夏の間、全く顔を出せなくて申し訳なかったのですが、
最近はまたミニバスのコーチに行ってます!
そしていきなり大会。
我が上原小学校は黒島の小学校と合同で2チーム出ましたが、
惜しくも決勝までは行けず・・・
でも頑張ったね。
さて、明日からまた練習だぞ~。
今回は長男が「バスケ見に行きたい」と言うので同行。
少しやる気になってくれると嬉しいんだけどなぁ。。。
二人でお泊りは初めて?!
朝食、クロワッサンとりすぎだから!!
ヤナギが所属する野球チーム・パイレーツの栄養会がありました。
新しい帽子を作ったので、みんな嬉しくてかぶってる・・・笑
次の日曜日が試合なのですが、ヤナギはまたしてもお仕事で行かれません。
もう2年くらい試合に出ていない気がするので、
いつも栄養会だけ参加してモウシワケナイ。
美味しいお肉でたくさん栄養を頂いてきました。
子だくさんのパイレーツ。
子供は子供同士勝手に遊んでいたのですが、三男にはまだちょっと早い。
お兄ちゃん達と私の間をウロウロしていました。
でもいつの間にか同級生ライトと仲良しになってたー。
なんだか二人で通じ合っているみたい。
「ここであそぼー」「うん!」みたいな感じで、コミュニケーションをとっていました。
これからずっと仲間だからね。
4月からは一緒に保育所にも通うし、たくさん遊べよ~。
全校生徒55名(くらい)の小さな小学校の大運動会でした!
↓ これが全校生徒です~。
幼稚園と合同なので幼稚園児も30名くらい。
幼稚園のダンス、とっても可愛いわ~。
そして次男はいつもどおり大張り切り。
今まではちょっとオドオドしながら踊っていた長男も今年は堂々と!
長男は軽いから?!次男は年中だからという理由で揃って一番上のいいポジション。
幼稚園の親子競技は騎馬戦で、オンブされて敵チームの帽子を取ります!
二人ともめっちゃ楽しそう。(ただ三回戦あったので、パパはヘトヘト^^;)
あ、密かに三男もチビッ子かけっこで泣きながらダッシュ。
まだ競争の意味が分からないので、私に置いて行かれて焦っております。
お弁当は毎年恒例の一品持ち寄りなので、準備はラクチーン。
それなのにとっても豪華なお弁当を頂いております。
たくさんおかずがあるんだけど、長男が「ポークタマゴおにぎり作って~」というので作りました。
午後はリレーが続きます。
各公民館(5つの公民館の子供達が通っています)対抗のリレー。
今年は幼稚園代表に選ばれた次男。
第一走者(60代)にアクシデントがあってビリ独走中・・・。
来年がんばれ!!
そして私も・・・。人生で強制ではなく自らリレーに出たのは初めて。
100mってものすごく長いのね~。
ただ私もビリ独走だったので、気は楽でしたが、もう少し誰かと競りたかっカナ。
『へっぽこ釣りクラブ』の選抜チームとレディースチームで記念撮影。
3位と5位で結果は・・・でしたが、精一杯頑張ったし、楽しかったもんね!
幼稚園児が出てるか、小学生が出てるか、親が出てるかで、
ずっと何かしら見たりやったりだったので、あっという間の一日でした。
小さな学校の運動会は、出場するのも多くて忙しいけど、とっても楽しいです♪
来年もリレー出ちゃうかな~。ダッシュの練習しなくちゃね。
晴れてます!まさに秋の運動会日和。
今日は中学校の体育祭へ行ってきました。
最近手をつないで歩く三男、長男がよく見てくれます。
これで全校生徒です!20名ちょっとかな。
笑いもとりつつ・・・の組体操や徒競走、リレーなどで盛り上がりました。
誰でも参加の競技もたくさんあったけど、私は子連れなのでなかなか思うように動けず。
小学校のではいっぱい出られるといいなぁ~。
そのかわり子供達はチビッ子競争に参加。
初めての三男はスタートしても、なにがなんだか分からず、その場に立ち尽くす。
勢いよく走り始めたと思ったら思いっきりコケル。
手をつないで初めてのゴールをしました~。
長男も次男も走ったので、ご褒美をもらってゴキゲンさん。
ほとんどをすぐに食べちゃってました^^;
そのうちにお昼寝タイムに入った三男。
はぁ~しばし休憩!とゆっくりしたかったけど、
20分くらいで長男に起こされ、すっかり抱っこちゃん。
今日にかぎって暑いんだもんな~、疲れたよね。