ダイビング大好きで、ダイビングのために働いていたと言っても過言ではないSさん。
結婚して、子供が生まれて、ダイビングから遠ざかること7年・・・。
いよいよ復活!
ご家族を連れて遊びに来てくれました。

子供達は初めてのバラス島を気に入ってくれたみたい。

アカリはバラスがお気に入り。


のんびり散歩~。

ママがダイビング中、子守のパパ、しばしの休息。

いつか家族でダイビングする日が来るのかな~。
楽しみだね♪

ダイビング大好きで、ダイビングのために働いていたと言っても過言ではないSさん。
結婚して、子供が生まれて、ダイビングから遠ざかること7年・・・。
いよいよ復活!
ご家族を連れて遊びに来てくれました。

子供達は初めてのバラス島を気に入ってくれたみたい。

アカリはバラスがお気に入り。


のんびり散歩~。

ママがダイビング中、子守のパパ、しばしの休息。

いつか家族でダイビングする日が来るのかな~。
楽しみだね♪
昨日から乗船のカズキ&アカリ。
今日も遊ぶよ~。

なんだかんだで、やっぱりバラス島が一番楽しそうかな。

子供の笑顔を撮りたかったら、ここが一番かも♪

同じように足がつかないところにいるんだけど、
なぜかバラス島だと安心するみたいでたくさん遊んでます。


これで、水は怖くなくなったでしょ?!
次回の来島時はシュノーケリングしようね~。
本日も上原便欠航で秋の気配。
でもそんなこと気にせず楽しく潜りましょう。

透明度のいい砂地は気持ちいい。トラフシャコもいるよー。

モンダルマガレイも見つけました~。

あれ?Kママ、その恰好は・・・

船から息子のハルくんが見つめているのです~。

かくれんぼの上手なオニカサゴがいました。

昨日から潜っているHさんMさんのラストダイブは気持ちよく。

アカヒメジが集まっていい感じ。

ロクセンヤッコがペアで。写真がないけどアデヤッコもペアでした。

セジロクマノミのお宅にお邪魔しております。

明日からは釣りのお二人。
潜って魚の生態を研究・・・明日からの釣りに生かせるのか?!笑
上原便欠航で、シュノーケリングツアーは中止。
おかげでダイビングの合間に寄ったバラス島は貸切でした!

ノリノリのパパママだけど、ハルくんがサンゴに夢中なので、
新婚さんに戻ってツーショット♪

で、なんとかハルくんを説得して記念写真。

ハルくんが作っていたものは、サンゴのごはんでした。

バラスごはん。

すっかりバラスがお気に入りで「食べてるとこ撮ってー」とのこと。

おおー、大きいサンゴを食べてるなぁ。
少しの間だったけど、貸切でゆっくり遊べました!
「カメいたーーー!」

狙ってはいたけど、今日も居てくれました。
岩みたいなのがカメですよー。

みんなでキャーキャー言いながら、箱メガネで見ちゃいました。

こんなことなかなかないはず~。

もう少し穏やかならゆっくり見れたんだけどね~。
でも箱メガネで十分見たかな。

私たちがワイワイしている中、昨日散々カメと遊んだMさんは、
四男の子守をしていてくれました。

ありがとうございまーす!!
パパと一緒に泳ぐのはカズキくん。

おっ妹のアカリちゃんも入ってきた~。

カズキ、いい笑顔してるぞ。

アカリちゃんは小さなお母さんもしてくれたね~。

今日はもう一人シャイボーイ・ハルくんも乗船。

とっても可愛いのだけど、なかなか笑顔を見せてくれない・・・

「いい顔してよー」って。

でも2本目を潜るころにはかなり打ち解けてくれました。
私は四男を抱っこ抱っこだったので、笑顔の写真が撮れなかったけど、
好きな色・好きな食べ物・先生の名前、たくさん教えてくれました!
ハイタッチで別れたハルくん、来年も待ってるよ~!!
秋を思わせる北寄りの風が吹きました。
でもまだまだ水温は高いので海の中は快適です。
ハマクマノミ。

水中はとても穏やかです。

デバスズメダイ、めちゃくちゃ可愛い。

オレンジ色は華やかですね~。

2本目は砂地へ。
魚がいっぱいで楽しい~。


ガーデンイールがニョロニョロと。

大きなニセゴイシウツボもいました。

3本目、コモンシコロサンゴとアカネハナゴイで癒されます。


うーん、キレイだなぁ~。

癒されていたら、突然巨大なタイマイが現れました。

見たことないカメだけど、かなり大きくてここの主かな?!
また遊びに来たら出てきてね~。
風は強いけど、お天気はいいです。
こんな日のお昼休憩はバラス島でシュノーケリング~。

と、思ったら、サプライズゲスト。

可愛いアオウミガメが船下をフワフワ。

なんでー?と思ったら台風で洗い流されたバラスにカメの好きな藻が生えたみたい。

近寄っても全然逃げません。

目の前で呼吸をしてまた水底に戻っていきます。

「カメに会いたいな~」と言っていたMさんも満足してくれたことでしょう♪
しばらくいてくれるかな。
バラス島の楽しみがひとつ増えました!
リピーターさんが「夜も楽しみたい」と、ナイトツアーに行きました。
アオバズク発見。

見えないけど、道路に下りている子もいましたよ。

多くの個体と会うことが出来ました。

昼間にはあまり会わない生き物がたくさん活動しています。

ヤシガニはたくさんいますよ~。

ちょっと気持ち悪いという方もいるかな?!
オオシママドボタルの幼虫とアシヒダナメクジのコラボ。

ナナフシは昼間でも見られますが、葉っぱを食べている姿はなかなか見られません。
写真では伝わりにくいですがムシャムシャ食べています。

生き物に興味津々のコウタロウくんもしっかり撮影。

スジグロカバマダラはおやすみ中なので、そーーーっと観察。

昼間とはまた違う西表。
ヤマネコ以外にもたくさんの生物がいて楽しいですよー。
パパの試練。
四男と二人で石垣へ。
四男を病院に連れていきたい、パパも用事がある。
私は用事がない、むしろ家で仕事をしたい。
少しごねていたけど、パパが連れていくことになりました。
ついでに目の調子が悪そうな次男も連れていくことに。
パパとしても一人より次男がいたほうが安心みたいだし。
ってことで、出かけていきました。
では、ホッと一息~。
なーんて出来ないところが母です。
居ないうちに片付けたいことが山盛り。
でもおかげさまで仕事がはかどりました~。
パパ、おつかれさま。
息子たちもおつかれさま。
頑張ったね~。
って言うか私はいつも四人連れて出かけてるんですけど。。。と思いつつ、あまりそれは言わないようにしときます。

写真が何もなかったので、なんとなく四兄弟。