タグ別アーカイブ: カクレクマノミ

父娘でダイビング

娘さんは10歳でファンダイバーになったそう。うらやましい!

クロスジギンポ。

大きなニセゴイシウツボ。

アカシマシラヒゲエビ。

上手に撮れたかな~?!

コモンシコロサンゴの上はキンギョハナダイで華やか。

娘さんとのファンダイブ、いいな。

シュノーケリングをして待っていたユウトくんが迎えに来ました~。

水面休息時間にちょっとシュノーケリング。

タイマイに会えました。

甲羅の綺麗なタイマイでした。

のんびりと食事場所を探しているようでした。

そして呼吸に上がってきた。

しばしプカプカ。

ニモがおまけって贅沢(^^♪

2本目は透明度のいい海をのんびりと。

真っ青です。

カラフルなイバラカンザシ。

コクテンフグとカメラがにらめっこ。

サンゴの山の間を通ります。

ハタタテハゼを激写。

サンゴがとってもキレイです。

仲良し親子ですね~。

これからもファミリーで海を楽しんでくださいね~。

また西表にも来てね!

ご夫婦でダイビング

体験ダイビングでご予約いただいていましたが、

お一人はファンダイバー、お一人は体験ダイビング数回経験者、

とにかく楽しく遊ぶことになりました!

シュノーケリングではタイマイに遭遇。

甲羅が変形しているお馴染みの子です。

ずーーーっと一緒に泳げました。

のんびり泳ぐ姿が可愛いです。

呼吸に上がってくるとすごく近くて嬉しいです。

アオウミガメにも会えちゃいました。

さていよいよダイビングです。

旦那様はファンダイバーなのでスイスイです。

デバスズメダイがキレイ。

結局奥様も余裕です。

仲良しご夫婦♡

ニセアカホシカクレエビの透明感半端ない。

カクレクマノミ。

白っぽかったイソギンチャクもすっかり元通りですね。

ノコギリダイいっぱい。

魚がたくさんいて嬉しい~。

キンメモドキは小さな子供がたくさん生まれていますよ~。

とっても上手なお二人でゆっくり潜りました。

これからもご夫婦で仲良くダイビングして、

また遊びにいらしてくださいね~。

ファンダイバーになって帰ってきた!

2年前体験ダイビングをしてくれたⅠさんがファンダイバーになって帰ってきてくれた~。

嬉しい~。

そしてさっそく潜ります!

オビテンスモドキの幼魚が可愛くユラユラしていました。

カメを見たいとのリクエストで。

アオウミガメをたっぷり見てもらいました。

大きなコモンシコロサンゴの上は魚だらけで楽しい。

ミナミギンポ。

ヒレボシミノカサゴ。

小さめイソギンチャクのカクレクマノミ。

通り過ぎていくウメイロモドキが美しい。

2本目は気持ちよく。

ムチカラマツエビ。

コクテンフグ。

イソギンチャクエビのペア。

アカヒメジの群れ。

魚がいっぱいです。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

3本目は砂地です。

トラフシャコ、久しぶり。

頑張ってチンアナゴに寄る。

砂地にモンジャウミウシ。

サンゴの中にはキンメモドキ。

ピカピカ光ってキレイ。

ノコギリダイも多くていいですね~。

天気が良くて暖かい日。

ファンダイバーになって再会の嬉しい日でした。

今年初ファンダイブ

船のメンテナンスなどもあり、ずっとダイビングしていませんでしたが、

やっとこさ今年初ファンダイブ。

とりあえずヒナイから行ってみることになりますね~笑

タスジキヌハダウミウシ。

オシャレなナギサノツユ。

ワカヨウジの子供がいましたよ~。

フトユビシャコの黄化個体。

トウアカクマノミのイソギンチャクに行ってみるとクマノミが一緒にいます。
トウアカクマノミ頑張れ。

ミドリリュウグウウミウシ。

ピカチュウも一個体ですがいました。

パイナップルウミウシ。

チビチビのジョーフィッシュ。黄色くて可愛いけど、まだ警戒心が強いです。

ヒナイビーチの水が冷たすぎたので、外洋へ。

青くて気持ちいいし暖かく感じます。(22-23℃)

魚が入り混じってキレイ~。

コールマンウミウシ。

黒い点があってちょっと雰囲気の違うミゾレウミウシ。

やっぱりアカネハナゴイに癒される。

チョウチョウコショウダイ。

アデヤッコが美しい。

丸まったイソギンチャクにハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

セグロチョウチョウウオ。

カクレクマノミ。

テングハギモドキの群れ。

セジロクマノミ。

ハクテンカタギ。

ハナビラウツボ。

最後はカメ確認。

相変わらずいてくれます。おっ、タイマイ。

姉さん、Newカメラで激写。

可愛いなぁ。

ミナミギンポ。首を伸ばしている感じが可愛い。

ソライロイボウミウシ。

オイランヨウジはペアです。

大きなハナミノカサゴ。

気温が24℃くらいになりいい一日でした。

風も弱めですが、少し寒さを感じます。

ただ・・・明日は気温がグッと下がり17度℃くらいになるとのこと。

コワイ。。。

大満喫の海

一昨日までの大荒れ・・・気温も低く強風が吹き大変でしたが、
昨日から少し気温が上がり風も若干・・・「やや強い」になりました。

一日中雨予報がだんだん変わって曇り空ですが、海の中は快適です。

ガーデンイールも元気に顔を出しています。

イソギンチャクエビ。可愛い。

砂に何かが埋もれている~。

ゆっくり近づきます。

けっこう大きい。

マダラエイでした~。

グルクンがいっぱい。

巨大なニセゴイシウツボ。

お客様が「幸せな安全停止だったー」と絶賛の根。魚がたくさん集まってます。

写真はないけどネムリブカもいましたよ~。

2本目は珊瑚礁へ。

ピンクがお洒落なゴシキエビ。

小さなイソギンチャクにクマノミ。

カクレクマノミがやっぱり可愛い。

タイマイに会えました~。

ガツガツ食べてます。

サンゴに顔を突っ込んで夢中ですね。

癒しの光景。

枝サンゴがとってもキレイです。

キンギョハナダイのオレンジが映える。

船下はサンゴがいっぱいで最後まで満喫です。

水温は24℃です。

今日は気温も24~25℃。

そこまで寒さは感じずにたっぷり2本潜れました!

イバラタツ居たよ~

今週は上原便が運行する様子もなく、久しぶりの海となってしまいました。

カクレクマノミが可愛い。

チビッ子のハマクマノミは白い線が3本あります。

たぶん大人になるにつれて1本になります~。

海の中はまだ快適。

イシヨウジのとっても小さい子がいました。

ニセアカホシカクレエビ。

ハナミドリガイ。

ムカデミノウミウシ。

キンメモドキがたくさん。

ノコギリダイの群れに見惚れます。

サカサクラゲ。

アオウミガメに会いに行きました~。

コモンシコロサンゴに挟まっているのが落ち着くのかな。

オイランヨウジのペア。

真っ黄色のイソギンチャクに住むカクレクマノミ。

モンハナシャコがキレイ~。

シマヒメヤマノカミ。

ゴマモンガラの幼魚が可愛い。

トウアカクマノミ。

イバラタツが居たーーー!

久しぶりで嬉しい~。

コノハガニ。

フチドリカワハギ。

めちゃくちゃ可愛いです。

ミズタマハゼ。

風が強かったですが、昨日までに比べたらだいぶマシかな。

明日からはもう少し良くなりそうです~。

嬉しい真夏日

暑さが嬉しい一日。11月とは思えない気候です。

夏休みも来てくれたファミリーが再来島。

カメさんと記念撮影。

大きなニセゴイシウツボ。

オトヒメエビ、カップルかな。

可愛いクロスジギンポ。

笑顔に見えるミナミギンポ。

ヒレボシミノカサゴ。

こっちにもカメさん。

こんなとこにも。

キレイなイソギンチャクに住むカクレクマノミ。

サンゴに住む可愛い魚たちを見るのが楽しいです。

チンアナゴにじわりじわりと近寄ります。

グルクンがたくさん。

海が青くて嬉しい。

ナンヨウハギの幼魚。

パパとママがファンダイバーなので息子さんとお友達は体験ダイビングです。

息子さんのそうすけくんは夏にも体験ダイビングをしていて2回目。

もう余裕だね。

カクレクマノミにグッと近づきます。

二人とも上手!

一番のお気に入りはハナミノカサゴでした~。

スカシテンジクダイがたくさんいてキレイだったね~。

弟のはやとくんは水面でたっくさん泳いでいました。

10歳になるのが待ち遠しいね!!

3本目は、最近すっかり行く機会が減ったサンゴのポイントへ。

海が荒れているとここまで来られないんですよね~。

透明すぎるナデシコカクレエビ。

虫眼鏡を使ってじっくりと。

珊瑚礁満喫です。

水温も下がってサンゴが生き生きとしています。

昨日今日と上原便が運行して、暑くて、ダイビング日和でした。

明日からまた北風になるという・・・噓でしょ、と思ってますが本当みたいです。

初めての体験ダイビング

初めての体験ダイビングとのことですが、泳ぐのは問題なさそうで、

シュノーケリングもとっても上手でした!

アオウミガメと遭遇しましたよ~。

さて体験ダイビングです~。

耳抜きは全く苦にならないようですんなり水底へ。

ツユベラが近くをウロウロ。

カクレクマノミにも会えましたよ~。

とても美しい水中景観に感動してくれました。

ぜひぜひまたダイビングしてみてね~。

体験ダイビングもしたよー

体験ダイビング前のシュノーケリングでカメさんに会えました。

実は一目で三匹も確認できるほど居てくれました。

アオウミガメが2匹。

タイマイも1匹いました。

船の近くに戻ってサンゴを楽しんでいたら「カメ~!」とお客様。

行ってみると、とっても小さなアオウミガメが優雅にゆっくり泳いでいました。

たっぷり呼吸をしてまた泳ぐ姿が可愛かったです。

さて、これからが本番です~。

行ってきまーす!

みんなあっさり水底へ行けましたね!

さあ水中を楽しみましょう。まずはカクレクマノミ。

透明度が良くて気持ちいいね~。

みんな上手。

ノコギリダイの群れが美しい。

魚がいっぱいで嬉しいね~。

たっぷり潜ってあっという間に50分過ぎちゃったね~。

さあ、船に戻りますよ~。

皆さん、とっても上手かった!ぜひまたダイビングしてほしいな♪

海の中は穏やか~

海上は相変わらず時化ていますが、海の中は穏やかで青いです。

久しぶりのヘコアユ~。

タスジキヌハダウミウシ。

ゲンノウツバメガイ。

イロブダイの幼魚が可愛い。

イソギンチャクモエビ、好きだなぁ。

タツノハトコ。

シャコ貝にイシガキカエルウオ。

カクレクマノミ、隠れてるな~。

ムカデミノウミウシ。

パロンシュリンプ。

チビッ子ハマクマノミ。

何を見ている?、そして何を考えている?!

ライデンテナガカクレエビ。

ハナミノカサゴ、アップ!

アカメハゼ。

土曜日から欠航した上原便がまだ出ません。

明日だけちょっと風が弱まりそう。出るかな。