タグ別アーカイブ: ウメイロモドキ

やっと来れた!

「どうしても西表に行きたい!」Hさん、無事これましたね~。

お会いできて嬉しいです!

で、いきなりドクウツボ。

ウコンハネガイ。

クロシオイロウミウシ。ちびっ子もいるよー。

アナモリチュウコシオリエビ。

ダイアナウミウシ。

ミナミハコフグの幼魚、カワイイ~。

浅場に上がってきたら流れが強くなってました。
アカネハナゴイきれい。

先日潜ったTさんは帰る日なのでシュノーケリングで我慢。

ユメウメイロの群れが見れたりして楽しい。

サンゴを楽しんでいました。

2本目、グルクンの若魚がいっぱい。

アカヒメジ。

イソギンチャクエビノペア。

ウメイロモドキがキレイ。

カミソリウオ発見!

パロンシュリンプが隠れております。

ネムリブカがデーンと。

アカククリ。

ハダカハオコゼ。

あら、こっちにも。

スカシテンジクダイと戯れます。

ここも浅場はサンゴがキレイ。

お昼休憩にちょこっと。

いつみても圧巻の珊瑚礁。

Hさんが興味津々だったので撮ってみた。

どこを切り取ってもキレイ。

今日は透明度がとにかく良くて癒されました。

3本目は群れ多めで。カスミチョウチョウウオ。

アカネハナゴイもキレイ。

ナポレオン。

アカヒメジの群れ。

アカツメサンゴヤドカリ。

気持ちよく泳げましたね~。

Hさん、また明日ね!

Tさん、また来年ね!

ふわっと泳ぎたい

本日のリクエストは「ふわっと泳ぎたい」「のんびり潜りたい」

それではなるべく透明度の良さそうなところでゆっくりと遊びましょう。

穴の中にスミツキアトヒキテンジクダイ&キンメモドキ。

差し込む光も美しいです。

ナデシコカクレエビ。

ワライボヤがにっこり。

アカメハゼ。

ゆっくりお写真を撮っていただきました。

ダンダラヒメヨコバサミ。

グルクンが通り過ぎていきました。

サンゴがとてもキレイ。

2本目も気持ちよく魚がいっぱいのポイントへ。

アカネハナゴイが華やか。

たくさん写真を撮りたくなりますね~。

ニセツノヒラムシ属の1種3。

アズキハタ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

ユメウメイロの群れ。

ウメイロモドキも群れ。

カスミチョウチョウウオもたくさんいました~。

透明度も良くて、リクエスト通り気持ちよく泳げました。

また遊びにいらしてください!もっとたくさん見てほしいポイントありまーす!

魚がいっぱいで楽しいなー

カスミチョウチョウウオがいっぱい。

一昨日、昨日とお一人ずつ潜って、今日は一緒に。

写真たくさん撮ってくれました~。

アカネハナゴイ。

ムチカラマツエビ。

ハナビラクマノミ。

魚がごっちゃり。

アカホシカニダマシ。

船下はウメイロモドキだらけでした。

2本目はカメに会いに行きました。

タコ。

細かいものもじっくりと。

ツバメウオが可愛い~。

帰る途中にもカメさん。

今日はわりと風が強くて波もありましたが、水中にいると忘れちゃいますね。

YさんBさん、また遊びに来てくださいね~。

ファンダイブみたいな体験

ちょっと波が高いのですが・・・体験ダイビング前のシュノーケリング!

ウメイロモドキのショーをずっと見ているようでした。キレイ。

みんな上手でよかったー。

一昨日体験ダイビングをしたとのことで、さすがに上手!

若さとセンスでスイスイでしたね~。そしてカメに遭遇。

モゾモゾしながらもずっとここに居てくれたカメさん。

「よぉ!」と挨拶でもしているような。

あまりにもおとなしくて写真撮り放題。

みんなとても上手に泳ぐのでファンダイブみたいです。

ハナミノカサゴ。

ウメイロモドキがキレイだなー。

こんなに見てくれたら体験ダイビングした甲斐があるね。

とっても上手な3人組でした!

「絶対Ⅽカード取ってきます!」と言ってくれましたよ~。

絶対だぞー!忘れないぞー!笑

久々の海も気持ちいい

台風前後のご予約がキャンセルになってすっかりご無沙汰。。。

久しぶりですが、めいっぱい楽しんできました~。

まずアオウミガメ。

大きい子から小さい子まで、たくさんいてくれました~。

チビチビのタテジマキンチャクダイ幼魚。

シモフリタナバタウオ。

カメにくっついていたコバンザメ。

オイランヨウジも居ます~。

ハダカハオコゼ&ハダカハオコゼ♬

魚だらけ~。

穴の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

ウメイロモドキの子供達が鮮やか。

2本目は気持ちよく潜ります。

アカネハナゴイ。

イソギンチャクエビのペア。

アカヒメジの群れ。

こっちのアカネハナゴイもキレイだなー。

潮上は魚がいっぱい。

大きなイソマグロがかっこよかったです。

セジロクマノミ。

午後からはシュノーケリングで遊びました。

ヒフキアイゴの群れがいたので嬉しくなって撮りました。

美しい枝サンゴを満喫。

カラフルで美しい枝サンゴ。

タイマイ発見。

サザナミフグとコラボ。

この子を見ていたらチビッコが近づいてきました。

時折呼吸に上がってくるのが可愛い。

結局5匹くらいいました。

最後はテーブルサンゴで〆。

たまにはこんな写真も。

どこまでも写真に撮りたくなる光景です。

台風の被害はないかと一通り見て回りましたが、どこも美しかったです。

一日たっぷり泳いで遊びました。

やっぱり海は最高。しばらく海日記が書けそうです~。

生物大好きご夫婦

二人してカメラを二台持ち。生物大好きなご夫婦です。

ウメイロモドキの子が鮮やか。

アカネハナゴイの乱舞。

イソギンチャクエビがペアで仲良し。

真剣です!

仲良くハナビラクマノミを撮影。

カスミチョウチョウウオに大喜び。

アカヒメジの群れ。

2本目。ハナゴイに囲まれたアオウミガメ。

置き物みたいですが、ちゃんと生きてますよ!

コモンシコロサンゴの上にもいました~。

とっても小さなタテジマキンチャクダイの幼魚。

可愛いドクウツボが顔を出しています。

カメ三昧。

レンズに寄ってくるカメさん。

イロブダイの幼魚。

ハダカハオコゼ。

チョウチョウウオが仲良く。

お昼を挟んで午後はシュノーケリング。

1本目では一瞬しか見られなかったタイマイをゲット!

黙々と食事中。

呼吸に上がってくる姿が可愛い。

最後はテーブルサンゴの楽園へ。

最干潮。船の上からでもよく見えます。

美しく素潜りして楽しんでます。

透明度も良くて最高だね。

とにかく生物が大好きなお二人。

一日じゃ足りないよ!!

また遊びに来てくださいね~。

やっぱり海が好き

いい空です。雲の感じもとてもいい。

久しぶりのダイビングで嬉しいです。

いきなりカメが2匹。カワイイ。

全く動じない。

カメはおしりとおしりだったけど、ハダカハオコゼは顔を合わせてる~。

ハタタテダイ。

モンハナシャコが全身見せてくれました。

カクレクマノミ、卵を育ててます~。

ウメイロモドキの群れがキレイ~。

ナンヨウブダイ。

グルクンがいっぱいでしたよ~。

オオアカホシサンゴガニ。

アカネハナゴイが映える。

カノコイセエビ。

アデヤッコ。

相変わらず美しい。

ミカドチョウチョウウオのペア。

サンゴを覗くとダンゴオコゼ。

立派なアズキハタ。

カスミチョウチョウウオとハナゴイに癒されます。

ヒトスジギンポ。

小さなタコです。隠れ上手。

ヒトデヤドリエビ。

リクエストの洞窟。スポットライトが美しい。

こちらはリュウキュウハタンポがいっぱい。

光が当たってキラキラ光るのがキレイ。

イロブダイ幼魚。

サラサゴンベに寄生虫がついていて重そう。

久々となってしまいましたが、やっぱりダイビングは楽しい。

水も温かくて快適ですが、ちょっと温かすぎかも。。。

ファミリーでシュノーケリング

常連様ファミリーでシュノーケリングツアーです。

べた凪!

サンゴが丸見えですね~。

海の中はこんな感じ。

ウメイロモドキの群れがキレイ。

カクレクマノミ可愛いね~。

珊瑚礁はこんな感じ。

みんなで泳ぎまーす。

前が見えなくなるほどの小魚。

いつもの三男も満喫。

アカヒメジの群れがいい感じ。

カメさんにも会いましたよ~。

呼吸へ。

また戻ってお食事。

可愛かったね~。

午前中はべた凪過ぎていつもに増してのんびり。

楽しかったね~。

透明度抜群の海

久しぶりのダイビングと言うYさん。行ってきまーす。

抜群の透明度で最高。

すべてがクリアーに見えます。

チンアナゴもよく見える。

常連Sさんも気持ちよさそう。

ご機嫌です。

じっくり観察。

イシガキカエルウオがいました。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

コバンザメを付けたネムリブカ。

美味しそう。

ウメイロモドキがきれいー。

ロウソクエビ属の一種だと思います。

ガラスハゼ。

サザナミフグがデーンと寝てました。

触ってないけど触れそう。

ナンヨウハギの幼魚が元気で嬉しい。

ムスジコショウダイ。

コロダイ。

アカククリ。

深場探検。

浅場にはノコギリダイ。

そして極上サンゴ。

とてもキレイです。

テーブルサンゴが見事。

透明度がいいのでさらに美しく見えます。

3本目はカメ三昧。

しばらくしてふわりと。

タテジマキンチャクダイ。

チビッコもいましたよー。

シモフリタナバタウオ。

ウミウシカクレエビ。

カクレクマノミ。

ハナミノカサゴがいっぱいでした。

ミスジアカヒレイシモチの幼魚。可愛い。

再びカメで締めくくり。

バラエティに富んだ三本でしたが、とにかく今日は透明度が良くて最高。

真っ青な海を満喫しました!

珊瑚礁に癒されます

穏やか。サンゴが丸見えです。

つい撮りたくなるカクレクマノミ。

太陽の光が当たってスカシテンジクダイがキラキラ。

キレイなタカラガイがありました。

ハマクマノミだけど、二本線。でも消えてきたな。

ヒトスジギンポ。

キンメモドキがたくさん~。

ごっちゃりしたところを撮ってください!

タイヨウくん、上手になったね~。

おばあちゃんの撮影を見守る孫。

ウメイロモドキきれい~。

サンゴとアオバスズメダイが美しい。

スミツキベラの幼魚。水玉がオシャレ。

浅場のサンゴは光が当たってとってもキレイ。

ミナミハコフグ。

美味しそうなトガリエビス。

アカネハナゴイのオレンジが映えます。

アンナウミウシ。

たくさんいますねー。

久しぶりのコンペイトウウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

タテヒダイボウミウシ属の一種の4かなぁ。

アオウミガメが隠れていました。

甲羅のキレイなカメですね。

アカネハナゴイの乱舞。

最後にビックゲスト!マダラエイがヒラヒラと泳いでいきました。

突然出てくるマダラエイに嬉しいびっくりでした。

海も青くて気持ちよかったです!