西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 西表島の行事

ミニ四駆大会のリハーサル

一月末にミニ四駆大会をやるそうで、

その前に一度コースを組み立てたい実行委員?が、

公民館で組み立てたので、近所の子供達を誘ってくれました。

いつのまにかコースが増えている!!

160117_1148

ちょうど大雨だったので、どこにも行かれない子供達にとって最高の休日だったね。

朝から夕方まで目一杯遊んでいました。

カヤの外の三男ですが、車が走っているのを見るだけで楽しそう。

160117_1149

おかげさまで午後はたっぷりと昼寝しましたー。

本番も楽しみだね。

っていうか私もミニ四駆買った方がいいかな。

初めての餅つき

本日は、幼稚園の新春お楽しみ会!

凧作り&餅つきです。

さっそく凧を作ってます~。最近、『虹』の絵がお気に入りの次男。

DSC_4514_R

ついつい私の方が真剣になっちゃうのよねぇ。

DSC_7677_R

完成はしたんだけど、今日に限って風が全くなく、しかも雨降り。

凧揚げは後日のお楽しみとなりました~。

 

続いて餅つき。

実家での餅つきは機械を使うので、杵と臼は初めてかも。←記憶にない。

次男頑張ってます。

DSC_4609_R

幼稚園児がつく前に、まず親がある程度仕上げておきます。

パパもがんばってます!

DSC_7773_R

三男が離れたすきに私も次男と二人で。

DSC_4579_R

餅つきの後は、丸めるんだけど、手がこんなことに・・・

DSC_4535_R

この手にきな粉をふりかけて食べていた・・・笑

出来たばかりのきな粉もちを狙う三男。

DSC_4613_R

自分で作ったお餅は美味しいねー。大量に食べていた次男です。

DSC_8267_R

私も食べ過ぎて、3時を過ぎた今でもお腹いっぱい。

つきたてのお餅は最高に美味しかったです♪

 

半袖のクリスマス

昨日は忙しかった!

長男の学級レクの後、数時間の休憩をはさみ子供会のクリスマス会。

数日前は北風が吹き荒れ、PM2.5で飛び交い、どうなることかと思いましたが、

昨日は久しぶりの青空、半袖でクリスマス会をすることが出来ました。

DSC_4269_R

クリスマスツリーも手作り。

少し前にお父さん達が倒してきた木に飾りつけ。

DSC_4263_R

だんだんいい感じになってきたぞ~。

DSC_4276_R

子ども会は小学生からなので次男は関係ないのですが、人一倍もりあがる次男。

一丁前に「カンパーイ!」

DSC_4279_R

そしてさらにおまけの三男にまでサンタさんからクリスマスプレゼント。

DSC_4284_R

このサンタさん、子供達にプレゼントを渡し終えた後は、どっかり座ってビールを開けてましたけどね。笑

まー、そんなところも住吉集落っぽくて好きです。

子供達もサンタさんがおひげをとってビールを飲んでいても全く気にせずでした。

チビッ子が多い子ども会、少ないお兄ちゃんお姉ちゃんたちこれからもよろしくね!

DSC_4303_R

食事も美味しく、プレゼントももらって、ゲームを楽しんで(もちろん大人も)、

ささやかながら楽しいクリスマス会だったな~。

いつ逆転されるかなぁ?!

長男のクラスの学級レクがありました。

昨年は校庭でサッカー、今年は体育館でドッジボール、

体育会系の学年なのかしら?!

とにかくみんな集まれば楽しいのが、この2年生のいいところ♪

大人VS子供、手を抜かず2連勝してしまう大人達!

DSC_4169_R

それがまた2年生のいいところでもありますねー。

「もう毎年これでいいんじゃない?」という意見多数。

いつか子供達が逆転するのが楽しみだな~♪

そして昨日「ハンターお願いします」と頼まれて気合い入りまくりのパパ。

DSC_4185_R

こ、怖いんですけど・・・。後ろのチンピラ風ハンターもコワイ。

ハンター登場に一斉に逃げ出す子供達。

DSC_4189_R

ハンター、容赦なく子供達を捕まえていました~。

DSC_4190_R

午前中たっぷり遊んでランチは役員さんが大量に作ってくれたカレー。

西表牛が入っている高級?カレーです。

DSC_4199_R

しかもシュークリームのデザート付。

三男にまで1個用意してくれていて、ペロッと食べてました。

DSC_4208_R

2年生集合!男子も女子も親も仲良くて、本当に居心地がいい。

DSC_4227_R

また来年の学級レクも楽しみだねー。

って長男に行ったら「1月も2月も3月もやりたい」って。

そうだね!楽しかったもんね♪

デンサー駅伝

幼稚園&小学校&中学校の恒例行事、デンサー駅伝。

5チームに分かれて幼稚園生から中学生までがタスキをつなぎます。

昨日までは極寒でしたが、少しだけ寒さが和らぎ駅伝日和。

幼稚園生の次男は赤チームの先頭走者!

気合入りまくりです。

DSC_4041_00002_R

先頭だとその速さが一目瞭然なので分かりやすい。

もちろんトップで帰って来ました。

DSC_2991_00001_R

日々お兄ちゃん達の後ろを追いかけ、ほぼ互角に遊んでいるだけあって、

他を寄せつけない走りです。頑張ったね!

長男は水色チーム、頑張ってるいい顔してますね~。

DSC_4118_00003_R

長男は400mでした。坂道が苦手そうでしたけど、平地ではラストスパート頑張ったね。

途中飽きちゃった三男は同級生の彼女?!とブランコ。

DSC_4138_00004_R

月齢が半年早い彼女が載っているのを見てマネッコ。

上手に乗って嬉しそうでした~。

今日が少し日差しもあって風も弱くてよかった!

そんなわけで三兄弟は早めの就寝、爆睡しております~。

忘年会シーズン真っ只中

とうとうウチも忘年会が始まりました。

まずはやはりヘッポコ釣りクラブでしょう。

今年は釣りの活動がほとんど出来なかったと言うヘッポコぶりでしたが、

それでも海神祭のハーリー、運動会のリレー、誕生会など、

釣りとは別のところでさまざまな活動をしていました。笑。

美味しいオードブルをたくさん用意してくれてお酒もすすみます~。

DSC_0110_R

そして始まったカラオケ大会。

DSC_0114_R

子供達も集まってきて歌いだします~。

DSC_0115_R

あっという間に0時になってしまい、とりあえずお開き~。

私達は家族で帰りましたが、残っていた人はいつまでいたのかな?!

あー、楽しかった♪

来年はもうちっと、釣りの活動をしたいもんです。

私的にはもっと刺身が食べたい!

長男ハマリ役はサル!

長男の通う小学校の学習発表会でした。

まずは上級生の獅子で始まる・・・後ろの方で小さい子が泣いていてカワイイ。

我が家の三男も膝の上で固まっておりました。

DSC_3882_R

2年前までビビりまくっていた次男はもう怖くないらしくかぶりつきで見ていました。

DSC_3879_R

それぞれの学年で出し物があるのですが、長男の2年生は十二支の劇。

みんなの役柄がぴったりで面白い。

DSC_3928_R

長男は猿でした~。「うき~」と言いながら出てきます。

DSC_3934_R

みんな我が子のように可愛い2年生。

DSC_3962_R

最後は今年の流行りに乗って五郎丸ポーズ!

DSC_2965_R

とっても可愛くて楽しかったです♪

全校生徒で合唱。

DSC_4012_R

上級生の踊りは大人顔負け。

あと数年であんな風になるのかな~と思って驚きます。

昨年はインフルエンザ大流行で欠席者続出だったけど、

今年はみんな元気でよかったねー。

とっても楽しく過ごした半日でした♪

 

絵具でぺたぺた~

夏が過ぎたら、学校や幼稚園、地域行事が多くて、それはそれで忙しいです。

行かなくてもいいんだけど、やっぱり我が子はカワイイですからね。

幼稚園にもしょっちゅう行っていますが、今日も公開授業へ行ってきました。

次男、嬉しそうに絵具の準備。

後ろの段ボールの家に好きなだけ縫っていいみたいです。

DSC01060_R

汚れるのとかあまり気にしないでやらせてくれるようで、

手形をつけようとして手に塗り塗り。

DSC01061_R

嬉しそう~。子供はこんなのが好きだよねぇ。

DSC01062_R

楽しそうにずっと塗っていました。

「じゃあ帰るわ~」と言ったら、わざとではないのですが三男がこんなことに!

DSC01076_R

ま、いっか!

次男はいつも楽しそうに幼稚園に通っています。

良かった良かった♪

どんぐり祭り

2年生の長男が「どんぐりまつりがあるので、ぜひいらしてください」というお便りを持ってきた。

それは行かねば!

幼稚園の次男が「明日はどんぐりまつりに行く」と言う。

それは是非とも行かねば!

お兄ちゃんが作ったゲームの屋台で、弟が遊ぶと言う、我が家にとっては夢の企画。

お兄ちゃん、ねじりハチマキで頑張ってました。

DSC_2600_R

弟、ゴキゲンで遊びまくり。

DSC_3226_R

2年生、みんな成長したなー。ちゃんと自分たちで運営していました。

DSC_3266_R

たくさんのプレゼントをもらって大満足の幼稚園生。

今朝、お兄ちゃんが「おれは紙粘土で『ウニ』を作った!」と話していたら、

次男はそれを一番に選んだようで、

紙粘土を丸めたヤツにヨウジがたくさん刺さっている『ウニ』を持って帰って来ました。笑

DSC_3213_R

最後に大成功を先生と確認し合う2年生と1年生。みんなかわい~。

DSC_3281_R

この間授業参観行ったばかりなのにまた行ってしまったなー。

でも可愛かったから空いている日でヨカッタ♪

芸能発表会を観に行きました

昨夜は上原地区の青年会芸能発表会がありました。

伝統芸能から余興まで幅広く楽しめます。

未来の青年たちは一番前の席を陣取って観ています~。将来が楽しみ♪

DSC00913_R

やっぱりエイサーはかっこいいな~。

今回は小学生(5、6年)も一緒に。

迫力あるステージが観られます。

DSC00919_R

子供達はちゃんと観てはいたけど、一番楽しかったのは余興らしい。

DSC00927_R

盛りあがりすぎて、ステージにあがっちゃう子供達。

楽しくてなにより♪

最後はクイチャー。おばあ達が踊るのがすごく上手くてそして可愛い。

三男もおばあの踊りに見入っています。

DSC00935_R

過去一度だけ参加したことがあるんだけど、練習が大変なんだよな~。

自分の踊りのセンスの無さに愕然とした記憶があります。

息子達は堂々と踊れるようになってほしいな~。