今日もいい天気!
二組の仲良しなご夫婦と潜ります。
差し込む光が美しい。
イソギンチャクエビ。
スカシテンジクダイがキラキラしてます。
キンメモドキ。
セジロクマノミ。
クビアカハゼ。
ニセゴイシウツボの可愛い顔。
ユキヤマウミウシもペアでした。
オオアカホシサンゴガニ。
キッカサンゴの上を気持ちよく泳ぎます。
ノコギリダイの群れ。
なるべく透明度のいいところを狙って気持ちよく泳ぎました!
今日もいい天気!
二組の仲良しなご夫婦と潜ります。
差し込む光が美しい。
イソギンチャクエビ。
スカシテンジクダイがキラキラしてます。
キンメモドキ。
セジロクマノミ。
クビアカハゼ。
ニセゴイシウツボの可愛い顔。
ユキヤマウミウシもペアでした。
オオアカホシサンゴガニ。
キッカサンゴの上を気持ちよく泳ぎます。
ノコギリダイの群れ。
なるべく透明度のいいところを狙って気持ちよく泳ぎました!
2年ぶりのE夫妻と潜りましょう。
夏は続々と常連様がいらっしゃって再会が嬉しいです。Yさんもね。
アカヒメジ。
カスミチョウチョウウオ。
モンガラカワハギ。
でっぷりしたリュウキュウヤライイシモチ。
太陽の光がキレイだな~。
曇りがちな日々だったので、強い太陽光線は久々。
最後はサンゴの上でのんびり。
幸せな安全停止時間です。
ちょうど移動中のアオウミガメ。すぐ近くに居場所を決めました。
こちらはちょっと大きい子。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
ハナミノカサゴのチビッコは透明感があります。
アカシマシラヒゲエビ。
ユキヤマウミウシ。
ホシゾラワラエビ。
クダゴンベ。
ミナミハコフグの幼魚。
タテヒダイボウミウシ属の一種。
ウコンハネガイ。
浅場は癒されます。
時折雨雲が通り過ぎるのですが、すぐ晴れて青空。
久し振りに強い日差しを感じました。夏だなー。
超常連様ご来店。ゆっくり潜りましょうね~。
モンガラカワハギ。
ムスジコショウダイ。
スカシテンジクダイがいっぱい。
クロハタが狙ってる?!
ヨスジフエダイの群れ。
ご夫婦で仲良く。
アジアコショウダイ若魚。
アカククリはクリーニング中。
ノコギリハギ。
ウメイロモドキがキレイ~。
ツマリテングハギの群れ。
セジロクマノミ。
セグロチョウチョウウオのペア。
トノサマダイ。
クビアカハゼ。
透明度抜群でした。
ダンダラヒメヨコバサミ。
ユキヤマウミウシ。
タテジマキンチャクダイ。
スミツキトノサマダイのペア。
キッカサンゴの上をのんびりと。
浅場はノコギリダイがいっぱいです。
とてもキレイで気持ちいい。
コガシラベラも気持ちよさそう。
オヤビッチャもたくさん。
青い海を満喫出来ました!
明日もたっぷり潜りましょうね~。
アカハチハゼ。
気持ちよさそうに潜ります!
クマノミとハマクマノミに会える場所。
狭いところを通ってみます。
後ろの光がキレイ。
イバラカンザシ。
ミツボシクロスズメダイと遊んでいました。
カクレクマノミは卵のお世話中。
2本目は気持ちよく。
アカネハナゴイ。
かっこよく泳ぎ去っていきました。
アカヒメジ。
セジロクマノミ。
オニハタタテダイ。
サンゴアイゴのペアとずっと並泳しました。
ここは地形が楽しいポイント。
ユキヤマウミウシ。
Kさんの新アイテム虫めがねが活躍。
アカククリ。
オランウータンクラブ発見!
ツノキイボウミウシ。
じっくり潜って楽しかったですね~。
明日も楽しみましょう!
ハナミノカサゴのチビッコ。カワイイ~。
ニライカサゴ。うっかり触ってしまいそうですね。
いつものカメさん。
ニセゴイシウツボ。
オイランヨウジ。
モンハナシャコ。
タコ。
もうちょい近づく。
魚がいっぱいで楽し~。
モヨウフグがミカヅキコモンエビにクリーニングされていました。
コブシメの赤ちゃんが可愛い。
ウデフリツノザヤウミウシ。
ムカデミノウミウシ。
さっきのよりももっと小さいコブシメ。可愛すぎ~。
イソモンガラの幼魚。
ジョーフィッシュ。
ドクウツボ。
ユキヤマウミウシ。
ハタタテシノビハゼ&コシジロテッポウエビ。
リュウキュウイソバナの下にユカタハタ。
ウコンハネガイ。
クロシオイロウミウシ。
ホシゾラワラエビ。
ハナビラクマノミ。
ゴシキエビ。
アカネハナゴイがキレイ~。
少々南風が強いですが、問題なく遊べました!
どこも被写体が多くて楽しいな~。
雨水かな、、、水面がモヤモヤしていて透明度が悪いですが、細かいものを探すので問題なし。
イソギンチャクモエビ。
ゴクラクミドリガイ属の一種。
コソデウミウシ。
カエルアンコウが隠れている~。
アカホシカニダマシとチビッコトウアカ。
ウデフリツノザヤウミウシ。
オニハゼ。
ハナゴンベ。
クダゴンベ。
ユキヤマウミウシ。
ホシゾラワラエビ。
アカネハナゴイキレイ~。
ついついマニアックになってしまうお二人と、最後は美しいサンゴで〆ました。
お二人ともまた数か月後に来てくれそうなので、楽しみにしております。
また細かいものをネチネチ探しましょう。
少しだけ気温が上がりました。
朝は曇っているものの明るかったのでいい気分♬
クロスジギンポが可愛い。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
クチナガイシヨウジ。
タコさん。
アオウミガメにも会えましたよ~。
仲良しなお二人。いい写真撮れたかな?!
とってもおとなしく写真を撮らせてくれました。
2本目はカメラの調子が悪く写真がほとんどないのですが、、、
ハリセンボンに会えました。
キンギョハナダイが華やかでした~。
3本目。コールマンウミウシがたくさん。
ユキヤマウミウシ。
アカネハナゴイがキレイ。
ニジハギが通り過ぎていきました。
ツノダシが映える。
北風から東風になり、寒さが和らいで、波も落ち着いたかなーと思います。
午後には雨がけっこう降っていましたが、海の中は青くて快適です。
ずっとグズグズとしたお天気が続いていましたが、とうとう梅雨入りです。
ゆっくり写真を撮って遊びます!
ヤッコエイ発見。
トラフシャコの巣穴を訪問中。
じっくりそのすがたを見せてくれました。
あちこちにヘビがいますよー。
ここはいつも魚がいっぱいで楽しいです。
オニダルマオコゼ。
ニセゴイシウツボ。
ハダカハオコゼ。
続いてカメさんに会いに行きました。
たっぷり写真を撮らせてくれます。
記念撮影も♬
こっちにもいっぱいいるー。
大人になっちゃうと可愛さが減ってしまう・・・。
オイランヨウジ。卵がびっしり。
大きなタコが居てくれました。
戻ってきてもまだカメがいましたね~。
お昼休憩。最高の景色。
ハタタテシノビハゼ。
ドクウツボ。
リュウキュウイソバナがいい感じ。
ユキヤマウミウシ。
大きなイソバナと。
ホシゾラワラエビ。
ハナビラクマノミのイソギンチャクが丸まってて可愛い。
丸まってるとハナビラクマノミが撮りやすい♬
ニジハギ。
ヤマブキスズメダイが攻撃的だなーと思ったら、
卵がありました。
アカネハナゴイがキレイ。
こんなところにカメが隠れてたー。
たっぷり3本。
急激に暖かくなりました~。
一日遊んでも寒くない!!
青い海でダイビング。久しぶり(一か月ぶりくらい?!)のポイントです。
夏みたいな天気☀で嬉しい。
エリグロギンポ。
ユキヤマウミウシ。
グルクンがいっぱい~。
気持ちよさそうに泳いでくれます。
サンゴ&スズメダイがきれい~。
癒しの空間です。
ハマクマノミ。
安全停止も幸せだね。
2本目は砂地。ナマコを気に入ってくれたようです。
スカシテンジクダイ。
トラフシャコ。
こちらも気に入ったようでじっくり観察していました。
魚がいっぱいの根。
オニダルマオコゼ、先日見たときと同じ格好です。
透明度が良くて嬉しくなりますね~。
久しぶりに暑いと感じる一日でした。
毎日こうならいいのになー。
昨日より暖かい気がする♫
ミカヅキコモンエビ。
シモフリタナバタウオ。
お気に入りのモンハナシャコ。
タコがずっとこの体勢でいました。不思議。
コブシメもいましたよ~。
ちょっとカメラを借りようかな。
撮ってみます!
ポイントを珊瑚礁に変えます。
ウメイロモドキがキレイー。
タイマイに会えました。
セジロクマノミ。
イシヨウジ。
3本目、波が高かったけど潜ります!
ミゾレウミウシ。
クロシオイロウミウシ。
ユキヤマウミウシ。
ホシゾラワラエビ。
潮上は魚だらけ。
アカネハナゴイきれい~。
朝は運航していた上原便が途中欠航になりました。
上原便の欠航が多くなる季節がやってきました。
でも海の中はとってもキレイですよ~。