西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 石垣島

「やぐじゃーまに会いに行こう!」西表島干潟観察会に参加してきました♪

西表島野生生物保護センター(環境省)が主催する

「干潟観察会」に子供2人と参加してきました。

DSC_4257_841_R

テーマは民謡のカニ「やぐじゃーま」に会いに行こうです

西表島の古見集落に伝わる「やぐじゃーま節」に登場する

クマドリオウギガニ(やぐじゃーま)が本日の主役。

その他かなりの種類の生物が見つかりましたが写真が多くなりすぎるので

また明日アップしますね。

 

始めの自己紹介はいつもの元気はどこへやら、こんにゃくのように

フニャフニャしながらかろうじて名前だけ言えたウチの兄弟。

しかし、干潟に出てしまえば元気いっぱい(言うこときかずにやっかいです)

DSC_0265_833_R

DSC_0288_838_R

DSC_0289_839_R

コツを掴んだら自分達だけでいろいろ探せるので楽しかったようです。

DSC_0279_837_R

調子にのって捕まえたカニの名前を聞きに行く長男琉成。

DSC_4269_842_R

講師の先生達にも臆することなくガンガン入っていく次男穂岳(笑)

 

一口に干潟と言っても環境は様々。

ミナミコメツキガニがいるような場所

DSC_0262_832_R

足がズボズボ埋まるような場所

DSC_4310_843_R

落ち葉がたまるような場所

DSC_0293_840_R

それぞれにまたちがったカニがいてヤナギも大変勉強になりました。

今回探した場所は200年前には港があった場所らしく(今はなにもありませんが)

注意してみるとパナリ焼きの破片がたくさん落ちています。

DSC_4309_846

講師の先生もパナリ焼きについて説明されていました。

DSC_4268

さて、本題のクマドリオウギガ二(やぐじゃーま)ですが無事ご対面。

DSC_4286_844

ハサミと目だけがオレンジ色でおしゃれなカニさんです。

DSC_4290_845

目の下の隈取模様も特徴ですね。

比較的珍しいはずですがここにはたくさん住んでいました。たぶん10匹以上は

見つかったはずです。

 

クマドリオウギガニの目線で歌われてるちょっと切ないやぐじゃーま節。

あの場所に行って実際にやぐじゃーまに会ってから聞く唄は

昔の人々の生活が思い出されまたちがった唄に聞こえました。

 

 

 

歯医者さんいらずの兄弟

長男琉成が虫歯ナシ(治療済みもナシ)のパーフェクト賞なるものを

小学校から頂いてきた。

DSC_0332

すごいことなんだけどもらってきた日の一言。

「おれだけ給食後ハミガキしないんだけどどうしてかなぁ?」って。

いろいろツッコミたいのをグッと我慢我慢…。

長男の時は3歳になるときまで人が使ったスプーンや箸、コップでは

モノを与えないことを徹底してたのがどうやら効いてるみたい。

自分達も琉成の口にチューするの禁止してたし、

おじいちゃん&おばあちゃんにも申し訳ないけどお断りさせてもらったもんなー。

琉成、そりゃお前の努力じゃなくて俺らのおかげだ!(笑)

 

あ、ちなみに同じように気にしながらもだいぶゆるく育てられた

穂岳も今のところ虫歯ナシらしい。

DSC_0334

さあ、まったく気にしなく誰からでも食べさせてもらってる彩智はどうなるやら…。

アセロラが生っています。

剪定も何もしないけど不思議と結構な実が付く我が家のアセロラ。

ウチの子は少々苦手らしいんだけど近所の子が食べてくれるので

脚立を出してあげました。

DSC_0264

手の届くところはぜーんぶ食べちゃってたからまたしばらく食べれるね♪

脚立が好きな彩智。危ないのはわかってるんだけど降ろすとウルサイんだよなー

 

しばらくしたら穂岳が友達を連れて帰宅。

DSC_0276

普段は食べないくせに友達が食べてたら「俺も食べる!!」って。

脚立に登りたいだけのような感じもするんだけど・・・笑

遊びながら楽しみながらビタミンCの補給が出来るって素晴らしいです!

 

 

冷凍庫がからっぽなので買い出しです

先日の釣りにより、お魚が数匹いるものの、

冷凍庫の中にお肉が一切見当たらなくなったので、

これは買い出しにいかなくては~ということで石垣へ行ってきました。

スーパーにて3万円分の食料を購入。

これで一ヶ月は過ごせるかしら?!

(牛乳や卵は西表で買いますよー。お豆腐やそばなどもね)

そして石垣に出たら食べたくなるのはラーメン。

ま、一人で入りやすいって言うのもあるんだけどね。

今日は初めて『黒ゴマ担担麺』にしてみました。

150525_1213

ピリ辛で黒ゴマが体にも良さそう♪

このお店に入った時にカウンターが空いてなくて、二人席に通されたのですが、

待っている間にカウンターが空いたので、「あっちに移りましょうか?」と聞いたんです。

このお店、お昼時はかなり混みますからね。

「ありがとうございます、お願いします」と言われたので移動しました。

そしたらラーメンを持ってきてくれた時に、

「お気遣いありがとうございます、よかったら食べてください」と煮卵のサービス。

150525_1213

大したことじゃないんだけど、その気持ちが心地いいですね。

やっぱり流行っているお店はそれなりにちゃんとしているんだな~と。

私もガンバロっと。

よく降るなぁ。

2日前までは31℃の真夏日。

昨日からはバケツをひっくり返したような大雨。

梅雨なんで雨は降らないとおかしいんだけど極端すぎです(笑)

それはそうと植物にはやっぱりいい季節なんだろうな。

DSC_4052_812

一気に庭のプルメリアが咲き始めました♪

DSC_4074_814

なんも手入れしてないアセロラだって実が赤くなり

ヒヨドリたちとどっちが先に食べるか競争中!

最近めっきり見なくなったカンムリワシ。

やっと梅雨入りしましたね。

電線に止まっている姿がまだ見られてもおかしくない時期ですが

連日の真夏日の影響で遭遇率がガクッと落ちたカンムリワシ。

農地で一休みしてるところを発見!

DSC_2714_619

いつもなら撮らない距離ですがなにせ久しぶりですからねぇ。

だいぶ遠かったのに撮影オーラ出し過ぎたか…。あらら。

DSC_2716_620

観察するには山に入らないといけない時期にもうすぐなっちゃいます。

どうした八重山!?連日真夏日を記録!

今日も気温31℃ 梅雨を通り越して連日真夏のような天気です。

今年のGWもよかったですがGWをはずして今来島されてる観光の

皆さまもホクホクですね!

しかし住んでる僕らには微妙な面もありまして…

このままいくとカラ梅雨⇒水不足と昨年と同パターンになりかねないのです。

梅雨も台風も来ても来なくても困るものですね。

さて、あまりにも天気がいいのでシーサーも日光浴。

心なしかいつもより笑ってる?!

DSC_3747_803

そして、いつもに増して元気な三男。

気がついたらずぶ濡れになっていました。

DSC_3780_804

まさに三男の為にあるTシャツです。

犯人はだれだ!?

この頃急に増えてきた壁の落書き。

犯人は3兄弟の誰かなんだけど…

DSC_3498_746

DSC_3497_745

こんなとこも…

DSC_3496_744

まさか~便器まで!

DSC_3504_747

別に怒りもしないけど「誰書いたの?」って聞いても

長男琉成「りゅうせいやってないよ~」

次男穂岳「おれもやってない!」

三男彩智「……。」

うーん、一番怪しいのは穂岳だと思ってます(笑)

成長の過程ですね。

カショウクズマメの花

あっという間に台風が過ぎ去り拍子抜け…。

いつもこんなんだったらいいのになぁって毎回思う。

「一難去ってまた一難。」

数日後には台風7号が接近してるはずですね。用心用心。

 

この前山に入った時、一際目を惹くキレイなお花が。

DSC_0351_732

カショウクズマメの花ですね。

マメ科トビカズラ属に分類される常緑つる性木本で八重山諸島と台湾にだけ自生します。

漢字で書くと「火焼葛豆」。火焼とは,台湾の近くにある離島・ 火焼島(現・緑島)

のことらしいです。

DSC_0349_731

1~5月までの間に周期的に何度も開花して楽しませてくれますが

本当に面白いのはここからで結実してできる果実(!?)がまた面白い形をしています。

時期になったら写真撮ってレポートしますね。

 

 

 

 

 

ちょっと早いんじゃない!?暴風警報発令中!

お昼頃1本の電話が…。

お客様からの電話だと思ったら

幼稚園から「暴風警報がでたのでお迎えお願いします」とのこと。

まだ風なんて吹いてないし青空も時折り見せるまずまずの天気だけに

かなり油断してたわ~

なんなら「上原便も運航してますけどっ!」って言いたかったけど我慢(笑)

マニュアルはマニュアル仕方ないですね。

時間を持て余した2人は雨にテンションがあがり当然こうなる↓

DSC_3494

いったい何の遊び??

DSC_3489_730

仲良く遊んでくれるなら好きにしてっ