久しぶりにカメラ持参。
エリグロアジサシ。

今年は少なめ。別の場所で繁殖しているようです。

抱卵中かな。

エリグロアジサシとカツオドリ。

オオアジサシですね。

上オオアジサシ 右下カツオドリ

カツオドリは大きいので目立ちます。

飛んでいる姿もカッコイイ。

大きくて迫力があります。

一日中曇り空。
過ごしやすくて快適だったのですが、写真を撮るには青空がいいですね。
久しぶりにカメラ持参。
エリグロアジサシ。

今年は少なめ。別の場所で繁殖しているようです。

抱卵中かな。

エリグロアジサシとカツオドリ。

オオアジサシですね。

上オオアジサシ 右下カツオドリ

カツオドリは大きいので目立ちます。

飛んでいる姿もカッコイイ。

大きくて迫力があります。

一日中曇り空。
過ごしやすくて快適だったのですが、写真を撮るには青空がいいですね。
昨日のオオアジサシに続いて、
とうとうエリグロアジサシ&ベニアジサシが到着したようです。
エリグロアジサシ。

こちらはベニアジサシ。

これからどんどん嘴が赤くなっていってさらにキュートになります。

さらに楽しみが増えました♬
お休みだったので気になっていたアジサシの確認。
美しい光景ですねー。



肝心のアジサシはエリグロアジサシのみいました。
抱卵しています。あまり近づけないので望遠レンズで。

暑いので大変そうですが、甲斐甲斐しいですね。

20日くらいかかるようです。
元気な赤ちゃんが生まれますように。
ずっと待っていたベニアジサシ。やっと来てくれました。

まだ数がとても少ないです。これからが楽しみ。

増えてきたエリグロアジサシは、魚を捕えていました~。

やっと始まったアジサシの季節。
海に出るのがさらにたのしみになります。
夏を感じるとアジサシがやってきます。
毎年の楽しみ。
エリグロアジサシ。


続いてベニアジサシです。

とっても可愛いですね~。


6月初めはたくさんいたのに、最近見かけなくなりました。どこにいるんだろ?

今年はよく見かけます。オオアジサシ。

名前の通り少し大きいです。

アジサシじゃないけど・・・カツオドリ。

アジサシたちと比べるとかなり大きくて迫力あります。

海の中はもちろん楽しいですが、船上にいても鳥たちが行き交うので気が抜けません。
今日は慰霊の日。
ちょうどお休みだったので、子供たちと「うーとーと」しました。
正午のサイレン、子供たちもしっかり黙とうしていたようです。
(私も目をつぶっているから確認はしてないけど)
バラス島が空いていたので「上陸します?」と聞いたら、「行かない!」って。
えーーーみんな行きたがるのに。

「じゃあアジサシ撮ってくるからちょっと待ってて」とお客様を待たせ
(長いお付き合いの常連さんですので^^;)
アジサシ撮影をしてきました。

こちらはバラス島ではありませんが、小魚を狙って海に飛び込むところ。

まだもう少しアジサシの姿を楽しめるかなぁ。
今年もいっぱい来てくれて嬉しいです。
まだ強風域で外に出られる状態なので、気分転換に船浦港へ。
海を見ると鳥が飛んでる・・・
アジサシです。(これはオオアジサシ)

もしや!と思って港を見まわしてみるといました!!

ベニアジサシとエリグロアジサシが固まって風に耐えています。

台風の時どうしているんだろ?と思っていたのですが、ここにいたんですね。


時折海に出て小魚を捕まえていました。
風がきつそうだったけど、本番はまだまだこれから。
心配です。
もうちょっと陰に隠れたらいいのになと思ったり。
結局暴風域は明日になりそうです。
コワイ。
夏を感じさせるエリグロアジサシ。

先日からチラチラ見ていましたが、今日はたくさんいました。

夏だなー。と思います。

バラス島にたくさんいたエリグロアジサシですが、
最近はバラス島が全然出てこないので、近寄りづらくなりました。

今年の夏も楽しませてもらいます。

海に出たら魚も鳥もで忙しいな~。
ダイビングを終えて船に上がると一羽の鳥が!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アジサシの子供ですね。エリグロアジサシかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
驚かさないようにそーっと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
とくに怖がる様子もなくて。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
でも休んでいる感じかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ゆっくり場所を移動して。

鳥好きなヤナギさん大喜び。

「どうした?」と話しながら距離を詰める。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そのあとテントに移動。

ケガしている様子もないから、疲れているだけならいいけど。

なんとなく飛び立つ準備をしている感じ。

「どうしよう・・・移動できないね」「エンジンかけたら驚くかな」なんて言いながら休憩していたら、飛び立ちました~。
陸の近くの岩まで行くのは確認できました。
無事で元気でいてくれたらいいけどな~。
最近はバラス島がとても小さいので水没時間が長いのですが、
出ている時にはエリグロアジサシがやってきます。
今年も可愛い~。

夏の間はエリグロアジサシに会うのが楽しみです。
そして港に巣を作っているツバメがうちの船を休憩場所にしています。

なんでこんなところに。

とても可愛いのですが少々フンが気になります。。。