タグ別アーカイブ: トウアカクマノミ卵

Yさん今年二度目の来島

風がなくて海がベターっとしているので外洋へ。

ただうねりはけっこうありました。

そして流れている・・・さらに透明度もイマイチ。

でもYさんとだから潜りまーす。

マグロはけっこういるんですよ。

でも透明度のせいで近くに来ないと分からないから写真が撮りづらいです。

2本目は気を取り直してマクロにしまーす。

ガラッと写真が変わりますが・・・エダツノガニです。分かる?

とっても可愛い顔でこちらを見ていました。

かろうじていてくれた赤いカエルアンコウ。

トウアカクマノミのちびっ子&卵。

トガリモエビ。

色違いこっちにも。

僕の目にはまったく入らなかったのですが

Yさんが2匹見つけてくれました。

こちらも可愛い目ですね~。

クチナガイシヨウジ。

キンギョハナダイの子がたくさん産まれています。

ブルーのアイシャドウがオシャレです。

赤い目が可愛い、アカメハゼ。

インドカエルウオ(黄)がひょっこり。

今日もヒナイビーチは楽しいです。

ポイント巡り始まりました

毎年お世話になっています、Yさんご来島。

年の初めと終わりのポイントチェックにお付き合いいただきます。

可愛い可愛いイロカエルアンコウがいたー。

アップもキュート♡

久しぶりのトウアカクマノミ。

卵~。

カイカムリみっけ。

ピカチュウもいましたよ~。ずっと居てほしい。

小さなうずまきちゃんも可愛いです。

コバンザメが砂地にポツンと寝ていて驚きました~。

モヨウフグの子供かなぁ。いい場所見つけた感じですね。

コノハガニ、重そう?!

ヤッコエイで締めくくり。

昨日より3℃くらい気温が上がり20℃になりましたが、

あと一歩・・・。

明日はさらに気温が上がりそうなので期待しています。

マクロ特集

Mさんと二人だったので、がっつり遊ばせてもらいました。

サザナミヤッコ幼魚(ちょっと大きくなりかけ)。

ハチマキダテハゼ。

可愛い~。カイカムリの仲間。

こちらはパイナップルウミウシ。

トウアカクマノミ、卵のお世話中。

ハタタテギンポ。

トゲトゲウミウシ。

ナギサノツユ。

先日脱皮したハダカハオコゼ。

オイランヨウジ。

アカククリ、ドアップ。

モザイクウミウシ。

クリックリお目目のマルスズメダイ。

ユキヤマウミウシ。

オドリハゼがピョコピョコ。エビもいます~。

Mさんが見つけてきたフリソデエビ。

明日はどこ潜りましょうか~?

楽しみだなぁ。

ベストコンディション

波がない。水中丸見え。透明度抜群。

最高な一日となりました。

海の中も楽しかったよー。

ちょこっと顔を出すクロススジギンポちゃん。

可愛い~、カイカムリの仲間。

トウアカクマノミ。

近づいたら卵がありました。

ニセアカホシカクレエビ。

トゲトゲいました。

上にゴチャゴチャ乗っかっててもう何が何だか・・・笑

セダカカワハギ。

脱皮したてのきれいなハダカハオコゼ。

ファンダイブの写真がマクロばかりになってしまった・・・。

 

ここからは体験ダイビング。

初めてだけど余裕の見える旦那様。

ドキドキの奥様。

水底へ行ってしまえば、落ち着いてますよ。

デバスズメダイきれい♪

一日たっぷり2本コースだったので、もう一本。

かなり安定してます。上手~。

ハマクマノミとにらめっこ。

念願のカクレクマノミとも対面を果たしました!

美しいサンゴの海。

「初めてのダイビングがこれって、もしかして贅沢?」

贅沢だけど、海が大好きになってくれればそれでいいです♪

また遊びにいらしてくださいね~!!

ゆったりファン&体験もあります

二日間子供たちの喧騒を眺めながら潜っていたHさん。

今日はちょっとお好みであろうダイビングをしましょう!

カイカムリみっけ。

セダカカワハギもいましたよ。

トウアカクマノミはキレイなオレンジの卵のお世話中。

オイランヨウジ。

小さな小さなヒメイカがいました。

みんなが「ゴミでしょう」と唸るフィコカリス・シムランス。

ツマジロオコゼも居てくれました。

クリクリのトラフシャコ。

ハモポントニア・フンジコーラ、エビです。

イソギンチャクモエビ。今日も反ってます!

小さいものの写真ばかりなので気持ちのいい写真も。

Hさん、癒されてるかな?!

そのHさん、体験ダイビングから戻ってきたら船の横で浮いてました。笑

 

今日もお子様の体験ダイビングがありましたよ。

昨年もいらして泳ぐのはめちゃくちゃ上手なワク。

あっという間に水底へ。

「耳抜きが・・・」なんて言ってたけどスーイスイでした。

トラフシャコに興味津々。

最後まで完璧。ゆっくりゆっくり浮上してます。

とっても上手な体験ダイビングが続いてます~。

明日はサワの番です。

未来のダイバー育ててます♪笑

濃い一本と体験ダイビング

まずは友達で常連のKさんとガッツリヒナイ。

トウアカクマノミ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハッチアウト寸前。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ソバガラガニ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウロコウミウシの仲間だと思われます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サザナミフグの幼魚かな。可愛い~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オオモンカエルアンコウも健在です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

葉っぱを背負うコノハガニ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コブシメの赤ちゃんも可愛いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

めちゃくちゃ小さいピカチュウ発見!3㎜くらい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう少し大きい子もいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トゲトゲも元気です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼはほんのりピンク。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かなり内容の濃い一本となりました~。

続いて体験ダイビングです。

心配していた割にはスイスイと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デバスズメダイ可愛い~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミにも会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「会えたらいいなー」と言っていたカメにも会えました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あれ?あっち行っちゃうかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いえいえ、けっこうゆっくり見ることが出来ましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3人で♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体験2本目は透明度のいいところで遊びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

魚が多くてめちゃくちゃキレーイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほぼファンダイブのようでした。

初めてなのに上手だったねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

またみんなで潜ろうね~!!

ヒナイはアイドルだらけ

ダイバーにはたまらない生物がたくさん出てくるヒナイビーチ。

トゲトゲウミウシ。

もう一個体。

ピカチュウも健在です。

フトユビシャコです。

オオモンカエルアンコウは定着していますね。

チータウミウシ。

コブシメの赤ちゃんもレギュラーです。

いつものトウアカクマノミですが、卵のお世話をしている姿が可愛いです。

シマヒメヤマノカミ。

ケショウハゼ。他に比べると地味か・・・笑

しばらくお留守だったピンクのハダカハオコゼが復活。

はぁ~、ヒナイビーチ堪能です。

2本目は一気に気持ちの良い外洋へ。

マグロがけっこう見られました。

カスミチョウチョウウオもキレーイ。

マクロとワイドでいい感じの2本でした!

じっくりダイビング

いつものことではありますが、

今日はさらにゆっくりじっくりダイビング。

アカヒメジとヨスジフエダイが混ざっています。

 

ここは魚がいっぱいなんですよねー、ホウセキキントキもたくさん。

 

黄色のハダカハオコゼがずっと居てくれています。

 

バブルコーラルシュリンプ、卵を持っていますね。

 

けっこう近い!アカククリ。

 

ハナミノカサゴがいっぱーい。

 

 

ヨスジフエダイの黄色は鮮やかだな~。

 

オシャレな模様のアヤコショウダイ。

 

ソライロイボウミウシとドクウツボのコラボ。

 

ウコンハネガイは今日も光っています。

 

タコさん発見。

 

クダゴンベ・・・隠れてないで出てこーい!

 

キレイな白ですね、ハダカハオコゼ。

 

おおっ、ヤマブキスズメダイ。

 

さらに生物が小さくなりまーす。

セダカカワハギ。

 

魚だって子供が可愛い!トウアカクマノミが卵のお世話中。

 

ザクザクアイドルが出てきます。

ピカチュウ!!!可愛すぎ~。

 

コブシメの赤ちゃんがふわふわ。

 

ピカチュウでウハウハしていたら、オオモンカエルアンコウまで出てきたー。

 

白くて小さくてめちゃくちゃ可愛いです。

 

いやー、めちゃくちゃ楽しかったな~。

ゲストも大喜びでした。

よかった~♪

初ファンダイブのちマクロ

昨年Cカードを取ったとのこと、初めてのファンダイブで遊びに来てくれました。

上手でしたよ~。これからも潜ってくださいね~!!

リピーターのAさんご夫婦も合流して2本目。

コブシメがいましたよー。

毎年西表にいらっしゃるAさん、今年ものんびり遊んでください!

4月初めに見つけたニシキフウライウオでしたが、なんとペアに!!

この広い海のどこから出てくるのでしょうか?スゴイ。

トウアカクマノミの卵、成長してます。

カエルアンコウ、可愛すぎます。

ん?今日もオレンジがいっぱいだな~。

こちらはコブシメの赤ちゃん。可愛くてAさんご夫婦も喜んでいました。

コロダイの幼魚ですね。あまり見ないです。とっても可愛い。

お馴染みのシカクカイカムリもいました。

カイカムリの仲間。

今日は可愛い子ばっかりでした。

透明度はあまり良くないヒナイビーチですが、楽しめました!!

青空で、心地よい風が吹き、爽やかな一日。

さあ、ゴールデンウイーク始まりましたよ~。

今日のログは地味ですよ

地味ですがマクロ好きにはいいかな。

この時期に毎年、年初めのポイント調査にお付き合いしてくれるYさんが来ています。

さっそく行きたいポイントへ行きました・・・が、

何もいないし~。ゲストがYさんだけで本当によかった。笑

(あ、通常の魚はたくさんいますよ。十分楽しいポイントです)

とりあえず、なんのこっちゃ分からないと思いますが、コノハガニ。

ソリハシコモンエビ。

ハリセンボンが休憩中。

気を取り直してヒナイビーチへ。

こちらも分かりづらいですけど、クモガニです。

トウアカクマノミです。

卵のお世話中です。

可愛いシマヒメヤマノカミがいました。

フジナミウミウシ、可愛いなぁ~。

コブシメの赤ちゃんですよ~。

Yさんが見つけた季節外れのニシキフウライウオ。

こちらもコノハガニです。

つい写真を撮っちゃうピンクのハダカハオコゼ。

最近ご機嫌ナナメなジョーフィッシュ。

ヒナイビーチは被写体たっぷりです。

しばらくポイント調査のようなファンダイブが続きまーす!