タグ別アーカイブ: オニダルマオコゼ

写真を撮って遊ぼう

ゆっくり写真を撮って遊びます!

ヤッコエイ発見。

トラフシャコの巣穴を訪問中。

じっくりそのすがたを見せてくれました。

あちこちにヘビがいますよー。

ここはいつも魚がいっぱいで楽しいです。

オニダルマオコゼ。

ニセゴイシウツボ。

ハダカハオコゼ。

続いてカメさんに会いに行きました。

たっぷり写真を撮らせてくれます。

記念撮影も♬

こっちにもいっぱいいるー。

大人になっちゃうと可愛さが減ってしまう・・・。

オイランヨウジ。卵がびっしり。

大きなタコが居てくれました。

戻ってきてもまだカメがいましたね~。

お昼休憩。最高の景色。

ハタタテシノビハゼ。

ドクウツボ。

リュウキュウイソバナがいい感じ。

ユキヤマウミウシ。

大きなイソバナと。

ホシゾラワラエビ。

ハナビラクマノミのイソギンチャクが丸まってて可愛い。

丸まってるとハナビラクマノミが撮りやすい♬

ニジハギ。

ヤマブキスズメダイが攻撃的だなーと思ったら、

卵がありました。

アカネハナゴイがキレイ。

こんなところにカメが隠れてたー。

たっぷり3本。

急激に暖かくなりました~。

一日遊んでも寒くない!!

透明度抜群

リピーターさんお二人でゆっくり潜ります。

オビテンスモドキの幼魚が可愛い。

アオウミガメの向こうに見えるのはタコですね~。

ゴキゲンなアオウミガメ。

タコ。

じっくり観察中。

コバンザメがうろうろ。

モヨウフグ。

ハダカハオコゼ。

シモフリタナバタウオ。

大きなハナミノカサゴがたくさんいるポイントです。

オイランヨウジ。

あちこちにカメがいました。

ミカヅキコモンエビ。

魚がたくさんいて楽しい。

ハダカハオコゼ。

またカメさん。寝てる・・・。

2本目は砂地へ。透明度がめちゃくちゃいい!

アカフチリュウグウウミウシ。

ヒトスジギンポ。

トラフシャコ。

魚がごちゃごちゃしてて楽しい。

真っ青な海で魚たちも気持ちよさそうに見えます。

オニダルマオコゼ。

楽しいね~。

風が強かったのですが、透明度の良さで帳消し。

とても気持ちのいいダイビングでした。

やっと晴れた☀

大荒れの3日間を過ごしました。

皆さんダイビングを楽しみにしてくれていたのに・・・残念。

今日は風はまだ強いものの晴れました!

大荒れだったことを忘れてしまう水中です。魚いっぱい。

オニダルマオコゼ。

恐る恐る体験ダイビングをしたころが懐かしい。すっかりダイバーです。

デバスズメダイが美しい。

お馴染みのミゾレウミウシ。

コールマンウミウシはペア。

バックのリュウキュウイソバナの赤が好き。

アカネハナゴイが元気に舞っていました。

お昼休憩。青空が気持ちいい。

さあ次のポイントへ行きましょう。

小さなバラス島の横を通ります。

タイマイがお食事中。

とにかく夢中。

たぶん1時間でも見ていられたと思いますが・・・先へ行きましょうね。

ネッタイミノカサゴ。

クマノミ。

ハマクマノミもいますよー。

エダサンゴの上にグルクンがいっぱい。

珊瑚礁の上を優雅に泳ぎました~。

8か月ぶりのSファミリー。

明日もたっぷり潜りましょう!!

体験ダイビング大満喫

海が青くてきれいー。

タイマイ発見。

小さくて可愛いタイマイ。

ゆっくり泳いでくれました。

さて体験ダイビングです。

お二人ともすぐ水底へ。

グルクンもアカヒメジもいっぱい。

ゲストから思わず「うわぁ!」と声が出るオニダルマオコゼ。

ハマクマノミ。

コブシメにも会えましたよー。

巨大なイカにびっくりです。

肩を組んで仲良し♡

お二人ともかなり上手い!

ぜひダイビングにハマってほしいです!また来てね~。

荒れる前に潜ろう!

今日は昼前から大荒れとの予報、その前に遊びましょう。

タイマイがいたー。

ゆっくりと泳ぐ姿が優雅。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

アザハタ。

オイランヨウジのペア、その向こうに大きなハナミノカサゴ。

小さなアオウミガメが可愛い。

にらめっこ中?!

じっくりじっくり観察させてくれました。

2本目は砂地へ。ガーデンイールを見ています~。

ヒトスジギンポ可愛い~。

ケショウフグがうろうろ。

オニダルマオコゼ。

魚がごちゃごちゃしていて楽しい。

あれがは、、、コブシメ!

近づけました。

いい映像が撮れたのではないかな。

この時期だけの出会いですね。

そして予報通り昼前に風が強くなりました。

急に寒くなったー。早めに潜って正解!

コブシメの季節

思っていたより朝から風が吹いてる・・・。

でもせっかくなので楽しみましょう。海は青い!

ミナミイスズミの群れ。

サンゴの向こうにワサワサいるのが見えますねー。

アカヒメジ。

気持ちよく泳ぎました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイ。

アカシマシラヒゲエビ。

ユカタハタ。

カクレクマノミ。こっそりニセアカホシカクレエビもいます。

ケショウフグがうろうろ。カワイイー。

魚がいっぱいで楽しい。

グルクンも来たー。

大きなオニダルマオコゼ。

クロガシラウミヘビ。

トラフシャコ。

ハナミノカサゴは絵になる。

コブシメ。ペアで産卵に夢中でした。

コブシメに会うと春になったなーと感じます。

海の中も変化してますね。

ダイビング続けてね~

ダイビングを始めたばかりの方が多かったのでゆっくりのんびり。

カクレクマノミ可愛い~。

イシガキカエルウオもクリクリの目が可愛いです。

海が青くて気持ちいいです。

じっくり生物観察。

キミオコゼがいましたよ~。

ご夫婦で。仲良くダイビングを楽しんでね~。

2本目は砂地。ヨスジフエダイの子供たちがキレイ。

被写体がいっぱいです。

スカシテンジクダイの間をコクテンフグ。

シロアミミドリガイ。

ハナミノカサゴ。

オニダルマオコゼ、こわーい。

魚がいっぱいいて楽しいです。

ミナミハコフグの幼魚。

デバスズメダイがキレイ。

透明度が良くて楽しさ倍。

3本目。ハリセンボンが隠れていました。

ムスジコショウダイ。

アカククリの若魚。

仲良しなのかな。

ヨスジフエダイの黄色が鮮やか。

浅場は美しい珊瑚礁。

ノコギリダイの群れが絵になります。

真っ青な海。とっても気持ちよかったです。

午前中は雨が降ったりでちょっと寒かったけど、

どんどん天気が良くなって、午後はベッタベタのべた凪でした。

結局マクロ三昧

なぜか風向きが変わり南寄りの風に。お客様は船上も半袖で過ごしていました!

でも結局ダイビングは細かいものに・・・笑

ひとつのナマコに三種類の生物。ウミウシカクレエビ。

ヨコシマエビ。久々!

シマヒメヤマノカミ。

けっこう大きなカイカムリ。

カラスキセワタ。

ソデカラッパ。

オニハゼ。

ナマコマルガザミ。

チビッコドリーちゃん。

撮れたかな?!

ノコギリハギ。

フィコカリス・シムランス。

トラフシャコにご挨拶。

ヨスジフエダイの子がいっぱい。

キンメモドキも居ますよ~。

オニダルマオコゼ。

これは嬉しい、アカククリのチビ。

成魚にはよく合うし、若魚もいますが、これはしっかり赤いくくりが残っています。

ウミテング。カワイイ~。

タスジミドリガイ。

クロスジリュウグウウミウシ属1種の3。

赤が映えてとってもキレイでした。

ゴマモンガラの幼魚。

ササハゼ。

プロステケラエウス属の1種。ヒラムシです。

クチナガイシヨウジ。

最後の最後に美しいウミウシに会いました。

シロタスキウミウシ。

初めて見ました~。

今日もステキな出会いがたくさん。

満足満足。きっとゲストの姉さんも満足してくれたはず!

また来年ね~。

モンハナシャコがお気に入り

7月にⅭカード取得のTくんが帰ってきてくれました~。

もちろん元気なおばあちゃんも一緒です。

いきなりカメ。

ちいさくてかわいい子。

コモンシコロサンゴの上に2匹もいる。

可愛いな~。

Tくんがお気に入りのモンハナシャコ。

ハダカハオコゼ。

透明度が良くて気持ちいいです。

帰りがけにチビカメ。

ガラッと変わって砂地へ。

ハナミノカサゴ。

トラフシャコ。

オビテンスモドキの幼魚が可愛い~。

ウミテング。ずっと居てほしいな~。

スカシテンジクダイとキンメモドキ。

オニダルマオコゼ、何を見つめているのか・・・。

ヨスジフエダイの子。

スカシテンジクダイがキレイ。

相変わらず上原便は欠航しています・・・。

すごく寒いわけではないけど、風が強いのが困ります。

欲を言えば太陽が出てくれるといいな。

私、ダイビング出来る!

お問い合わせの時に「不安です。大丈夫かな~」と心配していたTさん奥様。

潜ってみたら・・・この笑顔。

全く怖がることなくスイスイです。

そして突然現れたカメに興奮。

私たちの横をゆっくり泳いでくれました。

いろんな魚がたくさんいて楽しいですね~。

とっても上手なお二人でした。あんなに怖がっていた奥様ですが、すっかり自信がついて「私、出来る!」と海を見つめながら言い切ってくれました。

ぜひまたダイビングしてくださいね~!!

こちらは通常のダイビング。

ハチマキダテハゼ&ニシキテッポウエビ。

トウアカクマノミ。

アカホシカニダマシとオドリカクレエビ。

オドリカクレエビに近寄ってみる。

フチドリカワハギ。

ジュズベリヒトデ。ヒトデが好きと言ってたので喜んでくれました。

ギンガハゼ。

ヒトスジギンポ。

オニダルマオコゼ。

ヨスジフエダイの子供たちが鮮やか。

デバスズメダイ。

ホシゾラワラエビ。

ハタタテシノビハゼ。

ヤマブキスズメダイ幼魚。

ウコンハネガイ。

クマノミ。

アカネハナゴイがキレイ。

風が弱くて寒さをほとんど感じませんでした。

穏やかでよかった~。