快晴かと思いきや急に風が冷たくなり大雨。
そしてまた青空の繰り返し。
なんだか落ち着かない今日の西表島の天気。

この青空から雨が降るなんて信じられます?
午前中はカップル様の体験ダイビング

「説明は後でね~」と急いだ朝イチバラス島は朝特有の優しい光で
幻想的です。もちろん貸切りで2人だけの時間を楽しんで頂きました。

混んできたバラス島を後にLET’S体験ダイビング♪

まったく初めてということでしたが耳抜きも問題なく

かなり落ち着いていた2人。

ロープをスルスル降りて行かれましたよ!

ヤシャベラと遊んだり、目標のカクレクマノミに会ったり…

55分たっぷり遊んでいただきました♪

I様&A様今日はありがとうございました。
これを機会にダイビングを始めてくれたら嬉しいなぁ。
そしていつかまた西表島に戻ってきてくださいね。お待ちしております!!
午後は今シーズン3度目のご来店G様のファンダイブ。
今回はご夫婦ではなくて息子さんとってところが新鮮です(笑)
昨日の風のせいかバラス島より外はウネリがヒドイので
鳩間島まで足を延ばし北風に強いポイントで2本潜ってきました。

ちょいと珍しいヘリゴイシウツボ

笑ってるように見えますか? 通称笑いボヤ

北側ポイントではここが今一番大きい群れかも。ノコギリダイ

寝てたのか全然動かないタイマイ

思い切って寄ってもびくともせず。死んでませんよ!(笑)

キンギョハナダイとアカネハナゴイが入り混じる!

体長約5mm センテンイロウミウシ

大量発生中 カラスキセワタ

同じようでもアオフチキセワタ

ビックサイズ! イシガキリュウグウウミウシ

さらにビック!! 昔で言うメリベウミウシ。
今はヒメメリべと言うのかな?

口をガバーっと開けて何かを食べているところ。
動画撮ればよかったな。失敗した~

ここのニセジャノメナマコにはかなり高い確率でナマコマルガザミが
付いています。

カサゴ系でかなり可愛い部類に入るのではないかな。
シマヒメヤマノカミ

ここではよく目にします。キイロダカラ貝

わかりづらいのでちょっと剥いてみた。
明日は外洋に出れますように…。