次男、13歳。
本当はパーティをしたかったんだけど、インフル中の為自粛。
これで家族全員インフル済みです。
もう熱も下がったので、ケーキだけ。
時間があるときにいくらパーティしようね。
次男、13歳。
本当はパーティをしたかったんだけど、インフル中の為自粛。
これで家族全員インフル済みです。
もう熱も下がったので、ケーキだけ。
時間があるときにいくらパーティしようね。
最近、朝も夕方も空がキレイ。
これは夕方。
早起きしてゆっくり空を見たり、
夕方もゆったりと空を眺めたり、
そんな余裕のある生活、、、はまだまだ先です。
この後も慌ててお迎えへ。
先日石垣に行った時のランチ。
カレーとかラーメンとか分かりやすいものが好きなのですが。
ここの健康的なランチはお気に入り。
今日も優しい味でとても美味しかった。
でも700円だったランチが900円になり、とうとう1000円に。
まあコーヒーもついているから妥当だとは思う。
お昼休憩に鳩間島へ。
晴れてくれたのでハイビスカスが映える!
物見台。
西表側もいい感じ。
ファミリーで撮りましょう。
撮ってくれ!言わんばかりのポーズをしてくれました。
がじゅまるの大きさに感激。
誰もいないビーチでのんびり。
アダンも絵になる。
小中学校が見えます。
いいところだね~。
晴れてくれたので鳩間散策が出来ました。のんびり楽しかったね。
長くお休みをしてすみません。
住吉地区の入植75周年のお祭りがありました。
天気に恵まれ準備が進みます。
子供達もリハーサルが忙しそう。
神社へ旗頭を奉納。
晴れて本当に良かった。
朝七時の集合から準備・式典・祝賀会と続いて、後夜祭へ突入。
ヤナギは子供向けの屋台担当です。
ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、時代は変わっても子供たちが喜ぶのは同じ。
こちらは型抜きに真剣です。
忙しくなってきて写真がここまでしかありません。
ステージでは余興やライブ、イベントが行われ大盛況でした。
最後の花火も迫力大!
準備、準備、本番、片付けと濃密な四日間でした。無事終わってよかったー。
お子様を連れてきたいとの願いが叶って上陸。
常連様だったS夫妻、すっかりパパ&ママ。
バラス島が小さくなったことに驚くくらい久しぶりでした。
最近はこのサイズなんですよ~。
パパとママが大好きなバラス島、気に入ってくれたかな。
また来てね~。
台風休暇となってしまったので、倉庫の片付け。
あれもこれもと出したらすぐ軽トラいっぱいになったので、自己搬入してきました。
ドライブがてらリサイクルセンターまで。
ちょいとすっきり。
物がいっぱいあるから片付けが大変なんだよねー。
楽に生きたいから、どんどん片付けなくては!
台風のたびにバナナ収穫しておりますが、今回も。
三尺バナナと島バナナ。
食べて比べが出来てしまう贅沢。
風は強いですがお天気はいいです♬
休憩する場所に困って鳩間島へ。
せっかくなので散策しましょう。
灯台からの眺めがすばらしい。
灯台をバックに。
がじゅまるの木が見事。
アダンも画になる。
一緒に行った四男。
いい青空だなぁ。
たぶん午前中の船で観光の方は石垣へ帰ってしまって静か。
ツアー船
ここにいると北風を避けられるので静かです。
バラス島がだんだん出てきたので行きましょう。
こっち向いてー。
上陸!
ゆったりした時間を過ごします。
可愛い貝殻がありますよ~。
天気が良くてキレイだったね~。