タグ別アーカイブ: ノコギリダイ

ご夫婦でダイビング

体験ダイビングでご予約いただいていましたが、

お一人はファンダイバー、お一人は体験ダイビング数回経験者、

とにかく楽しく遊ぶことになりました!

シュノーケリングではタイマイに遭遇。

甲羅が変形しているお馴染みの子です。

ずーーーっと一緒に泳げました。

のんびり泳ぐ姿が可愛いです。

呼吸に上がってくるとすごく近くて嬉しいです。

アオウミガメにも会えちゃいました。

さていよいよダイビングです。

旦那様はファンダイバーなのでスイスイです。

デバスズメダイがキレイ。

結局奥様も余裕です。

仲良しご夫婦♡

ニセアカホシカクレエビの透明感半端ない。

カクレクマノミ。

白っぽかったイソギンチャクもすっかり元通りですね。

ノコギリダイいっぱい。

魚がたくさんいて嬉しい~。

キンメモドキは小さな子供がたくさん生まれていますよ~。

とっても上手なお二人でゆっくり潜りました。

これからもご夫婦で仲良くダイビングして、

また遊びにいらしてくださいね~。

ファンダイバーになって帰ってきた!

2年前体験ダイビングをしてくれたⅠさんがファンダイバーになって帰ってきてくれた~。

嬉しい~。

そしてさっそく潜ります!

オビテンスモドキの幼魚が可愛くユラユラしていました。

カメを見たいとのリクエストで。

アオウミガメをたっぷり見てもらいました。

大きなコモンシコロサンゴの上は魚だらけで楽しい。

ミナミギンポ。

ヒレボシミノカサゴ。

小さめイソギンチャクのカクレクマノミ。

通り過ぎていくウメイロモドキが美しい。

2本目は気持ちよく。

ムチカラマツエビ。

コクテンフグ。

イソギンチャクエビのペア。

アカヒメジの群れ。

魚がいっぱいです。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

3本目は砂地です。

トラフシャコ、久しぶり。

頑張ってチンアナゴに寄る。

砂地にモンジャウミウシ。

サンゴの中にはキンメモドキ。

ピカピカ光ってキレイ。

ノコギリダイも多くていいですね~。

天気が良くて暖かい日。

ファンダイバーになって再会の嬉しい日でした。

小雨でも海の中は快適

お友達から「西表いいよ~」と言われ、遊びに来てくれました。

まずはカメと遊びましょう。

じっくり可愛い姿を見られました。

アカシマシラヒゲエビの正面。

クロスジギンポが可愛い。

オイランヨウジ、ペアで仲良しです。

またカメさんに会いました。

アオウミガメが多いポイントですが、タイマイもいました~。

カラフルな魚がたくさんいて楽しいです。

ちょっと大きくなりすぎた感のあるミナミハコフグの幼魚。

黄色が鮮やかで可愛いですけどね~。

正面顔はさらに可愛い。

ガーデンイールがいますよ。

先日も見ましたけど、別ポイントでワカヨウジ。

お目目くりくりのヒトスジギンポ。

ピカピカ光ってキレイです。

ノコギリダイもいっぱいです。

たくさん写真撮りたくなりますね。

少し小雨の降る中でしたけど、海の中は快適でキレイでした。

悪天候でも元気!

小雨が降っているけど、めちゃくちゃ元気なお客様で、たくさん遊んでくれました~。

海の中は相変わらずキレイ。

アカマツカサがギュッと集まっているところが可愛い。

ナンヨウハギの幼魚もいましたよ~。

セグロチョウチョウウオが群れてる~!

魚がいっぱいいて嬉しいですね~。

ニセアカホシカクレエビ。

アカシマシラヒゲエビ。

スカシテンジクダイがキレイ~。

キンメモドキとノコギリダイもいっぱい。

見惚れちゃうね~。

2本目は珊瑚礁で遊びます。

大きなドクウツボ。

ネッタイミノカサゴがキレイ。

美しい珊瑚礁を満喫。

曇っていますが水が青くてキレイなので楽しいです。

2本目は体験ダイビングのお二人も潜りました。

経験者とのことで上手。

耳抜きを心配していたけど、問題なかったですね~。

いろんな生物に興味津々。

ファンダイブみたいでした!

クマノミをじっくり観察中。

楽しかったね~。

悪天候にもかかわらず、とびきりの笑顔を見せてくれました。

ありがとうございました~。

次回はぜひぜひ!太陽の下で潜りましょう!!

今日も大荒れだけど太陽が暖かい

昨日と変わらず大荒れ。

まずは汽水域に来てみました。

ギンガハゼ。ちびっ子です。

ペアもいます~。

イトヒキテンジクダイ。

ネオンテンジクダイ。

ナポレオンの幼魚がいました~。

ホウセキキントキの赤がキレイ。

ニシキテグリがチョロチョロ。

クロスズメダイの幼魚。

2本目は砂地で気持ちよく。

ナンヨウハギの幼魚。

魚がいっぱい。

ノコギリダイがびっしり。

キンメモドキもいますよ~。

タテジマキンチャクダイ。

ハナビラクマノミ。

アデヤッコ。

タテヒダイボウミウシ属の一種4。

ポントニデス・マルディブエンシス。

ヤマブキスズメダイの幼魚、可愛い~。

やっぱり珊瑚礁は華やかだな~。

ニジハギがアクセント。

フワフワ泳ぐのがとっても気持ちいいです。

船下もアカネハナゴイがとってもキレイ。

今日も強風でしたが、太陽が出ている時間がけっこうあったので、暖かく感じました。

早く強風がおさまれーーー。

体験ダイビングでーす

体験ダイビング前のシュノーケリング。

あまりに近くに上がってきたので、触れないようにするのが大変。

何回か呼吸してました。

そしてゆっくりお食事場所へ。

ずっと見て居られる感じ。とっても可愛かったです!

そして体験ダイビング。

不安がっていましたがすぐに水底へ。

カクレクマノミに会えました。

たくさんいる魚たちに見惚れますね~。

あ、こっち向いた♬

ノコギリダイがたくさんいて楽しい。

大きなドクウツボにビックリ。

ひとつひとつじっくり観察してくれましたよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デバスズメダイの美しい光景で終わりまーす。

あっという間の50分でしたね~。

体験ダイビングは2回目とのこと。

Cカードを取得しそうな雰囲気(笑)

次回はファンダイバーかな。待ってまーす!

「海って楽しい!」と思う3本

晴れた~☀

太陽が出ていると気温がグッと高くなります。

まずはゆっくりウミウシ探し。

アデヤカミノウミウシ。ペアでいましたよ~。

その名の通りアデヤカですね~。

キスジカンテンウミウシ。

2個体見つけました。

コールマンウミウシ。

ハイイロイボウミウシ。

アンナウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

浅場はアカネハナゴイと枝サンゴでとってもキレイ。

写真を撮るのを止められません!

ついついシャッターを押してしまう。

透明度抜群の2本目。

ハナゴイの紫が美しい。

アデヤッコ。

オウギチョウチョウウオ。

とっても幸せそうに泳いでくれました。

アカネハナゴイのチビッ子が可愛い。

魚の向こうにダイバー。

カスミチョウコウウオもたくさんいますよ~。

「ラストダイブか~」と皆さんがため息をつく3本目。

ノコギリダイの群れ。

笑顔がいっぱい、ワライボヤ。

アカフチリュウグウウミウシ。

巨大なコモンシコロサンゴで遊びます。

みんな思い思いに写真を。

お互いに撮りあう?!

空を飛んでいるような。

アカネハナゴイがキレイ。

太陽の光が嬉しいです。

「晴れますように!」とお願いしてお願いして「晴れたーーー!」

2日間ありがとうございました!!

またみんなで遊びに来てね~。

時化てますが透明度高いよ~

昨日に引き続きSさんと潜りまーす。

アオウミガメがコモンシコロサンゴの上で休憩してます。

もっと居心地のいいところがあると思うんだけど・・・。

久しぶりにリュウキュウウツボがいました。

オイランヨウジ。

カメさんはあちこちにいます。

仲良しだね。

コモンシコロサンゴに戻ったらまたここに。笑

ハイイロイボウミウシ。

ミゾレウミウシ。

シライトウミウシ。

なんとなくオオイソバナ。相変わらず神々しい。

オニハタタテダイのペア。

タテジマキンチャクダイ。

浅場はサンゴとアカネハナゴイを眺めながらゆっくりと。

最後は砂地でのんびり。

ノコギリダイがたくさん。

トラフシャコが居てくれました。

ハナミノカサゴのチビッ子。

ちょっと大きくなりすぎてるけどミナミハコフグの幼魚。

可愛いけどね~、もっと小さい奴の可愛さを知ってしまうと・・・笑

今日も海は時化ていましたが海の中は透明度が高く楽しかったです。

Sさん、また来月!!笑

6年ぶりのお客様はファンダイバーになっていました♬

何度もいらしてくれていたSさん、久しぶり~と思ったら6年ぶり。

ずっと体験ダイビングだったのにファンダイバーになっていました~。

そしてカメとご対面。逃げているのに近寄ってくる人懐っこい子でした。

今度はこっちに来た♬

グルクンがたくさん通り過ぎていきました。

別のカメさんもいました。この子はガツガツ食事中。

タテジマキンチャクダイ。

体験ダイビングもしましたよ~。Hさん、初めてだけど上手です!

こっちにもグルクン。

ノコギリダイもたくさんいまーす。

キンメモドキがグッチャリ。

オシャレカクレエビ。

「とっても楽しかった!」と喜んでくれました。

次に会う時はファンダイバーになっちゃうかな♬

3本目はじっくりフィッシュウォッチング。

大きなハナミノカサゴがたくさんいてちょっとコワイ。

ニセアカホシカクレエビ。透明すぎ~。

タテジマキンチャクダイの幼魚がウロウロしていました。

ホウセキキントキ。体色が赤いときが好き。

アヤコショウダイ。

あまり見ないのにここにはいっぱいいる~。

視線を感じると思ったらニセゴイシウツボでした。

強めの北風で上原便欠航となりました。。。

海上は荒れていますが、海の中は平和。

日差しも出てくれたので思っていたより快適でした!

ダイビングもシュノーケリングも

エントリーしてすぐのカクレクマノミ。

これで一気に緊張がほぐれる。可愛いですね。

この根は魚がいっぱい。ノコギリダイの子供がたくさんいます。

いつまででも眺めていられる♬

デバスズメダイもキレイ。

ガラッと変わって珊瑚礁。

たくさんいるしキレイな魚ですが、見過ごしがちなクロヘリイトヒキベラ。

ロクセンヤッコのペア。

ウコンハネガイが光ってます。

イロブダイ幼魚が可愛い。

ハナミノカサゴのチビッ子。

イソギンチャクに埋もれているハマクマノミ。

タイマイにも会えました~。

そしてお昼休憩にもカメさん三昧。

可愛いアオウミガメがプカプカしていたので一緒にプカプカ。

下がるかと思いきやまた呼吸。

タイマイもいましたよ~。

お昼からグッとお天気が良くなったので、午後のダイビングは地形を楽しみます。

光の中を進みます。

クマノミ、けっこうイソギンチャクから離れてフラフラしてます。

とても美しい珊瑚礁なのに全然写真を撮らないから「なんで?」と思っていたら「電池切れ」でした・・・。

その目に焼き付けてもらうしかないですね。

サンゴの上で幸せ~。

最後におまけのシュノーケリング。

お二人が興奮した珊瑚礁。

楽しんでるかな~♬

実は水面からもサンゴ丸見えです。

我が家の三歳児もサンゴ堪能。

キレイだな~。

ダイバーとシュノーケラー。一日同じ船で同じ海で楽しめますよ~。

透明度よく天気良く、いい一日だったね~。

また遊びに来てね~!