タグ別アーカイブ: クロスジギンポ

初ファンダイブと初体験ダイブ

数日前にオープンウォーター取得したばかり。

初ファンダイブをしました~。

いきなり居てくれたカメさん。

可愛いアオウミガメでした。

ゆっくりと泳ぐ姿に癒されます。

穴から顔を出すクロスジギンポ。

またカメがいました!

チョウチョウウオのペア。

エリグロギンポ。

ウメイロモドキの群れが美しい。

クマノミ。

タテジマキンチャクダイ。

最後は奥様が体験ダイビングをしました。

無事潜れました~!

スカシテンジクダイがいっぱい。透明度がいいので気持ちいい。

記念撮影♬

食事に夢中でかなり近づけました~。

奥様は初めての体験ダイビング、潜れてよかった!

いつか二人でファンダイバーになってくださいね~。

盛りだくさんで遊びました

いきなりカスミアジが捕食モードで圧倒されました~。

そのすぐ横にはカメさん。

たくさんのウメイロモドキにまとわりつかれていました。

ゆっくり呼吸に上がっていく姿も見られました。

アカシマシラヒゲエビがペアで可愛い。

イソギンチャクモエビ。反ってます。

穴から出る顔が愛おしいクロスジギンポ。

ミナミギンポも可愛い。

モンハナシャコは鮮やか。

オイランヨウジ。

ヒレボシミノカサゴ。

亀裂には魚がびっしり。

水面休息時間ですがちょこっとシュノーケリング。これがおまけは贅沢だね!

美しい珊瑚礁でダイビングもします。

イソギンチャクがピンクでめちゃくちゃ可愛い。イソギンチャクエビ。

お昼休憩にはタイマイ。

上がってきた~。

呼吸。

戻る。

また食べる。

サンゴがカラフルでキレイです。

午後にもう一本。

カスミチョウチョウウオが気持ちよさそう。

マルスズメダイの幼魚。

大きなアカジン!美味しそう~。

ちびっ子ハナビラクマノミ。

グルクンがいっぱい。

撮り放題。取り放題ならいいのに。

気持ちよく潜れました~。

人間にはとっても快適な水温です。

でも海の生き物にはもう少し下がったほうがいいのかな~。

台風後、潜ります。

ほんの少しだけ水温が下がったかな。

人間には快適だけど、魚にはまだ少しぬるすぎかも。

とりあえずカメ。

ニセゴイシウツボとアカシマシラヒゲエビ。仲良し。

クロスジギンポ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ヒレボシミノカサゴ。

カクレクマノミの卵。育ってます~。

カタボシオオモンハゼ。

亀裂にはスミツキアトヒキテンジクダイがすごい数!

スミツキベラの幼魚。

フィコカリス・シムランス。2色。

シロアミミドリガイ。

ハナミドリガイ。

いつの間にかドリーちゃんが増えていました。

最初2匹くらいだったはずなのに、スゴイ。

タツノイトコ。

ダンダラヒメヨコバサミが可愛い。

光が差し込んで幻想的です。

晴れたり曇ったり雨がパラついたりと忙しいお天気。

でも楽しく気持ちよく潜れた3本でした!

一日のんびりツアー

今日はのんびりと潜りまーす。

クビアカハゼ。

クロスジギンポ。穴から顔を出しているのって可愛いな~。

クリーニングされているアカククリ。

不思議な体色だなぁ、ヒレボシミノカサゴ。

オイランヨウジ。

小さな小さなタテジマキンチャクダイの幼魚。

前に見た時より少し成長してる~。

ナデシコカクレエビ。

ユキヤマウミウシ。

ハナミドリガイ。

アカメハゼ。可愛くてつい撮っちゃう。

2本目はサンゴで癒されました~。

華やか。

Tファミリー、午前中はたっぷり潜って、午後はのんびりシュノーケリングです。

美しい珊瑚礁を堪能です。

気持ちよさそー♪

100%サンゴだね。

しかし西表の珊瑚礁はすごいな~。

毎日見てても飽きませんよー(*’▽’)

ダイビング日和☀

12月にしては最高の晴れ☀ダイビング日和。

久しぶりとなってしまいましたがダイビングしました~。

透明度が良くて魚たちも元気そう。

カスミアジがウロウロしていました。

オビイシヨウジがペアでウネウネしてました。

タツノイトコ。

透明度が良くて気持ちいいな~。

2本目はとにかくカメがいっぱいでした。

カメのアップも撮れちゃいます。

ツーショットも撮らせてくれます。

可愛いクロスジギンポ。

ハナヒゲウツボの幼魚も確認しました!

ヒレボシミノカサゴ。

またカメさんに会いました。

コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱいで華やかです。

気持ちよく泳げましたね~。

晴れてるし寒くないしとってもいい日でした~。

YさんKさんありがとうございました!!

じっくり写真を📷

「じっくり写真を撮りたい」とのリクエスト。

ではじっくり行きましょう!

リュウキュウウツボ。

アカシマシラヒゲエビ。

ミカヅキコモンエビ。卵を持ってます。

さらに何かを食べているように見えますね。

クロスジギンポ。

カメが2匹隠れていますよ~。

オイランヨウジ。

ケラマハナダイの♀

10日前くらいに見つけたハナヒゲウツボ。まだ居てくれました。しかも成長してる!

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ヒレボシミノカサゴ。

ニセカンランハギがたくさんいました。

ジョーフィッシュ。

トウアカクマノミ。

卵がびっしり。目が見えますね。

クロヘリシロツバメガイ。とってもキレイ。

不思議なウミウシを見つけました。ホリミノウミウシ属の一種かな。

ゴマモンガラの幼魚。子供のうちはカワイイ。

ウコンハネガイ。

ホシゾラワラエビ。

ミドリリュウグウウミウシ。

シライトウミウシ。

ヤマブキスズメダイとにらめっこ。

何で写真撮らないのかなーと思ったら電池切れとのこと^^;

美しいアカネハナゴイ。

一生懸命撮っているのを撮られました。

じっくり撮影の3本。なかなか充実してました!楽しかった!!

台風が過ぎて

台風が過ぎてからが風の強かった西表島ですが、

今日はかなり落ち着いてくれました。

やっと潜れます~。

いきなりニセゴイシウツボがニューーーっと出て来てビックリ。

アオウミガメもいました。台風中はどこにいるんでしょう?

タテジマキンチャクダイの幼魚。とってもチビです。

ミカヅキコモンエビ、卵を持っていますね~。

アカシマシラヒゲエビ。

ちょこんと顔を出すクロスジギンポ。

オイランヨウジ。

ハナビラウツボ。

久しぶりに見つけたホシゾラワラエビ。一気に三個体も!

ヤマブキスズメダイ。

予期せぬところにアオウミガメが寝ていました~。

アカネハナゴイの乱舞に見惚れます。

ギンガハゼ。

ホシテンスの幼魚がゆーらゆら。

ホンクロシタナシウミウシかな?!

ウデフリツノザヤウミウシ。

タツノイトコ。

コノハガニ。

マダライロウミウシ。

ゴクラクミドリガイの一種。

なんのこっちゃ分からないと思いますがフチドリミドリガイ。

コナユキツバメガイ。

何年も西表に通ってくれているⅯさんですが、

不思議な生き物を探すダイビングが好きだと気づいてしまいました。

今日もいっぱい驚いて感動してくれました♪

のんびりたっぷりの3本

いきなりサメ。ちびっ子です。

ネッタイミノカサゴ団地。

アオバスズメダイの大産卵を眺めました。

クロスジギンポ。

オイランヨウジ。

カメさん家にお邪魔。

動じないカメさん。

もうどっちが先に動くか我慢比べしているかのようです。

バラフエダイが悠々と泳いでいました。

カスミアジもウロウロ。

最後は気持ち良ーく泳ぎましたよ。

晴れていて差し込む光が美しい。

アラレフグがデーンと居座っていました。

よく見ると口からホンソメワケベラが出ています。

クリーニング中だったんですね。

アカククリもいましたよ~。

カスリフサカサゴが可愛い。

のーんびり潜った3本でした。

久しぶりにダイビングのWさん「どのポイントもよかった~」と喜んでくれました。

これをきっかけにダイビング復活してほしいです~!

ウミウシが好き

晴れて暑いですが、南風が強いです。

一本目は気持ちよく砂地へ。

キンメモドキの数が増えていい感じ~。

ガーデンイール、たくさん出てます。

イソギンチャクエビのペア。

アカマツカサの群れ。

スナゴチが隠れています。

ガラスハゼ。

ハタタテシノビハゼ。

ウミウシ好きなゲストには嬉しい、キスジカンテンウミウシ。

コンペイトウウミウシ可愛い。

シボリイロウミウシ。

クロスジギンポ。

浅場はアカネハナゴイ天国。

コブシメがいましたよ~。

ヒラツノモエビ。

ムカデミノウミウシの子供かな。

小さな小さなウデフリツノザヤウミウシ発見。

アズキウミウシ。

ゴマモンガラの子。

イリオモテモウミウシの三兄弟。

タツノハトコかタツノイトコか。

クチナガイシヨウジ。

カスミアジの若魚が群れています。

温かい海が好きなNさん、水温が高い内にまた遊びに来てねー。

Tさん、また来てねー。地元トークしましょ~。(BYまいこ)

今日はのんびり潜ります

昨日は大物&強い流れを楽しんだので、今日はまったり。

とりあえず、可愛いクロスジギンポ。

オイランヨウジ。

クチナガイシヨウジ。

ヒレボシミノカサゴ。

アカククリがゆったり泳いでます。

ユカタハタ、アップ!!

ニセカンランハギ。

ヌボーーーっと泳いでます、ミナミハコフグ。

続いて砂地でゆっくり。

コバンハゼ。

トラフシャコもアップ!

コブシメの赤ちゃんがいました~。

撮れたかな?!

小さくて可愛い~。

クロオビアトヒキテンジクダイは口内保育をしていました。

カクレクマノミは卵のお世話中。

最後は癒しのアカネハナゴイ。

サザナミヤッコ。

スミレナガハナダイ。オスになりかけです。

タテジマヤッコ。

人懐っこいコバンザメがウロウロしてました。

オオフエヤッコ。

アカネハナゴイきれいだな~。

アカネハナゴイの中をナポレオンが通り過ぎて行きました~。

Sさん、3日間ありがとうございました。

海況が良く、楽しい3日間でしたね~。また来てね♪