悩まされていた北風もいくらか弱まり
青空の西表島です。
今日は久々に可愛いお客様が乗船されています♪

もえちゃん5年生

あんちゃん3年生
お父さんお母さんがダイビングしている間
船に上がらずずっとマイコとシュノーケリングしていたようですよ。
(可愛い2人のシュノーケリングのご様子はコチラ)
さて、ダイビングはというと…
昨日の大雨のせいで潮見表より早く濁りが来るのは予定通り。
特に濁りやすいポイントですが水がキレイなウチにエントリーできましたよ!

透明度は20~25mくらい。何より水が真っ青でうれしい♪

GoProとコンデジを両方使いこなすTパパ。オキナワスナゴチを撮影中

キンメは少なくなりましたがアカヒメジと
ノコギリダイの子が増えています。

減ったと言ってもまだ見ごたえ十分のキンメモドキ

スカシテンジクダイは産まれに産まれてまだピーク状態が続いています。

みんなでガーデンイールを観察中。

帰り際にはアカククリの群れが。結構近くて良かったな~

エビさんも2種類。こちらは比較的大きいイソギンチャクエビ

こちらは3mmくらいのフィコカリス・シムランスというエビ

エキジットには子供達のお出迎え♪ 嬉しいなぁ~
2本目も濁りはもうすぐそこ!

イソギンチャクが白化しています。水温が下がるような弱い台風カモン!

水面からはマイコ&姉妹がついてきています(笑)

綺麗な枝サンゴを覗くとテングカワハギがフワフワ

岩陰にライトを当てるとイロブダイ幼魚が…アイドルがいっぱいです。

でもここでは地形とサンゴのキレイさをぜひ見てほしい!!



マイコがいるから安心ですがこんな遠いところまで子供達が来てる。
お父さんお母さんもびっくりしたでしょうね。

ここまで来れればアオリイカの群れも近かったんじゃないかな?
そして、今日はバラス島でアオウミガメに遭遇!

船から間近で見れるなんて滅多にないですよ~

お父さんお母さんは3本目にいいだけカメと遊んだんだけど
もえちゃん&あんちゃんにはいい思い出になったんじゃないかな?
(Tファミリーのバラス島でのご様子はコチラ)
今日はプチハプニングもあってご心配かけてしまいましたが
琉成は元気にしております。
今度は1日たっぷりバラス島にシュノーケリングに遊びましょうね
お待ちしております!!