お昼頃1本の電話が…。
お客様からの電話だと思ったら
幼稚園から「暴風警報がでたのでお迎えお願いします」とのこと。
まだ風なんて吹いてないし青空も時折り見せるまずまずの天気だけに
かなり油断してたわ~
なんなら「上原便も運航してますけどっ!」って言いたかったけど我慢(笑)
マニュアルはマニュアル仕方ないですね。
時間を持て余した2人は雨にテンションがあがり当然こうなる↓
いったい何の遊び??
仲良く遊んでくれるなら好きにしてっ
雨が降ったりやんだり、青空がでたり曇ったり
安定しないお天気です。
宣言はまだですがもう梅雨だと言ってもいいかもしれないですね。
今日は午後から仕事なので午前中祝日でウチにいる子供達を連れて
お散歩兼鳥探し。
色々見れましたが、子供達が一番喜んだのがアマサギの群れ。
普段はこんなふうに2~3匹が牛の周りをついて回る姿がよく見られます。
今日は木の上でこんな感じ。
なかなか近づけない神経質な鳥なのでだいぶ離れて撮っていますが
子供達が走って近づいたので一勢に飛んで行ってしまった…あ~あ…
相変わらず鳥を見ると可愛くて喜んでしまうバカな息子達は
何度言っても静かにできなくていつも僕に怒られています(笑)
ちなみにアマサギは冬は全身白色で春になるとこのように頭から背中にかけて
亜麻色に羽が生え変わります。
個人的には夏羽のほうが好きだなー
こちらは同じようでもチュウサギです。羽は生え変わりません。
西表島では比較的多く見られますが純絶滅危惧種に指定されてる少ない鳥です。
イワサキクサゼミと同じ時期に咲き始めるテッポウユリ
イワサキクサゼミが鳴き、テッポウユリが咲くとうりずん(若夏)の到来。
汗ばむ陽気が多くなりますね。
今、島のあちこちで咲いてて絵になります。
バックに海を入れれるのも沖縄のテッポウユリらしいでしょ?
天気がピーカンならワイド写真も撮影したかったです。