西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

台風は過ぎました

台風21号が過ぎ去りました。

こちらは強風域だったので、被害はなく、すべて通常通りでした。

とは言っても、大型&強い台風だったので、海の時化っぷりはすごかったです。

本日よりダイビング開始しましたが、今週はずっと風が強そうです。

そんなわけで本日の内湾攻め。

南国らしさはありませんが、生物はとっても面白いです。

じゃんじゃん見つかります、ニシキフウライウオ。

カミソリウオもいます。

そしてカミソリウオとニシキフウライウオのペア!!

カミソリウオのペアもいました~。

ウミウシは二種。

ナギサノツユ。

パイナップルウミウシ。

おおーっ、ゴマモンガラの幼魚!可愛い~。

クサハゼ。

セダカカワハギ。

こちらも可愛いイロブダイの幼魚。

トウアカクマノミですー。

天候の悪いときにYさんと定期的に潜っているポイント。

相変わらず魚影が濃い!

あまり見ないツバメウオ。

アップ!

なんとなく可愛かったので。ハマクマノミ。

ホソフエダイ。

日本にはいないとされていますが、確実にいます。

今年の春から見ていますが、数が増えていました!

今後もYさんと調査を続けます。笑

強風域中の子供達

西表島(沖縄)では、暴風域の時は外に出ません。

昨日今日は高速船が全便欠航で、完全に孤島でした。

欠航にはなりましたが、今回は暴風域ではなく強風域だったので、

比較的通常生活をしていました。

そして何も変わらないのが子供達。

次男はお昼ご飯の後出掛けたきり帰ってこない。

長男もエコクラブ終了後、どこかに消えていきました。

ヒマを持て余した三男と散歩してみたら子供達大集合。

キックベースだかハンドベースだか分からないけど、

全員が裸足で飛び回っていました。

とにかく楽しそう。

仲間に入ろうとしたけど、失敗した三男は、おねえちゃんと遊んでもらいます。

で、足が痛かったらしく甘えている・・・。

子供達が遊んでいるのを眺めていようと思ったけど、

あまりの強風に、速攻退散。

子供は風の子だなぁ。

宝さがし

台風の強風域中。

大原便も欠航して、西表へは出入りが出来なくなりました。

一般の方にはどうでもいいものですが・・・

 

北風が吹き荒れるビーチへ長男&次男と宝(防舷材)探しに来ました。

この発泡スチロール、船が岸壁に当たらないようにするために使います。

でもなかなかいいのが見つからないんですよね・・・。

今回もイマイチ。

でも子供たちは楽しそう。

よくこんなところに登るなぁ。

風が強かろうが台風だろうが、外を走り回っていれば楽しそうです。

元気で嬉しいよ。

宝はなかったけど。

汽水域で2本

かつてないほどの大荒れ。

船浦湾から出ることなく、台風直前2ダイブをしました。

ハゼが多いかな。

ギンガハゼ、黄色バージョン。

ギンガハゼ、黒色バージョン。

ちびっ子バージョン。

イロワケガラスハゼ。小さい~。

アカメハゼ。

クロオビハゼ。

黄色バージョンもいました。

タカノハハゼ。

オイランハゼ。

透明度も悪かったですが、じっくり撮るなら問題なし・・・かな。

ハシナガウバウオ。

マンジュウイシモチ。可愛い~。

そしてニシキテグリと格闘しました。

けっこうゴキゲンな子でした。

明日からは潜れないので、3ダイブも考えていましたが、

あまりの荒れっぷりにYさんと相談して帰ってきました。

明日明後日はお休みかな・・・。

台風と同時にYさんがやってきた

本日よりキャンセル続出・・・。

とてもご家族でのんびり遊んでいただける海ではないので、

今回は中止になったツアーがたくさんあります。

本当に残念。ごめんなさい・・・。

 

ファンダイブがギリギリ。しかもポイントがかなり限られます。

そんな海でも許されるお客様がいつものYさん。

さあマクロ尽くしで遊びましょう。

ハチマキダテハゼ。

アオフチキセワタと~、

ワモンキセワタ。

コチラはお馴染みセダカカワハギ。

久々トガリモエビ。

カミソリウオのペアに…

タテキンのちびっ子がいました~。

クモガニ属の一種。

パロンシュリンプがいますよー。

ナマコマルガザミ。

つぶらな目が可愛いカイカムリ。

ウルトラマンボヤ。

ツマジロオコゼの幼魚です。

ニシキフウライウオ発見!

近寄ってみます。

おおーーー、三兄弟。

当たり前ですが手は加えていません。

こうやって三匹仲良くフワフワしていました~。

この時期は2本しか潜らないYさんも、潜れるうちに潜っとこうと3本。

明日はどうなるかな・・・。

ドイツからのお客様

ドイツからいらしたお客様。

本当は明後日のご予約できたが、奥様の勘が働き本日に変更。

これが大正解!明後日は台風接近で潜れるか潜れないか・・・。

そんなわけでたっぷり遊びましょう。

タイマイに遭遇しました。

二本目は砂地へー。

カミソリウオの季節になってきたかな。

クリクリの目が可愛いです。

ハダカハオコゼが狙ってます!

ハナミノカサゴがいっぱいいます。

小さなグルクン達も来て、根がとてもニギヤカです。

午後はお二人でシュノーケリングしました。

カメにも会えましたよ~。

お天気はイマイチだったのですが、ゆっくりと遊べました。

でも今度はピカピカに晴れた青空を見せたいです。

遠いですが、またいらしてくださいね!

ダイビング復活!

超お久しぶりにダイビングをしてくれるとのこと。

嬉しいですね~。

これを機にぜひとも復活してほしいです。

久しぶりを思わせない潜りでした~。

ハナビラクマノミ。

オビイシヨウジ。

アカヒメジが群れてまーす。

ついつい撮っちゃうムチカラマツエビ。

アカホシカニダマシ。

ナポレオンもいました~。

気持ちよかったですね~。

10月に入ってから一番穏やかな日だったかもしれません。

ずっとこうならいいのになぁ。。。

(台風21号の動向、そして影響が気になります)

ツアー中止になりました

北風ビュウビュウの日が続いていましたが、

ダイビングだったので、なんとか潜ってきましたが、

本日のご予約はシュノーケリング。

時折降る強い雨もあり、とても楽しめる状態ではないので、

ツアーは中止とさせていただきました。

せっかくご予約いただいていたのに本当に申し訳ない。

ぜひいい時の海で遊んでもらいたいと思います。

 

久しぶりの休日。

外の強風・大雨を見て「台風の時みたいだね」と。

今年は私たちも忙しいですが、

子供達も大きくなってきて、学校・部活・習い事など忙しそうです。

なかなか家族全員でぬくぬくする時間がありませんが、

みんな元気に成長しています。

悪天候でも「楽しい!」

「波高いですよ・・・」「いいです、行きます!」

かなりの悪天候でしたが、遊びに来てくれたSさん。

いつも通り水中は穏やかで楽しいんですよね~。

スナゴチが隠れています。

トラフシャコ。

グルクンがいっぱい。

今日もニギヤカです。

イソギンチャクエビ。

オイランヨウジ。

ハダカハオコゼが狙ってます~。

ハナビラクマノミ可愛い。

コクテンフグがユラユラ。

後はカメ(タイマイ)三昧でーす。

2匹いますよー。

けっこう近づけます。

最近アオウミガメばかりでしたが、今日はタイマイ。

天気は悪いけどたっぷり2本遊んできました。

Sさん、今度はお天気のいい日に遊びに来てねー。