タグ別アーカイブ: ギンガメアジ

マクロもワイドも

いい天気♬

オトヒメエビ。

可愛いカエルアンコウ。

タツノハトコ。

シマヒメヤマノカミ。

フチドリミドリガイ。

テヌウニシキウミウシ。

マリチグレーラ・ウィルグラータと言うヒラムシです。

二本目はワイドに。バラクーダ。

ゆっくり見られました~。

ギンガメもいました!

バブルコーラルシュリンプ。

ヨイミヤミノヒラムシとアカシマシラヒゲエビ。

スザクサラサエビ。

ムラサキウミコチョウ。

シマヒメヤマノカミが魚を食べてます!!

スルリと飲み込みますね。

オオエラキヌハダウミウシ。

カラスキセワタ。

クロスジアメフラシ。

カミソリウオ。

カリフィラ属の1種かな。

藻みたいでした。

今日は風がなく天気が良く最高。

細かいものからワイドまで楽しめました~。

のんびり潜ろう

太陽の光がキレイ。

アカククリがゆったりと。

ワライボヤが笑ってます。

クロオビスズメダイ。

毎年来てくれるT夫妻。

マルスズメダイ。

イソギンチャクエビ。

ヒバシヨウジ。

イブリカマスの群れ。

見応えがあります。

ケショウフグ。

フタホシフエダイの姿も見られました。

キュウセンフエダイ。

遠いけどギンガメアジがウロウロ。

グルクン。

ノコギリダイ&ヨスジフエダイ。

珍しいムシクイアイゴが2匹。

船に戻ってきたら息子さんが待っていました~。

周りはキッカサンゴ、セジロクマノミ。

光を楽しみながらゆっくり進みます。

オイランヨウジ。

ハマクマノミ。

ミナミダテハゼ。

クビアカハゼ。

イロブダイ幼魚。

タテヒダイボウミウシ属の1種4。

ヤミスズキ。

透明度が良くて気持ちいい。

ノコギリダイの群れ。

オヤビッチャもたくさんいます。

息子さんがお待ちかね。

流れが無くゆったりと遊べました~。

フタホシフエダイ居ました!

思いがけぬ透明度の良さで良く見える~。

向こうからマグロが2匹。

そしてカマスの群れに会いました。

イブリカマスと言って、2005年に新種として認定されたようです。

カマスにまかれる幸せな時間。

そしてギンガメアジの大群。

ホウセキキントキも群れています。

メインはこの子。

フタホシフエダイ。ずっとここで観察を続けています。

ヨフジフエダイがたくさんいる~。

と、思ったらキンセンフエダイも混ざっています。

キンセンフエダイは珍しいですね~。

アカヒメジやノコギリダイもいます。

ロクセンフエダイもいました。

大きなエイが水底に。

ニザダイ発見でヤナギのテンションが上がる。

リュウキュウイソバナが美しい。

ユキヤマウミウシ。

こちらもユキヤマウミウシ。

ボンジイボウミウシ。

シボリイロウミウシ。

ウコンハネガイ。

オニカサゴ。

ホシゾラワラエビ。

ムチカラマツエビ。

モンガラカワハギ。

ユメウメイロ。

美しい光景に癒されます。

ゴシキエビ。

ノコギリハギ。

ソメワケヤッコ。

ハダカハオコゼ。

クチナガイシヨウジ。

ベンテンコモンエビ。

ムラサキウミコチョウ。

オイランヨウジ。卵あります。

カメもたくさんいましたよ。

今日も内容の濃い3本となりました。

海況も良くて快適です。

ワイドのちマクロ

天気も海況も良かったので。

マグロいっぱい。

たくさんいて嬉しい。

常連の姉さんもご機嫌。

バラクーダも現れました。

2本目はギンガメも出てくれました。

群はいいねー。

またバラクーダも。

ツムブリも群れ。

迫力ありました!

そして一転、マクロです。

キヌハダウミウシ。卵を持っていますねー。

 

キリンミノ。

チャマダラミドリガイ。

ゲンノウツバメガイ。

ハダカハオコゼ。

赤い目のオガサワラカイカムリ。

こちらは白い目、カイカムリの仲間。

アカシマシラヒゲエビ。

ベンテンコモンエビ。

アマクサアメフラシ。

ゲストの姉さんが見つけたコンシボリガイ。

可愛いですね〜。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よく晴れて海況も良くて、ワイドもマクロも楽しかったー。

バラエティ豊かに3本

外洋に出るとまだ台風のうねりが少し残ります。

でも晴れてて気持ちがいいので鳩間へ行きました。

モンツキカエルウオが可愛い。

ブルーが鮮やかなミヤコキセンスズメダイ。

ニジハギ。

クビアカハゼ&コシジロテッポウエビ。

カンムリベラの幼魚。

カンランハギ。

モンツキちゃんの別個体。

珍しいセブラハゼ。

洞窟の中は神秘的。

15年西表に通うお姉さま、感動中。

美しい光が差し込んで幻想的でした。

サンゴもキレイですよ~。

2本目は少し大きいものを探しまーす。

いきなりネムリブカがデーンと寝てました。

あ、気づかれた。小さなコバンザメを付けていてカワイイです。

バラクーダがチラホラ。

カスミチョウチョウウオがいっぱーい。

ギンガメアジがいた~。

もうちょっと近寄らせてくれたらいいににーーー!

3本目は細かいものを探すことにしました。

サーシャコヤナギウミウシが可愛い~。

なんでこんな可愛くなったんでしょう。

エダウミウシ。めちゃくちゃ可愛い~。

キレイな色ですね~。

トウアカクマノミの卵。なんだかいつでも卵がある気がします。

ユウグレイロウミウシ。

この子も可愛いですね~。

ワグシミノウミウシ。

今日見たほかのウミウシが美しすぎるけど、この子も会えると嬉しいです。

ヤッコエイもいてバフバフしてました。

ワイドにマクロに洞窟に。バラエティ豊かな西表。

お好みはありますが、どれも楽しいんですよね~。

嬉しいべた凪

ベッタベタなべた凪。

テンション上がりますね~。

まずはカクレクマノミ~。

透明度よく、太陽の光がキラキラはいってきました。

タツノイトコ。

スカシテンジクダイがいっぱーい!

急にタイマイが現れてびっくり。

優雅に泳ぎますね~。

どこまでも一緒に泳げそうな感じ。

オシャレカクレエビが食事中です。

細かいものがお好きなようです。

大きなモヨウフグが泳いでいました。

ヤイトヤッコ♀

ヤイトヤッコ♂

タテジマヤッコ♂

カスミチョウチョウウオの群れがキレイ。

浅場のアカネハナゴイを眺める。

ずっとマクロモードだったYさんも久々のワイドで楽しいかな?!笑

いい映像撮れたかなぁ。

モンガラカワハギ。

最後はさらに外洋へ出てみました。

ツムブリの群れ。

ギンガメも群れ。

ネムリブカもいて。

マグロも見られましたよ~。

海況が安定して海の上にいるのがさらに快適になりました。

いきなりギンガメ

突然ギンガメアジが現れてびっくり。

迫力ある!!

慌ててシャッターを押しました。

アカヒメジとヨスジフエダイもいます。

オオメカマスも群れてました。

こちらも迫力ありました。

ツバメウオにも会えて嬉しいです。

 

コブシメ。

数年前から定期的に観察しているホソフエダイ。

元気にしていてくれました。

ハマクマノミ。

ツユベラの幼魚。

小さければ小さいほどカワイイです♪

ギンガハゼ。

今日は黒い子が居てくれました〜。黒もカワイイ。

久しぶりに南風が強めでした。

今日も暑い一日でしたー。

ワイワイ潜ります

本日の午前中は夏休みを思わせるニギワイ。

皆さんでワイワイ潜ります。

あ、この間の子かな。いてくれた♪

キンメモドキがグッチャリいる根で遊びます。

太陽が眩しい。

なにを覗いてる?

モンダルマガレイでーす。

ツチホゼリがぬぼーっと。

みんなでトラフシャコを眺めてます。

とても気持ちよく楽しめました。

2本目はサンゴ礁へ。

大きなテーブルサンゴ。

細い道を抜けると~

サンゴ礁が広がります。

久しぶりのダイビングをしたNパパも大満足でした。

常連のMさんSさんとの3本目。

のんびり~と思っていたら魚の大群!

ギンガメアジとイスズミが群れていて、その中にロウニンアジ。

魚たちを集めてアタック中に遭遇。

大迫力でした。

写真はネムリブカですが、オグロメジロザメもいて大興奮です。

こちらはギンガメアジですね。

もう何度もいらしているゲスト様でしたが、

「こんなの初めて」「いいもの見たわ」と大喜びしてくれました。

なにが起こるか分からない。

ダイビング、やめられません!

海況ヨシ天気ヨシ!

風が弱まり、絶好調のタイビング日和となりました。

このブルーがたまらない。

なかなか行かれなかった外洋へ。

出たー!ギンガメ。

イソマグロも悠々と泳いでいきます。

透明度抜群で、見上げるのもいい。

ネムリブカもいましたよー。

続いて癒し。

あら、ここにもサメが。

擬態&マクロも充実。

ミナミウシノシタみっけ。

仲良しなナマコマルガザミ。

カニですよ~。

ゼニガタフシエラガイかな。

カラスキセワタ。

うわっスザクサラサエビがワラワラと。

こちらはアカシマシラヒゲエビ。

意外にも一番喜ばれたのは巨大なマダラエイでした。

Tさん、3日間ありがとうございました。

また来年?いや秋に♪

G様ご一行到着!

お馴染みG様ご一行とファンダイブです♪

セグロチョウチョウウオがペアで可愛い~。

とってもオシャレなダンダラヒメヨコバサミ。

透明度良くて気持ちいい~。

ギンガメアジ見られました~。

写真には2匹しか写っていませんが、結構多く見られましたよ。

ネムリブカも登場~。

こちらも透明度よく。流れは少しありました。

2本とも気持ちよく潜れました!

明日はどこ潜ろうかな~♪