまた楽しいのがザクザク!

鳩間島の北側にはモンツキカエルウオがいっぱいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんか前より増えたような…一目で2~3匹は目に入る感じです。

こちらはアミメミノカエルウオ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それでこちらは…ベニツケタテガミカエルウオとはちょっとちがうような…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ名前わからないのいっぱいいたなぁ。

カエルウオ&ギンポ好きにはたまらんポイントです!

 

洞窟を丹念にライティングしていくと高確率でコイツに出会います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダンダラヒメヨコバサミというキレイなヤドカリ。個人的にかなり好きです(笑)

そして、今日のヒットはコイツだ!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナイト以外で初めて出会いましたミナミゾウリエビ。30㎝オーバーの特大サイズ

夜潜ればいっぱいいるのかなぁ?

食べたい…いやいや、会いたい!(笑)