いつになったら止むのやら…
今日も強烈な南風が吹きつける西表島です。
本日のゲストO様ご夫妻

旦那様は10年で6本。奥様は4年で6本とマイペースに
潜られてるお2人です。
そんな2人ですから1本目は極力ストレスがかからないポイントを選択。
移動はあまりせずじっくりフィッシュウォッチング主体で潜りましたよ。

スカシテンジクダイが大増殖!こんなサンゴなら何分だっていれますね♪

じっくりスナゴチを観察中。

ドクウツボが顔をだしてた。

白い砂地にはデバスズメダイが映える。

水面休息時間はもちろんバラス島。

20分程度でしたが2人だけの時間で過ごせました。

写真を撮ったってバックに誰も写りません。

やっぱりバラス島はこうでないといけません。

風が強いけど空は夏空です。

2人とも何を思う?

少しずつ混みはじめたので退散して2本目へ。

今度はガラっと雰囲気が変わってがっちりサンゴの山をフワフワ♪

こんな光が差し込むトンネルをくぐります。

カクレクマノミをこんなに喜んでくれるなんて!

蛍光レッドのサンゴとパチリ!

このポイントは僕の好きなラベンダー色のサンゴが
たくさんあってうれしいです。ついつい撮っちゃう♪

山の上はまだ若いですが色とりどりのサンゴがびっしり!

そんな中をセグロチョウチョウウオが悠々泳ぐ。

Oさんご夫妻、西表島のダイビングはいかがでしたでしょうか?

せめて1年に1回は潜るようにしてくださいね。
また遊びに来ていただけるのを楽しみにしております。
本日はありがとうございました!







































































