西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 石垣島

マンゴーの出荷始まりました!

昨日は米の収穫のことを書きましたが

西表島の最高に美味しいマンゴーの出荷も始まりましたよ♪

DSC_0402_1281_R

ハウスの中は収穫を待つマンゴーがズラリ!

DSC_5200_1282_R

DSC_0389_1280_R

住吉部落はパイン&マンゴー農家が多いためマンゴーが比較的身近なんです!

(でも、いっぱい食べれるというわけではありませんよ…モチロン。)

DSC_5221_1283_R

中には商品にならないミニミニマンゴーも。

こんなんでも味は大きいマンゴーと同じ。凍らせてアイス感覚で頂きます♪

個人的には宮古島にだって、いやいや宮崎にだって負けてないと思ってます!!

ぜひ島に来て食べて欲しいな。

まもなく米の収穫が終わります。

早いもので6月も後半。

そうなると心配になるのが…そう台風です。

亜熱帯気候の西表島は米は2回とれ、

その1期目がまさに終わりに近づこうとしています。

今収穫し、上手く台風シーズンをかわして9~10月に2期目を植える。

先人の知恵ですね。

DSC_4685_1279

野鳥の背丈程まで伸びた稲は格好の隠れ場であり食事の場所でもあります。

この時期田んぼに野鳥を見に行くのはとても楽しい♪

DSC_3393_1277

あまりに敏感でこの後すぐ稲の影に隠れてしまうのですが

おそらくアカガシラサギだと思います。

DSC_3399_1278

こちらも普通種ですがなかなか寄らせてくれないチュウサギ。

 

刈り取られてしまうのは野鳥たちにとっては残念でしょうが

今から島では新米が食べれますよ~!

 

 

 

 

 

 

イワサキクサゼミの交尾

梅雨が明けめっきり見なくなったイワサキクサゼミですが

数が少なくなる中、子孫を残すという生物の基本本能には

本当に敬服します。

DSC_2971

朝、仕事の準備をしていた時の事

ウチのバナナの葉の上でジッとしていたクサゼミにブンブン飛び回ってちょっかいを

かけるもう1匹が現れ、あっという間に合体!

イワサキクサゼミってこういう風に交尾をするのね。

DSC_2959

くっつくまでは一瞬でしたがくっついてからはだいぶ長かったですよ。

島にいれば誰でも目にするイワサキクサゼミですが交尾を見たことある人って

ほんと一握りなんじゃないかと思います。

イワサキクサゼミの生態をとらえた貴重な写真ですね!

海神祭前夜祭

昨晩は西表島西部では1番大きいお祭り

海神祭の前夜祭がありました。

DSC_0438_983

子供達もこの祭りの大きさがわかっていますので朝からソワソワ(笑)

(と言っても内地の町内会の盆踊りよりちょっと大きいくらいだと思ってください)

美味しい食べ物や楽しい余興がありましたが何一つ写真がなく…

結局いつもの仲間といつものように飲んだくれ、撮った写真といえば

おじいちゃん&あばあちゃんに送ろうと証拠程度に撮った甚平3兄弟。

DSC_5688_984

DSC_5697_989

はあ~反省…。もっと島の行事や出来事を魅力的に伝えねば!

 

海の神様へのお祭りですのでもちろん明日の爬竜船競争には出場します。

優勝目指してがんばろ~

 

 

 

嬉しいことに今日も出勤♪

嬉しいことに本日もシュノーケリングのお客さまが乗船されるので

マイコ&サイチは海なのです。

海に浮かべても泣かなくなりました。たくましく育っております!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は水がキレイで気持ちよかったー。

DSC_5310

時間の都合上、激混みのバラス島に行くことになったのですが

早飯してるうちにあら不思議。結局遊んでいるのは私達だけになっていましたよ♪

DSC_5392_R

H様ご夫婦です。素敵なお2人でした。バラス島を散歩中にこっそり撮影。

DSC_5410_941_R

なぜかマイコと奥様で記念撮影(笑)

DSC_5396_937_R 

お昼時間は誰もいなくなりホントオススメです。

DSC_5422_940_R

帰り間際のバラス島。今日は透明度も良すぎ!!

毎日こんなでいいのかな~幸せ♪

 

 

 

 

パイン1つでここまで遊べる幸せ♪

「他の人が来る前に~」なんて早めに上陸したバラス島。

最初は景色を撮ってたはずなんですが…

DSC_5381_R

DSC_5385_R

なぜかデザートにもってきたピーチパインの撮影会♪

愉快なゲスト達に僕もほっこりさせてもらいました。

(ダイビングの様子はコチラ

DSC_5377_936_R

他の人が見たらひくであろうポーズで堂々撮影(笑)

DSC_5383_R

どんな写真が撮れたでしょうね。

DSC_5378_R

ちなみに僕はこんな感じに撮りましたよ♪

DSC_5391_R

もちろん!この後美味しくいただきました(笑)

 

イモ植え授業参観

次男穂岳が通う幼稚園のイモ植え授業。

植え方を教えてくれるのはなんでも出来る百戦錬磨の島のオジイ。

島の事はたいていこの人に聞けばわかる。お元気でカッコイイです!

DSC_4981

家ではちーっとも言うことをきかない穂岳ですが

幼稚園では「とても良い子」だと先生は言います。リップサービスですね(笑)

DSC_4974

年少組ながら頑張って植えてました。

DSC_4986

DSC_4991

夫婦2人で参加してるのはウチくらい!?

DSC_4987

幼稚園役員兼卒業アルバム制作部として写真を撮らなければいけませんので

これでもウチの子の写真は少なめです(笑)

ホントはもっと撮りたいんだけどな~

 

 

ショートにしよーっと。

私が考えたんじゃないよ、ヘアカタログに乗っていたダジャレ。

そう、ばっさり切って、ベリーショート。

気分爽快です。

写真 2

記念写真が目をつぶっているうえに、西松屋の前って・・・笑

内地にいる人はなんとも思わないであろう西松屋ですが、

最近、石垣島に出来たばかりのホヤホヤなんです。

さっそく長男&次男へのお土産がてらパンツと靴下を買いに。

石垣島にファミリーマート、西松屋、エディオン、バースディ・・・など

どんどん新しいお店が増えていますよー。

 

そして今日は月曜日。月曜日がなんだ?!って思うでしょ。

月曜日は台湾から豪華巨大客船が到着する日なのです。

だからスーパーや薬屋さん、ダイソーは大混雑。

駐車場に大型バスが20台くらい並ぶんです。

写真 1

失敗したー。月曜日に行っちゃだめだね。

とにかくレジが混んでいるんですよ・・・。

でも髪を切れてたし、買い物も出来たし、目的達成。

これで2か月くらい、行かないで済むかな。

バスケDAY

今日は小学校のミニバス大会に中学校の中体連と

八重山のバスケットボール関係者は大忙し!

僕も中体連の応援に行きたかったですが顧問の先生がいますので

おまかせしてミニバスケット大会のコーチに。

僕が行った小学校は初戦負け。中学校は準優勝でした。

中学生は最後の大会でしたが県大会の出場が決定。

とりあえずあと1ヶ月ちょっとみんなでバスケができるね。ヨカッタ!

写真 1 (2)

写真 2 (3)

さて、課題が山積みのミニバスはどうしたらいいかなぁ。

アタマガイタイ…。

 

 

干潟で出会った生物達。

昨日の観察会は期待していた以上に勉強になりました。

住んで15年くらいになりますがまだまだ知らない事だらけで

島に興味が尽きませんね。

詳しくはお教えできませんが干潟での生物の探し方も

まさに目からウロコ。「こういう風に探すのか」と驚かされました。

子供達がそれぞれ色々見つけてきたので全部は見れていませんが

写真に撮れたのだけアップします。

DSC_0375

まずはお約束のミナミコメツキガニ。写真は大人ですが今は子供たくさん見れています。

DSC_0269_847

コムラサキオカヤドカリの子供。最初に「コ」がつくのがポイントでビーチや道路で見る

ムラサキオカヤドカリとは別種になります。両種とも子供の時は赤いんですよ。

DSC_0287_849

ヒヅメガ二。大きいハサミが特徴です。

DSC_4255_850

フタバオサガ二。干潟に行けばよく見るカニです。上手に折りたためる目が特徴です。

DSC_4295_852

オキナワハクセンシオマネキ。 大きいハサミが白色でツルっとしています。

DSC_4278_851

ヒメシオマネキ。大きいハサミの下半分がオレンジ色をしています。

西表島で見られるシオマネキは全部で8種類今回は5種類見ることができましたよ!

DSC_0278_848

ホウシュノタマガイの卵塊。 別名「砂茶碗」と呼ばれています。

これも干潟を歩けば見ますが貝の卵だと知ってる人は少ないのではないでしょうか。

DSC_0275_836

砂で卵を守っています。持ってみても崩れません!

DSC_4290_845

目の下の隈取模様が特徴のクマドリオウギガニ。

ハサミの先と目だけがオレンジ色でおしゃれです。

 

海の甲殻類はそこそこ知ってても干潟は…。

探し方も海中で小さい甲殻類を探すやり方に通じるモノがありましたので

今日の観察会を海中に活かせそうですね。

子供達も目を輝かせて走り回ってました。

参加してホントよかったです!!