西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: StaffBlog

初優勝🏀

スポーツ少年団のミニバスケットボール大会で優勝して帰ってきた次男。

お腹すきすぎて、優勝より何か食べたい三男。

おつかれさま。

昨日は観に行ったのだけど、今日はお仕事だった私。

優勝の瞬間は観られなかったけど港へお迎えに。

みんな頑張ったね。

来週は冬季大会。

いい成績を残して県大会に行かれるよう、さらに一週間頑張ろう!

ピカチュウの季節が来た

今日は細かいものを探しますよ~。

カミソリウオ。

ニシキフウライウオ。

タスジミドリガイ。

ツマジロオコゼの幼魚。

タスジキヌハダウミウシ。

アザハタが鮮やか。

コモンヤドカリ。

ジョーフィッシュ。

今年も出始めました!ウデフリツノザヤウミウシのチビッコです。

アカネコモンウミウシ。

キレイですね~。

潜るたびに違うウミウシがいるけど一体どこから来るんでしょう。

ゴマモンガラの幼魚。

めちゃくちゃ可愛いカエルアンコウ。

先日は黒を見つけましたが、朱色はこれまた可愛いです。

クロオビハゼの黄化個体。

コソデウミウシかなぁ。

ウメイロモドキ。

魚がゴチャゴチャしてて楽しい~。

ずっと観察しているフタホシフエダイ。

元気に居てくれて嬉しいです。

とうとう上原便欠航になりました。

北風が冷たいけど海の中は楽しいです。

北風をよけて

今日は乗り合いをさせてもらって西側へ。

ウコンハネガイ。

スミレナガハナダイ。浅い水深で会えるのが嬉しいです。

モヨウフグ。存在感がある~。

ウルトラマンボヤ。

アカネハナゴイがキレイ~。

タイマイ。

バラクーダ。

群れは嬉しいですね~。

黄色が映える。

シチセンベラ。

なんでこんなデザインなんでしょう。

キヌハダウミウシがいっぱい。

アカジンがひっそりと。

探検している気分ですね。

洞窟は神秘的。

たまには気分が変わって楽しいです。

お祝い尽くし

先日オープンウォーターを取得したとのことで、初ファンダイブ!

これからたくさん潜ってね!

そして彼が数日後に誕生日とのこと。

さらに!

ご結婚が決まったそうです!

バラス島で愛を誓ってもらいましょう。

お幸せに♡

次回は新婚旅行だね!笑

お待ちしてます~。

カメ三昧からのマクロ

初ファンダイブ!

思いっきり楽しんでもらいましょう!

カメさんに会えました。

チビッコだけど、全然逃げなくてゆっくり写真を撮らせてくれました。

もう少しオオキイカメはこちらをチラ見しつつ近寄らせてくれます。

この子は置物みたいですね。笑

こちらの子はカメラに映りやすいように移動してくれました。

ハダカハオコゼ。

モンハナシャコ。

初ファンダイブのツーショット!

すぐ近くでカメさんもツーショット。

2本目はカメ狙いではなかったのですが、チビチビのタイマイに会いました。

逃げるわけでもなく一緒に泳いでくれました。

サンゴがキレイなポイントです~。

癒しの光景。

まだ近くにタイマイ。

可愛いカクレクマノミと。

ヤシャベラがウロウロ。

3本目はガラッと変わってマクロです。

テンスの幼魚。

アカホシカニダマシ。

アカコソデウミウシ。

ミドリリュウグウウミウシ。

テヌウニシキウミウシ。

カミソリウオ。擬態上手だなぁ。

色違い。

コラボ。

今日も探すのは楽しかったです♪

今日は穏やか

いつも6時起きですが、最近はまだ暗くて起きづらい・・・。

しかもここ数日寒かったし・・・。

でも今日は風が弱まり穏やかです。

6時半ころにやっと明るくなります。

7時には太陽が。

明日から海。

今日はふとん干しました♪

将棋教室開催

今年も将棋の季節。

今年は若返り?!

チビッコがたくさん来てくれたので、基礎の基礎から始めます!

ひとつひとつの問題に真剣なところがカワイイ。

将棋を始めたばかりの子は「どうぶつ将棋」から。

これがけっこうハマっちゃうんだけどね。

全10回の教室で、みんながどれくらい成長するか楽しみです!

今更バースディ

先月の次男の誕生日。

運動会だったし、その後仕事も続いたので、

ケーキを食べ逃したことに最近気づく。

ちょうど石垣に用事があったので、ケーキ購入。

今更ですが「おめでとーーー」

このケーキを6等分して食べるわけですが、

4歳児もペロリと食べてしまう甘党一家です。