西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

高波だけどたっぷり2本

体験ダイビングでご予約を受けましたが、彼はCカード保持者。

波が高くても笑顔で楽しんでくれます。頼もしい。

いってらっしゃーい。

そして彼女は体験ダイビングなのですが、これまた余裕で。

高波の中のシュノーケリングも問題なかったので、予想通りではありますが、

すんなり水底へ行きました。

 

波の高い船上とは打って変わって穏やかです。

 

ガーデンイールを眺める彼女を見守る彼♪

 

巨大コッペパンなハネジナマコ。

 

 

 

最後にお二人で♡

 

一度風をよけてお弁当を食べた後、もう一本!

さらに余裕なお二人です。

 

これはもうファンダイバーみたいだな。

 

Cカードは取る予定とのこと。

 

また二人で遊びに来てねー。

 

これからも二人でダイビングを楽しんでくださいね~♪

気持ちよく2本

風の強い日が続いていますが、少しだけ外洋へ。

潜ってしまえば穏やかなんですけどね~。

アカヒメジがいい感じに群れてます。

昨日から潜っていて、ダイビングの勘を取り戻した皆さん。

気持ちよさそうです。

ハマクマノミ~。

グルクンはたくさんいました。

ミゾレウミウシ、ペアです。

アカククリがクリーニングされていました。

テングカワハギ可愛い~。

好評だった地形ポイントです。

今度は11年振りと言わず、もうちょっと早めに遊びに来てね~。

再会がとても嬉しかったです♪

11年振り!!

ログを見返してみたら11年振り!

来てくれてありがとう~のⅠ夫妻。

風が強く、波が高い中になってしまいましたが、

水中ではゆっくり遊びました。

トラフシャコも元気です。

相変わらず、ホンソメワケベラがお掃除してくれますよー。

デバスズメダイはずっと見ていたくなるほど可愛くてキレイです。

2本目はサンゴ礁で。

カクレクマノミたくさん見ました。

ハマクマノミとも遊びました。

サンゴの間をフワフワ、気持ちいい~。

明日も波は高そうだけど・・・たっぷり潜って楽しみましょう!

波高いけど楽しく潜るよ~

久しぶりにダイビングするのはK夫妻。

ドキドキなので、浅いところからスタート。

最初はドキドキが伝わってきましたが、途中からは大丈夫でしたね~。

船へ戻る途中にはアオウミガメに会うことも出来ました。

二本目はゆったり砂地で遊びます。

透明度が良くて気持ちいいですよ~。

船上は波がバシャバシャですが、海の中にいると忘れちゃう。

ゆっくりとカクレクマノミにも会いました。

最近少なくなった気がするハネジナマコと。

せっかくCカード持っているので、また潜ってね~!!

Tさんは初めての体験ダイビング。

行ってきまーす!

シュノーケリングからして余裕なのは分かっていましたが、

案の定、初めてと思えぬ安定っぷり。

 

2本目は、ほとんど普通に泳いでいましたね~。

Cカード取得も視野に入れているようです。

次回はファンダイバーで会えるのかな?!楽しみ♪

 

Cカードを持っている彼と体験初めての彼女。

波が高いこともあり緊張感漂っていましたが(笑)、

無事一緒に潜ることが出来ました!!

水底についてしまえばあとは楽しむだけだもんねー。

怖がっていたのが嘘のようにいろいろな生物に興味津々でした。

彼は常に後ろでサポートしてくれていました。

優しい~。

いつか二人でファンダイバー、楽しめる日が来るかな♪

また遊びに来てね~。

今度は穏やかな日にゆっくり遊べますように!笑

北風強くても楽しめます

北風強い。

でもそんなこと気にならないのは、ゲストがSさんだから。

強ければ強いでガッツリマクロを楽しみます。

カイカムリの仲間。

別個体。

クロオビハゼの黄化個体。

お決まりのトウアカクマノミ。

コンゴウフグ。可愛い~。

ハダカハオコゼはピンクです。

2本目はもっと内湾へ。

マンジュウイシモチ。

ナミハタの幼魚が2匹で遊んでいました。

アカメハゼ。

ギンガハゼはペアで可愛い。

探していたチョウチョウコショウダイの幼魚がいましたが、

ちょっと大きくなってしまった個体だけ見つかりました。

こちらはムスジコショウダイの幼魚です。

内湾、汽水域も楽しいですね~。

可愛い幼魚がいっぱいです。

もう秋なのかなぁ

本日も上原便欠航で秋の気配。

でもそんなこと気にせず楽しく潜りましょう。

 

透明度のいい砂地は気持ちいい。トラフシャコもいるよー。

 

モンダルマガレイも見つけました~。

 

あれ?Kママ、その恰好は・・・

 

船から息子のハルくんが見つめているのです~。

 

かくれんぼの上手なオニカサゴがいました。

 

昨日から潜っているHさんMさんのラストダイブは気持ちよく。

 

アカヒメジが集まっていい感じ。

 

ロクセンヤッコがペアで。写真がないけどアデヤッコもペアでした。

 

セジロクマノミのお宅にお邪魔しております。

 

明日からは釣りのお二人。

潜って魚の生態を研究・・・明日からの釣りに生かせるのか?!笑

北寄りの風が吹き始めました

秋を思わせる北寄りの風が吹きました。

でもまだまだ水温は高いので海の中は快適です。

ハマクマノミ。

 

水中はとても穏やかです。

 

デバスズメダイ、めちゃくちゃ可愛い。

 

オレンジ色は華やかですね~。

 

2本目は砂地へ。

魚がいっぱいで楽しい~。

 

 

ガーデンイールがニョロニョロと。

 

大きなニセゴイシウツボもいました。

 

3本目、コモンシコロサンゴとアカネハナゴイで癒されます。

 

 

うーん、キレイだなぁ~。

 

癒されていたら、突然巨大なタイマイが現れました。

 

見たことないカメだけど、かなり大きくてここの主かな?!

また遊びに来たら出てきてね~。

家族で石垣

家族で行くところと言えば、石垣しかないんだよねぇ~。

今週はあっちの街、来週はこっちの街・・・なんて風にはいかない離島暮らしです。

しかも移動は船です。

いろいろ用事はあったのですが、

石垣市の市民運動会に少しだけ顔を出しました。

(完全アウェーだけど)

うーん、西表と規模が違う。

当たり前か。。。

 

ここ数日風が強いです。

朝の船はけっこう揺れました。

帰りはぐっすりだったから分からないけど。笑

G様ご一行到着!

お馴染みG様ご一行とファンダイブです♪

セグロチョウチョウウオがペアで可愛い~。

とってもオシャレなダンダラヒメヨコバサミ。

透明度良くて気持ちいい~。

ギンガメアジ見られました~。

写真には2匹しか写っていませんが、結構多く見られましたよ。

ネムリブカも登場~。

こちらも透明度よく。流れは少しありました。

2本とも気持ちよく潜れました!

明日はどこ潜ろうかな~♪

ベストコンディション

波がない。水中丸見え。透明度抜群。

最高な一日となりました。

海の中も楽しかったよー。

ちょこっと顔を出すクロススジギンポちゃん。

可愛い~、カイカムリの仲間。

トウアカクマノミ。

近づいたら卵がありました。

ニセアカホシカクレエビ。

トゲトゲいました。

上にゴチャゴチャ乗っかっててもう何が何だか・・・笑

セダカカワハギ。

脱皮したてのきれいなハダカハオコゼ。

ファンダイブの写真がマクロばかりになってしまった・・・。

 

ここからは体験ダイビング。

初めてだけど余裕の見える旦那様。

ドキドキの奥様。

水底へ行ってしまえば、落ち着いてますよ。

デバスズメダイきれい♪

一日たっぷり2本コースだったので、もう一本。

かなり安定してます。上手~。

ハマクマノミとにらめっこ。

念願のカクレクマノミとも対面を果たしました!

美しいサンゴの海。

「初めてのダイビングがこれって、もしかして贅沢?」

贅沢だけど、海が大好きになってくれればそれでいいです♪

また遊びにいらしてくださいね~!!