今日は小学校の学習発表会。
恒例の獅子が盛り上げます。
四男はスイミーの劇。
途中交代はありますがスイミー役。成長したなー。
三男は伝統芸能に挑戦、鳩間節を踊ります。
5年生全員のトゥマタ節も良かったー。
全員集合。最後の合唱も楽しかったし、素晴らしい学習発表会でした。
最後にウロウロしているのを捕まえました。
二人とも頑張ったね~。楽しいステージをありがとう♪
今日は小学校の学習発表会。
恒例の獅子が盛り上げます。
四男はスイミーの劇。
途中交代はありますがスイミー役。成長したなー。
三男は伝統芸能に挑戦、鳩間節を踊ります。
5年生全員のトゥマタ節も良かったー。
全員集合。最後の合唱も楽しかったし、素晴らしい学習発表会でした。
最後にウロウロしているのを捕まえました。
二人とも頑張ったね~。楽しいステージをありがとう♪
心配ではありましたが、小学校の学習発表会が開催されました。
良かった。
保護者も入替制で自分の子だけ観覧。
我が家は2年生と5年生なので、間は一時間。一回家に帰りました。
面倒だけど、学習発表会が出来たのでヨシ。
2年生の三男はスイミー。
スイミーが出会うウナギ。
スイミーの仲間の赤い魚は全員で。
一人だけ目玉を忘れているけど・・・笑
あ、被ってきた。楽しそうでいいね~。
5年生は伝統芸能が恒例。
鳩間節を踊ります。
「おれ、けっこう上手い」と言うだけあって楽しそう。
島の子っぽいじゃないか。
お留守番してくれた四男、テスト前だけど四男を預かってくれた長男にも感謝ね。
無事開催出来てよかった~。
通常は地域の皆様もウエルカムですが、
今年は保護者と島内の親戚のみ、席もソーシャルディスタンスを保っていました。
でも子供たちの発表の場がなくならなくてよかった!
いつも通り、獅子で始まります。
次男は4年生なので「イリオモテヤマネコ」の学習。
あまりセリフがないくせに、すべて噛むという・・・それも愛嬌と言うことで。
三男は一年生。
初めての学習発表会はタコ役でした。
照れながら頑張っていました~。
無くなった行事もたくさんあるけど、無事に出来て本当に良かった。
二人とも可愛かった~。
今年は暖かいせいかインフルエンザなどがあまり流行らず(嬉しい)、
お休みの子がいなかったのかな。
とりあえず長男と次男のクラスは全員出席で発表会が出来ました!
3年生は音楽♬
歌ったり踊ったり楽器演奏したりで可愛かった(⋈◍>◡<◍)。✧♡
長男は6年生恒例の平和学習の劇。
とてもいい劇だったのでゆっくり観たかったけど、
四男がぐずって落ち着かず・・・。
小学校最後の学習発表会、全員揃って出来て本当に良かった。
インフル騒動で一週間遅れた学習発表会がありました。
2年生の次男は「西表版ももたろう」
次男は先生扮する鬼の子分の赤鬼。
けっこう弱めの鬼だったな。笑
西表版なので、動物もヤマネコ・イノシシ・クイナ・ニワトリ。
一人お休みの子がいたので、「記念写真、今日は撮らない!」ってことで、
後日になったようです。仲良しクラスで良かった。
長男はもう5年生。
演目も「鳩間節」と渋い。
でも5年生の男子が踊ると可愛いんだよな~。
いつも通り?!ワンテンポ遅れがちな長男ですが、
可愛いからヨシと言うことで。笑
今は全校生徒90人くらい。
離島の小学校としてはかなり多いです。
みんな元気よく上手でした~。
今年から小学生が二人~。
下の二人の行動が心配ですが・・・。
とりあえず心配です。
四年生の長男はイリオモテヤマネコについて。
めっちゃ緊張してる~。
でも最後のダンスだけイキイキしてた!
この四年生の劇の間、四男はお昼寝。
めっちゃイイコだ。
しかも友達がずっと抱っこしてくれていたので、私は三男の相手のみで、
めちゃくちゃ助かりました。
長男、高学年になると裏方もしないといけないらしくウロウロ。
続いて一年生。
余裕に見せつつ、実は緊張している次男。
いつの間にかいろんなことが出来るようになるんだねー。
でもやっぱり体育が一番ノリノリ。
2学期は本当に行事だらけ・・・。
今日は小学校です。『学習発表会』
3年生は音楽かー。楽しみ♪
恥ずかしがり~の長男ですが、少しだけモジモジ度が減ったかな。
楽しそうに歌ったり、笛を吹いたり。
先日作ったお揃いのクラスTシャツ。
親もみんな作ったら、当然着てくるだろうと思って家族全員で着ていったのに、
みんな全然来てなかった・・・。おーーーい!
最後の合唱もたまーに歌詞が分からなくてニヤニヤしていたけど、
今までで一番ちゃんと歌っていた気がします。
あんなにモジモジくんだったけどね。成長したね。
全校生徒での記念撮影。
今年はインフルエンザや胃腸炎が流行ることもなく、無事にできてよかったね。
いつもヒヤヒヤするからね~。
おつかれさま♪♪♪
長男の通う小学校の学習発表会でした。
まずは上級生の獅子で始まる・・・後ろの方で小さい子が泣いていてカワイイ。
我が家の三男も膝の上で固まっておりました。
2年前までビビりまくっていた次男はもう怖くないらしくかぶりつきで見ていました。
それぞれの学年で出し物があるのですが、長男の2年生は十二支の劇。
みんなの役柄がぴったりで面白い。
長男は猿でした~。「うき~」と言いながら出てきます。
みんな我が子のように可愛い2年生。
最後は今年の流行りに乗って五郎丸ポーズ!
とっても可愛くて楽しかったです♪
全校生徒で合唱。
上級生の踊りは大人顔負け。
あと数年であんな風になるのかな~と思って驚きます。
昨年はインフルエンザ大流行で欠席者続出だったけど、
今年はみんな元気でよかったねー。
とっても楽しく過ごした半日でした♪