何年ぶりかなー、カーナを採りに行ってきました。
潮引いてるー。

美味しそう~。

友達夫婦は向こうのほうで採ってます。

たまに「仲良くやってるかな?!」とチェックして。

帰り道、涼しい木陰でお弁当を食べて帰ってきました。

炎天下の作業で疲れちゃったけど、気合を入れてお昼寝は回避。
カーナの後処理を頑張った~。
さっそく夕食でモリモリ食べました!

 
						何年ぶりかなー、カーナを採りに行ってきました。
潮引いてるー。

美味しそう~。

友達夫婦は向こうのほうで採ってます。

たまに「仲良くやってるかな?!」とチェックして。

帰り道、涼しい木陰でお弁当を食べて帰ってきました。

炎天下の作業で疲れちゃったけど、気合を入れてお昼寝は回避。
カーナの後処理を頑張った~。
さっそく夕食でモリモリ食べました!
 
						二組のファミリーが乗船です。
真っ青な海の白い砂地。

イソギンチャクエビ。

透明度がいいのでいつものフタスジリュウキュウスズメダイもさらにキレイ。

とにかく気持ちよく泳げます。

テンスの幼魚がユラユラ。

おお!カミソリウオ。

みんなで500歳のサンゴを眺めます。


大きなヒトヅラハリセンボンがいました。

何が気になるのかな?!

ご夫婦で仲良し。

魚がいっぱいで写真を撮るのが忙しい!

スカシテンジクダイが凄い数。


ノコギリダイもたくさんです。

もう一本はガラッと雰囲気を変えて。
カスミチョウチョウウオが美しい。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

ここも真っ青で楽しかったです。


ネムリブカ。

アカネハナゴイ。

グルクンもいっぱい。

毎日この透明度ならいいのにな~。
本当に気持ちのいい2本でした!
 
						今日は可愛いお客様がお二人も。
昨日から乗船のエイタくん。

今日はうちの四男がいるからね~。
プクプクほっぺを何度も触られていましたが仲良く遊んでいました。

バケツの水で遊ぶのを教える四男・・・でもお水大好きになったら嬉しいね。

しーちゃんは浮き輪がお気に入り。

四男、おにいさんらしくちゃんと譲ってあげました。笑

そして私の膝で寝てしまう。キュート♡

船から降りて水遊び。

二人とも急激に仲良くなって楽しそうでした!

また遊びに来てね~。
もうちょっと大きくなったら一緒に泳ごうね!
 
						梅雨で心配していたお天気だけど青空が嬉しい。

もうすぐ一歳のエイタくんが乗船。
パパとママが潜っちゃってちょっと険しい顔・・・でもカワイイ。

泣かないで遊んでましたよ~。

そして初海。

頑張ってる。笑

でも泣いた~。

パパが連れて行って、この後しばしパパと険悪になります( ´艸`)


でもパパもママも海が大好きだから、きっとエイタくんも好きになるはずよー。
いつかこの写真を見て「こんな時もあってね~」って笑えるように。
また遊びに来てね!
 
						青空が嬉しい~。

カラフルなイバラカンザシ。

引っ込んで、出てくる時が好き。

オビテンスモドキとかヒレグロベラとかいっぱい。

神秘的な光の道。

コナユキツバメガイ。

美しい珊瑚礁を堪能。

楽しんでくれている感じが出ていて嬉しいです♪

タコ。

安全停止中も楽しいです。



2本目はカメに会えました。背中にはコバンザメ。

カメに目が行きますが、上にはリュウキュウウツボ。

かなり珍しいウツボでなかなか会えないので嬉しい。

ヒレボシミノカサゴ。

カクレクマノミに癒される。

卵がありますね~。

お世話する姿が可愛いです。

小さなカメさんもいましたよ~。

天気も良かったし透明度もよかったし楽しかったですね~。
また明日も潜りましょー!
 
						風は少々強いですがいい天気☀︎

水温もグングン上がってます。

結果を先に言うとオニヒトデの姿は見られません。
今年も定期的に保全活動を続けていくので、出来る限り参加しようと思っています。
活動中に撮った写真です。
モンガラカワハギ。

透明度が良くて気持ちいい。

クロヘリアメフラシ。

フエヤッコ。

ハマクマノミ。

アミチョウチョウウオのペア。

イシヨウジ。

ユキヤマウミウシ。

クロオビスズメダイ。

ミスジチョウチョウウオ。

タイマイがガツガツ食べていました。

たまに顔をあげます。

タコ。

カイカムリ。

アカハタ。

ナポレオンが通り過ぎていきました。

コロダイが群れていましたよ~。


ハタタテシノビハゼ。

ネムリブカ。

ユキンコボウシガニ。

ノコギリダイいっぱいとアカヒメジが少し。


ミナミハコフグ成魚。

ハナビラウツボ。

写真はサラッと撮ったものばかりですが、
透明度が良く、とても気持ちのいい海でした。
これからもこの美しい海が続きますように。
 
						雲が多めですが、それも趣があってヨシ。

夕方、暇そうな四男とビーチへ。
もちろん全身ずぶ濡れ。

梅雨ですが雨の降らない日々。
そして少々南風が強め。(ダイビングに問題はナシ!)
もう梅雨が終わったかと思わせますが、来週辺りは少しぐずつくようです。
 
						幼稚園の親子遠足で由布島へ行ってきました~。
パパと行くか、ママと行くか・・・ずっと悩んでいた四男。
結局二人とも来ちゃいました。笑
数年に一度、遠足で行く由布島。
お決まりの水牛車で海を渡ります。

お弁当前の自由時間でいきなり水遊び♬
(そして先生から要注意人物の認定を受けます( ´艸`))

お着替えしての全体レク。

スタンプラリーがなかなか進まないけど可愛いからいっか♬


めちゃくちゃ暑い日でヘトヘトだけど、
ほとんど貸切状態の由布島を満喫しました!
親子遠足も後一回。
これでしばらく由布島に来ることはないかなぁ。
 
						まさか自分が44歳だなんて。
信じられませんが、たぶん44歳です。
ほとんど病気もせず過ごしてきたので病院はほとんど行かないですが、
年に一度の住民健診は受けております~。
首が回らないとか腰が痛いとか、それなりの不調は時々ありますが、
これからも元気に暮らせるよう気を引き締めて生活したいと思います。

ビールとごはんが大好きなので、その辺りの改善が必要・・・。
でもやめられない💦
 
						「一眼レフ持ってきたから星空撮影にチャレンジ!」とのことで、
星空撮影ツアーをしてきました~。
セッティングをして、マジックアワーを楽しみながら星空を待つヒトトキ。

今回はお客様が星空撮影初めてでしたので、レクチャーしながら自分もお隣で撮っただけなので、写真はこれしかないのですが・・・

やはり西表の星空は素晴らしいと実感します。
初星空撮影、試行錯誤しながら楽しんでいましたよ~。
ご旅行の際には新月の時を選ぶのも大事かも。