タグ別アーカイブ: ネムリブカ

盛りだくさんな最終日

Gご夫妻のダイビング欲を満たすべく、最終日は4本!

カメ!カメ!

 

 

サザナミフグは愛らしく。

 

久しぶり~のクダゴンベ♪

 

黄色のアクセントが可愛いユキヤマウミウシ。

 

白いハダカハオコゼ、可愛い~。

 

ヤマブキスズメダイです。卵のお世話中。

 

ガラッと変わってバラクーダの群れ!

 

 

ネムリブカもいました~。

 

アカククリがのんびりと岩陰に。

 

とにかくアカネハナゴイに癒されます。

 

どこに入っても透明度が良く、気持ちよく、最高だったのですが、

本日のヒットはコブシメかな。

 

交接・産卵・喧嘩、ダイバーお構いなしに繰り広げられる貴重なシーン。

 

 

 

 

迫力あるシーンをダイビング中ずっと見ることが出来ました。

こういうシーンに立ち合ってしまうのでダイビングはやめられない。

 

超常連さんのGご夫妻も大満足の1日となりました。

春の西表を堪能したお二人、次は夏の西表ですね!

7月!お待ちしています。

 

気持ちよく3本!

嬉しいことに、急にたて続けにご予約をいただいてニギヤカになりました。

マクロよりワイドにと言うことで、気持ちよく潜ってきました。

ネムリブカ~!

春はやっぱりコブシメ!

おーーー魚がゴチャゴチャしていて嬉しい。

西表、自慢のサンゴです。

今日もピカピカに晴れ☀

差し込む光も美しい。

透明度も良くて気分がいいです。

西表、すごいでしょ~。

お昼のバラス島。

満潮時なので、全く出ていないけど、一応上陸?!笑

皆さん、これからもダイビングを楽しんでください!

そしてまた西表に来てくださいね~。

バラクーダ三昧

完全に夏日!暑い暑い。

あまりの天気の良さに外洋へ出ました。

ドーンとモヨウフグ!

ネムリブカもいましたよ。

サザナミヤッコ。キレイですねー。

うーん、当たりがないな・・・と安全停止していたら、出たー。

バラクーダの群れ。

バラクーダは近寄れるので嬉しいです。

「じゃあ、ここでもう一本」と言うことになり、潜ってみたら今度はマグロだらけ。

バラクーダもまだいます。

見飽きるほどに見ました。

そしてどこを見てもマグロ!

360℃マグロです。

大満足!m

こんなことがあるからダイビングやめられない。

春は海況が安定しませんが、こんな大物の確率が高い季節でもあります!

カメ三昧+サメもいたよ

常連のHさん、「やっぱりジョーには会おうかな」とヒナイビーチへ。

もちろんトウアカクマノミにも挨拶しておかないと!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼですが、今はピンクの個体がいてかわいいです。

白や黄色は比較的見られますが、ピンクはテンション上がりますね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一番の目的だったジョーフィッシュもクリクリ目を見せてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でもHさんが一番喜んだのは、サプライズ登場のアオウミガメ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゆっくり寝たそうでしたが、コバンザメがウロウロしていてなかなか落ち着かない様子。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメもいい位置が決まらないみたいでモソモソ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはその一部始終をたっぷり見られて楽しかったです。

 

アオウミガメをゆっくり見られて楽しかったなーと思いつつ2本目。

今度はタイマイの登場です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらもゆっくりと一緒に泳ぐことが出来て大満喫。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

勢いよく近づかなければ、生き物たちも無駄には逃げません。

人間だって急に追いかけられて驚かされたらいやですもんね。

カクレクマノミや~、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリもじっくり観察。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目はどうしようかーと話して砂地へ。

そしたら今度はカメではなくサメ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かなり近くまで寄らせてもらえたし、透明度もよかったので、

Hさんも満足の写真が撮れたようでした。

写真には1匹ずつしか写っていませんが、2匹一緒にいたモンダルマガレイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも必ず見つかる魚ではないので、会えると嬉しいです♪

超常連さんのHさんも喜んでくれました。

次はまた春ですね!

待ってますね~。

 

昨日に引き続き北寄りの風に悩まされます。

石垣島の横にある熱帯低気圧が悪さをしているのか

天気が安定しません。

晴れてるかと思えば急に雨が降ったりを繰り返します。

ただ、晴れてるときは綺麗な夏空なんです!

P1010225

昨晩と朝に降った大雨のせいだと思うのですが満潮付近なのに

バラス島より内側は水が悪そう。

多少海況は悪いですが行ける範囲で外へ外へと行って来ました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

足の踏み場のないサンゴ礁

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここを超えたドロップ下では…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ネムリブカがたくさん見られました。合計5~6匹はいたかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここを潜ると高確率で見つかる夜光貝。

西表島では少ない貝です。

 

2本目も気持ちいいポイントで♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカネの子を撮影してたら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クマザサハナムロが割り込んできました。邪魔~(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近高確率でお見せできているアケボノハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

あっさり見ることができてあまり深さを感じなかった!?

 

バラス島でのランチ休憩をはさんで3本目は

水が悪いのを承知でバラス東。

結構探しましたが夏のウミウシは見つからず

なんかハゼづくしになっちゃった…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハタタテシノビハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オドリハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

撮り直したいとリクエストのあったガラスハゼ。

卵がおなかに見えていますね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全然撮れないヤマブキスズメダイyg 今日も撃沈…

 

甲殻類も色々撮ったけどお見せできるレベルのが少ないな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オランウータンクラブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

鏡のような配置で面白くて撮ったオオアカホシサンゴガ二

 

明日も風が強そうです。

やんでくれ~

 

 

 

今年もハイペース!Gご一行様シーズン2度目の来島!!

どうやら熱帯低気圧ができそう!?

ヨーロッパ中期予報センターによるアジアの予報だと

台風になって7月6日か7日が危なそうだけどどうなるでしょう?

来たら来たで仕方ない!今日を目一杯楽しむのみですねっ!!

 

今日の天気♪

DSC_5571_00001_R

それでも昨日からたまに小雨が降ります。

本日のゲストは

DSC_5575_00003_R

Gご夫妻と…

昨年は5度遊びに来ていただき今年はすでに2度目の来島。

ありがたいことにすでに8月のご予約もいただいております!

DSC_5574_00002_R

O様親子 娘さんのアヤちゃんは4月から大学生になりダイビング部に

入部されたそうです。きっかけになったのがウチでのダイビングだった

としたらこんな嬉しいことはないですね。

これから4年間仲良し同級生とたくさん色々な海を潜るんだろうな。

キャンパスライフともどもダイビングも目一杯楽しんでくださいな♪

 

気心知れたゲストと潜れる幸せ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

僕もほとんどファンダイブ状態!?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度は25m以上!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

写真ではわかりづらいですがバラクーダならぬダツの群れ。

中層に20~30匹はいたんではなかろうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

波もほとんどない水面。夏~って感じ!!太陽&ダツも一緒に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

トンネルを抜けた先では…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コガシラベラが放精放卵してた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

何度も何度も中層に上がっては繰り返す生命の営みは圧巻です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

細かい生物も少々。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ナデシコカクレエビの抱卵個体。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんなヤドカリさんを撮影しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

足が赤白キレイなダンダラヒメヨコバサミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

係留ロープについてたアオリイカの子

ここの溜まりにはアオリイカの群れがたくさん住んでる。

全停止中に見れるから嬉しいなぁ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2本目は潮通しのいいとこで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ネムリブカやギンガメアジの群れ、イソマグロなど肉眼では

見れてるんだけど写真には遠いんだよな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

近くで見れればうれしいんだけどこれも自然相手だからね。

安全停止中に見れてたグルクンが一番良かったりして!?

明日も頑張りますよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメ運の持ち主道産子Hさん来島!

昨日の強い東風が一転南寄りの風に変わり

なま暖かい西表島です。

時折り青空も見え心地良い1日となりました♪

本日はもうかれこれ5年くらいのお付き合いHさんがゲスト。

「カメが見たい!!」ってリクエストをもらっていたのが懐かしい(笑)

とにかくカメが大好きなHさんにはDORオリジナルカメポイント

でなくたって人懐っこいのが現れちゃいます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメ付きの甲羅がキレイなアオウミガメと「ハイチーズ♪」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タイマイなら90%お見せできますが全然逃げないアオウミガメは久しぶり!!

ヤナギもテンションアゲアゲ⤴です。

1年振りということでしたのであまり泳がず小物をじっくり撮影する

スタイルで潜りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も元気に口をパクパクさせておりました。ハナヒゲウツボ幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコ 普段見ないポイントにいたので驚きました!

この砂質でも穴が掘れるのね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツノハトコのペア 両方とも約1㎝くらいです。生まれたばかりかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バブルコーラルシュリンプのペア あんなひっついて狭くないのかね(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ペア続きです。アカヒゲカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも仲良く2匹。パイナップルウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この頃「KAJI」で見られなくなっちゃったので会えると

妙に嬉しいハダカハオコゼ(黄)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2日前に産みたてで真っ赤だった卵はもう黒ずんでもうすぐ目が出てきそう。

体が黒いトウアカも健在です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつものトウアカも3日前に卵を産んでおります。目がでてる卵もチラホラ。

オスがせっせと新鮮な水をかけておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

泳がなくたってホウセキキントキの群れは見れちゃうし…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はカメに続きネムリブカの群れのサプライズ!

写真は2匹ですが一目で5匹。全体では10匹はいたんじゃないでしょうか。

こいつも普段見ないポイントでの群れでしたので喜びもひとしおです!!

さて、明日は何が出ちゃうんでしょう!?

楽しみだ~

 

 

ほんのり青空♪

風も東寄り。最近では1番の天気だったかな。

ちょっとの青空でも妙にウレシイ♪

写真 4

波もだいぶ収まっているのでバラス東にも入れました。

全然寄らせてもらえませんでしたがコブシメが7匹!

でもかろうじて写ってたのがコレ…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一応左上に♀がいます。

産卵に入ればダイバーなんて気にしなくなるんですがまだ産卵には早いのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年初エントリーなので(それだけ天気が悪いんです…)一通りネタ確認。

ウコンハネガイは無事。

あ、ホシゾラワラエビがいなくなってる~

また違う場所で探しとかなきゃ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こいつは探すまでもなく目につきます。ミゾレウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こいつも割と見ますね。コールマンウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イボ系なんで不人気ですが僕は好きです!ツノキイボウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ネッタイミノが撮りやすいところにいてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ドクウツボがぬぼーっと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大イソバナに1年の安全祈願を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上は変わらずの魚の多さ。

黒いのはちょいと珍しめのハナダイダマシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつのまにやら 中くらいのが数匹いますね。

ヤマブキスズメダイ(写真は1番大きい個体のです)

 

もう1本は昨年から使いだしてる砂地のポイント。

今日は3,4匹のネムリブカがウロウロしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんかついてないかな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

漁師さんが忘れていったアンカーに住み着いてるセボシウミタケハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カイメンやホヤがビッシリで住み心地が良さそう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砂地では珍しいですね。ウミツキチョウチョウウオ。

 

明日から天気はまた下り坂。

いつになったら気持ちよく晴れるかな…。

 

ポカポカ陽気からの~

本日最高気温27℃!

余裕の夏日の西表島です。

お昼に寄ったバラス島もこのとおり♪

写真

この前の寒波のせいで水温は1℃下がって25℃

今日なら体さえ渇けば船上はTシャツで過ごせます。

今日のゲストは山梨県の河口湖からお越しのM様。

少しブランクがおありでしたので1本目はリフレッシュダイブ

を兼ねて潜りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

分かりづらいですが砂に潜ってるスナゴチを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キンメもスカシも少ないですがみんな頑張ってる~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコも2ヶ所確認できました。今年も活躍してくれることでしょう(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオフチキセワタがノロノロ。冬~春によく観察できるイメージです。

 

2本目からは全開!!

毎年ダイバーが多く訪れる3月中旬までいつも同じ場所まで上がってきてくれる

巨大ネムリブカが今年も登場。年々大きくなっていってます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメ付きは昨年と一緒。まさか1年もベッタリ!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いるか不安でしたが無事タイマイさんにも新年のご挨拶が出来ました♪

写真にはうまく写りませんでしたが少々珍しいイヌザメにも会えました。

まさかの大物尽くしでランチが美味い(笑)

 

3本目はサンゴでまったり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミ見たり…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハマクマノミ見たり…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南風が心地良く暖かかったのに港に着いた途端に100m先が見えないくらい

の大雨…。風も北に回り一気に寒くなりました。

日程といい時間といいタイミングがバッチリの1日。

Mさんありがとうございました!

またのご来店をお待ちしております。

 

 

 

Gファミリー、100本祝い

午前中はGファミリーの息子さんと彼女で、のんびりダイブ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ネムリブカがうじゃうじゃいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてほぼ見られますけど、この貴重さがなかなか伝わらないかな、イレズミフエダイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このポイントでしか確実に見られることはないんですよー。キレイな魚です。

午後からはお父さんとお母さんが合流して、

お父さんと息子さんのダブルで100本記念ダイブ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バラス島でもお祝いしましたよ!!

DSC_3601_00003_R

詳しくはコチラに書いてます!

息子達はTくんに懐いていっぱい遊んでもらいました。

DSC_3611_00008_R

これからもファミリーでダイビング楽しんでくださいね~。

DSC_3609_00007_R

海の中はとっても青くて気持ちよかったです。ツムブリの群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

11月ですが全然寒くないですね・・・。

今年はどうしちゃったんでしょうか?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日も元気に潜りまーす!