日々生傷が絶えない我が家ですが・・・
今度は長男。
見づらいけど、おでこ・ほっぺ・口横・あごに傷があります。

木にぶつかったと言ってたけど、
「ブーゲンビリア」説が一番有力かな。
もう~。
笑ってられるくらいのケガにしておいてよ。。。

日々生傷が絶えない我が家ですが・・・
今度は長男。
見づらいけど、おでこ・ほっぺ・口横・あごに傷があります。

木にぶつかったと言ってたけど、
「ブーゲンビリア」説が一番有力かな。
もう~。
笑ってられるくらいのケガにしておいてよ。。。
星空観察には少し雲が多い・・・。
そして月がだいぶ大きくなりました。
でも夜の空って神秘的。

こうやって静かに空を眺めると心が落ち着きますねー。

たまにはゆっくりと星空を眺める生活をしないとね。
かおりちゃん、3日目、最終日です。

今日もいっぱい泳ぎました~。

フィンを貸してあげたらアチコチ縦横無尽に泳ぎ回っていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昨日からのそうくんもやる気満々。

みんな帰ってきたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
回転ジャンプも楽しんでました。

我が家の三男を含め、すっかり良くなった三人組は、
シュノーケリングでニモを発見して大喜び。
『自分たちで見つけた!』と言うのが何より嬉しそうでした。

休憩も三人一緒に。

小腹がすいたのでおせんべい🍘タイム。

プカプカリゾート気分も味わいました。

「ここめちゃくちゃキレイ」と透明度の良さまで分かるようになったしまった子供達。
これからハードル上がっちゃうね。笑
昨日もこんな感じで写真を撮った気がしますが・・・
透明度がいいと撮りたくなりますね。

セジロクマノミ。

リュウキュウキッカサンゴの上をふわふわと。

太陽もバッチリ出ているので光がキレイ。

シチセンチョウチョウウオにウオノエと言う寄生虫がついています。

アカククリ。

クビアカハゼ。

気持ちいい~。

ノコギリダイも気持ちよさそう。

ふわ~っと浮いているのが最高でした。

久しぶりの鳩間周辺だったので。

1本目に透明度が良すぎたので、2本目は対抗せず細かいものを見ることに。
居ついているナンヨウハギのちびっ子。

トラフシャコは今日もゴキゲン。

三本線のハマクマノミも相変わらず居てくれてます。

Nさん、何を真剣に撮っているんだろう~。

魚がたくさんいて楽しいです。

とにかく癒された一本目と
じっくりダイビングの二本目、
どちらも好きです。