タグ別アーカイブ: コノハガニ

今日だけ潜ります

台風と台風の間、今日だけ潜りますよ~。

ヒレナガハギ。

クロスジギンポ。

タテヒダイボウミウシ。

ドクウツボがミカヅキコモンエビにクリーニングされてます。

アカシマシラヒゲエビ。

ハナミノカサゴ。

ネズミフグ。

ハチマキダテハゼ。

コノハガニ。

アカホシカニダマシ。かなりのチビです。

オレンジのカイカムリ。通称オレンジ帽。

オキハギの幼魚。

オドリカクレエビ。

コシオリエビの仲間だと思います。キレイですね~~

ゴマモンガラの幼魚。

小さなタツノハトコ。糸くずみたいです。後ろのもそうですよ。

ギンガハゼの黄&黒ペア。

鮮やかな黄色です。

何度もディスプレイしてくれました♪

砂地は透明度が良くて気持ちいい。チンアナゴがたくさん。

スカシテンジクダイ。

イソギンチャクエビのペア。

いい映像撮れましたか♬

ミドリリュウグウウミウシ。

透明度が良く、楽しく潜れました~。

そしてまた船を川へ。。。

コノハガニで盛り上がる

ミナミハコフグの幼魚、正面顔が可愛い。

カスミチョウチョウウオとグルクンだらけ。

流れもなくゆったりと。

寄生虫が付いているシチセンチョウチョウウオ。

イソギンチャクエビ。

ハナビラクマノミ。

アカククリ。

アカヒメジ。

ハリセンボン。

アカネハナゴイ。

ハナゴイ。

船下はカスミチョウチョウウオ。

ジョーフィッシュ。

カエルアンコウが居てくれました。

コブシメの赤ちゃん。

トウアカクマノミ。

コノハガニ。もしかして一番盛り上がっていたかもしれません。笑

イロブダイ幼魚。

評判の良かったヒナイビーチ前。

ぜひまた潜りましょうね~。

じっくり撮影

トウアカクマノミ。

ハナミノカサゴ。

魚がいっぱいで楽しい。

スザクサラサエビ達。

キリンミノ。

ヨスジフエダイ。

キュウセンフエダイもいます。

フタホシフエダイ、確認できました!

アカヒメジ。

イブリカマス。

ずっと見ていたいですね~。

ヒバシヨウジ。

久しぶりに砂地。

カクレクマノミ。

スカシテンジクダイがたくさん~。

キンメモドキ。

クロオビアトヒキテンジクダイ。口内保育中。

つい夢中になって何枚も。

スズメダイてんこ盛り。

ハダカハオコゼ。

白&黄色

ハナビラウツボ。

ナギサノツユ。

ゴマモンガラの幼魚。

ミヤビウロコウミウシ。

コブシメの赤ちゃん。

コノハガニ。

ヤドカリ。

ギンガハゼ。

ギンガハゼで一時間遊べますね。

モンハナシャコ。

ゆっくりじっくり写真を撮りながら3本。楽しかったですね~。

次回もっとマクロで遊びましょう!!

台風前にウミウシたくさん

オニハゼ。

なんかカッコイイですね。

ギンガハゼ。

そー--っと近づく。

ミヤビウロコウミウシ。

トウアカクマノミ。卵がびっしり。

アカホシカニダマシ。

フウセンウミウシ。

コグラクミドリガイ属の一種。

コソデウミウシ。

コノハガニ。

アカコソデウミウシ。

コブシメ。

カエルアンコウいたー--!

イソギンチャクエビ。

ヒトスジギンポ。

ウコンハネガイ。

アオウミガメが休んでいました~。

コンペイトウウミウシ。

ゴシキエビ。

ホシゾラワラエビ。

ババイボウミウシ。

ムカデミノウミウシ。2㎝くらいの小さい子でした。

コールマンウミウシ。

ミズタマイボウミウシ。

アカネハナゴイ。

サザナミヤッコ。

台風前で心配でしたが、まだ海は荒れていなくてゆっくり潜れました~。

イヌザメに会えました♪

たまにいてくれるイヌザメ♪

水が青くてキレイでした~。

タコの周りに魚たちが集まってます。狙ってる。

いつ見ても美しいシャコ貝。

ドクウツボ。

ソライロイボウミウシ。

ハイペックイボウミウシ。

ヒレボシミノカサゴ。久しぶり。

イシヨウジ。

上手く撮れるかな?!

フリエリイボウミウシ。

水温も高くなり快適です。

トラフシャコ。

コノハガニ。

キンメモドキがわんさか。

アザハタのペア。

明日は風が弱まる予報。暖かくなりそうな気配です。

イバラタツと遭遇

南風が強い~。

インドヒメジ。あまり見ないので嬉しくなります。

ジョーフィッシュ。

擬態上手なコノハガニ。

探していたイバラタツが居てくれました。

パイナップルウミウシ。

コロダイ。

ハリセンボンが隠れていました。

ヨスジフエダイ。

ルリホシスズメダイの幼魚。青点が鮮やか。

水温が26.7℃となっています。温かくなってきました。

梅雨っぽい日が続きますが、気温も水温も上がってきています!

やっぱりウミウシが好き

ミナミハコフグの幼魚、とっても可愛い~。

すごく上手な兄妹です。

カメさんいたね~。

そっと近づきます。

お兄ちゃんも来ました。

違うカメが割り込んできたー--。

頭にイシガキカエルウオが乗ってるのは気にならないのかな?!

可愛いね~。

ハダカハオコゼがいましたよ~。

こっちにもカメがいました。

マダライロウミウシ。

ハクトウミノウミウシ。

可愛いな~。

クモガニ。

フサウミナメクジ。

擬態上手なコノハガニ。

ジョーフィッシュ。

ウミウシがお好みなので、ウミウシ多めに。

コンペイトウウミウシがいてくれました。

コールマンウミウシ。

ババイボウミウシ。

アカネハナゴイがキレイ。

タコが隠れていました。

常連さんのSファミリー、ゆっくりのんびり遊びました~。

海の中は充実してます!

相変わらず会場は荒れていますが海の中はゆっくり楽しめます。

ハリセンボンがカワイイ。

セジロクマノミ。

ハダカハオコゼ。

ユメウメイロが通り過ぎていきました。

チンアナゴ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。もう少し出てきてー。

アカマツカサ。

アカククリがいますよ~。

白いハダカハオコゼもいました。

スカシテンジクダイがキレイです。

ネムリブカ。

泳いでいったな~と思ったらすぐ近くに着底。

マダライロウミウシ。

ムカデミノウミウシ。

カエルアンコウ。とっても可愛い~。

ユキンコボウシガニ。

オシャレな色の帽子をかぶっています。

いっぱいいました。よっつともユキンコちゃん。

ツマジロオコゼの幼魚。

ワカヨウジ。なんとなく姿がカッコよかった!

オランウータンクラブ。

コノハガニ。

ベンテンコモンエビ。

アザハタの赤が美しい。

海が時化て心配していましたが、充実した3本を潜れました!

明日はさらに気温が下がり荒れそうなのでお休みになりました。。。カナシイ。

久しぶりのネチネチマクロ

いると聞いていたので探していましたがいたー--。

イバラタツ。

かわいい~。

さらに珍しいオオウミウマ。

カミソリウオはペアで。

コロダイ幼魚。

マルコブカラッパ。

コノハガニ。

ギンガハゼ。

モヨウフグ。きっとここはお気に入りの場所。

ソバガラガニ。

トウアカクマノミ。

タツノハトコ。

フジタウミウシ属の1種6。

ジョーフィッシュ。

やっぱりネチネチ探すのは楽しい~。

癖になります。

台風直前

午前中二本だけ潜ってきました。

トウアカクマノミ&オトヒメエビ。

アカホシカニダマシ。

コノハガニ。

コシオリエビの仲間。

ソバガラガニ。

カイカムリ。可愛い~。

コロダイの幼魚。動きがキュート。

トウカムリ貝。

アミメウロコウミウシ。

ギンガハゼ。

ナンヨウハギ幼魚。

モヨウフグがデーンと寝てました。

アケボノチョウチョウウオ幼魚。

セダカカワハギ。

ゴマモンガラ幼魚。

ミナミハコフグ幼魚。

やっぱり小さいうちが可愛いかな。

上原便は一便のみで欠航。

最終便は全航路欠航で台風対策に取り掛かります。

私たちもまた船を避難。。。