GWはそれぞれ予定があり忙しかったのですが、
今日は三男四男が空いていたので乗船。
久しぶりに海で遊びましたー。こどもの日だからね。
バラス島は水没していて姿が見えず。
一応、母と三男四男で。
Uファミリーも水没バラス島を楽しんでいました。
雨予報でしたが青空が見えていい一日でしたよ。
GWはそれぞれ予定があり忙しかったのですが、
今日は三男四男が空いていたので乗船。
久しぶりに海で遊びましたー。こどもの日だからね。
バラス島は水没していて姿が見えず。
一応、母と三男四男で。
Uファミリーも水没バラス島を楽しんでいました。
雨予報でしたが青空が見えていい一日でしたよ。
この長期休暇中に何度もお世話になったビーチ。
とってもきれいなのですが少々ゴミが気になる・・・。
と言うわけで、勝手にビーチクリーン。
ペットボトルが多い・・・。
日本のものはほとんどありませんでした。
日本のペットボトルが海外に行かないようにきちんと捨てましょうね。
この美しい海&ビーチで、こどもの日も遊ばせていただきます。
昼頃が干潮だったので水深40cmで遊びます。
けっこういろんな魚がいて楽しいです~。
四男がすぐまとわりついてくるので^^;
すっかり水温も高くなり(沖に出ればまだ冷たさを感じます)、
四兄弟は一日のほとんどを海の中で過ごしていました。
毎年お留守番で過ごすことが多いこどもの日ですが、
今年は家族でガッツリ遊びました~。
一日中子供たちといようと思って、
午前中は海に、午後はちょっとだけ干潟に。
雄大な自然の中で貝を掘る。
一時間くらい。
50個くらい。
後で焼いて食べたいと思います。
こどもの日は子ども達が採った食材を食べることにする。
西表っぽいこどもの日になるかな。
全然遊んであげられない連休なので、
せめて、と思って干潟へ。
長男・次男はどっか遠くのほうへ走って行っちゃったので、
私は三男・四男とゆっくり遊びました。
二人とも泥だらけで楽しそう。
小さなマングローブも頑張って生きています。
四兄弟もガンバレ。
ミナミコメツキガニと遊んだり。
そしたら遠くのほうで写真を撮っていたパパが戻ってきた。
今度は四男を撮りたいとのこと。
スタジオ〇リスばりに笑わせてみたりする。
全身泥だらけで、子供らしくていっか♪
で、どっか遠くへ行っていた長男・次男ですが、
貝を大量にが採ってきてくれました。
どうしようかと思いましたがヤナギの提案でボンゴレに。
作ったことないし。
でもクックパッドがあればなんでも作れるんだよね。
恐るべしクックパッド。
味は美味しかったけど、ちょっと砂がジャリジャリ。
もっとちゃんと洗うこと!
課題です。
動き回り方がハンパナイ四男。
船のへりに足をかけて危なっかしいオトシゴロです。
もうちょっとウエットスーツが必要な感じです。
でも三男だけはパンツ一丁。
長男、念願の魚つき。
これは小さいけど、もう一匹30センチ弱のをついてきました。
晩御飯に汁でいただきましたよ~。
美味しくて三男は三杯おかわりしました!
ごちそうさま~。
鯉のぼりを出して、飾り物もしましたが、
結局こどもの日は何も出来ず・・・。
ほぼ放置で、申し訳ない。
スーパーに行ったら柏餅を発見!
せめて、と思いご購入です。
夜8時半、遅くなっちゃったけど、こどもの日~。
今までスーパーで買えなかったので、柏餅をほぼ食べたことがない子供達。
「なにこれ!あんこが入ってる!」「めっちゃ美味い」と大喜びでした。
良かった、喜んでくれて。
三男も一丁前に一個ペロッと食べます~。
これからもすくすく健やかに~!!
いつも慌ただしく過ぎてしまうこどもの日ですが、今年も例外でなく・・・。
長男はバスケの練習、次男&三男は今日も海です。
この美しい海が日常と化している子供達、
この素晴らしさは大人になってから気づくのかな。
でも毎日遊んでいても楽しそうにしているから、分かっているのかな。
すっかり浮き輪で泳ぐのが上手になった三男です。
とくになにもしてあげられないこどもの日ですが、子供会からドーナツのプレゼント♪
チョコのついたドーナツを全員が狙っていましたが、三男がギュッと握って離さず・・・。
強いな、三男。
ほったらかしの一日でしたが、先ほどパパと夜の散歩。
「大きなヤシガニを見た!」と興奮して帰って来ました。
長男がずっとしたがっていた夜の散歩。こどもの日に願いが叶ってよかったね♪
これからも元気にすくすく育ちますように。
(ケガはしませんように・・・)