タグ別アーカイブ: タツノハトコ

細かいモノと遊んできました♪

午前中は割と風も強く曇り空でしたが

午後からは青空も出て波も落ち着いた西表島です。

水温が上がりウミウシの出も渋くなっていますが今日はまずまずの成果。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA キイロウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA トンプソンアワツブガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA オレンジウミコチョウ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ミドリガイの仲間

OLYMPUS DIGITAL CAMERA アオモウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA キヌハダウミウシ1種ー3

OLYMPUS DIGITAL CAMERA コミドリリュウグウウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ミカドウミウシの子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

図鑑に同じのは載ってませんでしたが強いて言えばヘリシロイロウミウシの子?

 

甲殻類&お魚は1枚ずつ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 黄色いタツノハトコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 小さいソバガラガニ

 

台風がくるかも…。

ニョロニョロとニョロニョロ

引き続き東風が強かった西表島です。

気温26℃ 水温24℃くらい。

海は3本潜るなら5㎜のワンピース+フードベストがいいですね。

 

ついにガイド仲間のヒーリップルのトシくんにピグミーシードラゴンを見せて

もらいました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

使えそうな写真は残念ながらこの1枚のみ。

自分が思ってたイメージよりだいぶ小さく細かったです。ピントが合わない合わない…。

僕の感覚では1度見たら見つけられるレベルを越えちゃってましたね。

いなくなる前に何度か見て目を慣らしたいけど次行って見つかるか心配…(笑)

 

同じニョロニョロでもこちらははるかに見つけやすい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツノハトコだと思います。大きさは約3㎝。

可愛さは負けず劣らずですがシードラゴンのほうが白い分写真映えしますね。

今度見つけることができたらじっくり撮影してみたいと思います。

久々に興奮の生物に出会えました♪ 感謝!!!