西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

透明度はよくウネリなし

やっとウネリがおさまりましたねー。

これでしばらくは海況も良好かな。

アカククリものんびりとフワフワしてます。

見づらくてすみません。

タコがウニューっとしてます。

沖縄の島をダイビングしてまわっているOさんKさん。

西表のサンゴきれいでしょー。また来てね~。

台風後、やっとこのポイントへ来れました。

やっと海が落ち着いた~。

オオアカホシサンゴガニが卵を持っていますね~。

大事そうに抱えているのはカニも人間も同じかな。

イソギンチャクがコンパクトで可愛かったハナビラクマノミ。

おおー気持ちいい。

カメにも会えました!

やっとやっと海況が安定。

しばらくは海日和が続きそうです♪

うねりがおさまったー

昨日までのうねりがかなり落ち着いてきました。

シュノーケリングもしやすい。

 

 

さて潜りますか~!

何十本と体験ダイビングをしているHさん。今年も体験ダイバーです。笑

いきなりニセゴイシウツボがニュル~っと出てきてビックリ!

 

ファンダイバーのKさんは写真撮りまくり♪

 

お友達で初めての体験ダイビングのMさん、上手~。

 

いまだ体験ダイバーですが、もうファンダイバーみたいなHさん。

 

透明度良くて気持ちよかったですねー。

 

デバスズメダイ、いい感じに撮れたかな?!

 

今回は石垣からの日帰りで忙しかったけど、

今度はゆっくり来てね~。

 

水面も水中もかなり落ち着きました。

まだまだ夏は終わらない!!

台風後、初の海

運動会で、お仕事再開が遅れましたが、本日海に出ました~。

昨日海に出ていた人たちから「すごいうねり。大変です。」と聞いていました。

今日も体験ダイビングだったので、迷いましたが、

お客様からの「ぜひ行きたい!」との熱望に応え、行ってきました。

昨日よりかなり海況がいいみたい。

透明度はいいし、波もないけど、まだうねってます。

でも上手~。

これなら大丈夫!さあダイビングしましょう~。

水中もかなりうねってしましたが、本当に上手で助かった!

ユラユラしながらもじっくり生物を観察して遊んできました。

Sさん、いろんな生き物に興味津々で観察してくれました。

また一緒に潜りましょう。

Cカード取ってきてね♪待ってまーす!

船を出しました

水が冷たくなってる~。

船を出しに行くには川に入らなければいけません。

待つこと15分。

出てきたー。

久しぶり!

橋の下を通ります。

では港で会いましょう~。

ヤナギは船で、私は車で、船浦港へ戻ります~。

掃除したりテント張ったり、ここからが長いのだけどね・・・。

 

強風域が続きます。

天気は良くなりましたが、台風の速度が遅く風が強い状態が続いています。

困ったな・・・。

台風前のべた凪

よくあることではあるのですが、

台風前って全く波がないときがあるんです。

それが今日。

太陽もサンサンと降り注ぎ、水底も明るいです。

魚がゴッチャゴチャ。Nさんは何を真剣に撮っているんだろう?!

撮るのに夢中で、ホンソメワケベラになんか構っていられない様子。

写真をたくさん撮ってくれるので嬉しいですね~。

ごきげんなトラフシャコを激写中。

沖縄のあちこちで潜っているみたい。

また西表に来てね~。

午後はA姉さんだけだったので、「どこ行く~?」と相談してカメに会いに行きました。

いたいた、会えました♪

カメ以外も楽しいんですよ。

イロブダイの幼魚。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ベンテンコモンエビにはクリーニングしてもらいました。

アカククリとのんびり泳いできました。

あー楽しかった♪

今日は透明度も良くて、青空べた凪。

言うことなしなんだけど・・・台風18号が近づいています。

ナンヨウツバメウオの幼魚

港にユラユラしているもの発見。

ゴミ?

落ち葉?

いや、ナンヨウツバメウオの幼魚です。

港はベタベタのツルツルなのできれいに写りました。

ずっといてくれるといいんだけど、台風が・・・。

あと数日だなぁ。

 

ベタ凪でした!

ベタベタのべた凪。

スカシテンジクダイにカスミアジがアタック!

テンスの幼魚と遊んでおります~。

モンダルマガレイ見つけた~。

相変わらず人懐っこいホンソメワケベラがいて、あちこち掃除してくれました。

ごきげんなトラフシャコを撮ります!

ハダカハオコゼ~。

ユキヤマウミウシ。

独身最後であろうダイビングの〆は枝サンゴ。

Kさん、来年は二人で来るのを楽しみにしてるよ~♡

 

体験ダイビングもしました~。

行ってきます!

お二人とも初めてとのことでしたが、落ち着いてます!

魚が近くに寄ってきますね。

カクレクマノミとご対面。

海の中でもとってもいい表情をしてくれました。

海の中をたっぷり楽しみました!

とても楽しかったと話してくれて、嬉しい♪

ぜひまた潜りましょう!!

サンゴ三昧

透明度の良さ、伝わるかなぁ。

ウミウシの卵見つけた~。ピンクのヒラヒラがキレイ。

久しぶりにアカフチリュウグウウミウシを見つけました~。

今日は3本ともそれぞらに美しいサンゴを堪能。

お好みはあれど、どれも見事なサンゴです。

シュノーケリング組も満足してくれたかな?!

浅いとこでずっと浮いていたとKさん。

イロブダイの幼魚がウロウロ。とっても小さかったです。

キミオコゼがいました。

大潮で潮の流れが速く、ポイントに困りましたが、

結果的に3本とも透明度が良くて、サンゴがとても美しいポイントでした。

凪が戻りました

もう7、8年前かな?!

体験ダイビングをしたSさんが名字を変えて、しかも旦那様を連れて遊びに来てくれました♪

さらにいつの間にかファンダイバーでした。

嬉しいことづくめ♪

透明度のいい砂地で遊びます。

最近遭遇率のいいアオウミガメ。

カメラに夢中の旦那様と見守る奥様♡

2本目と3本目はそれぞら雰囲気の違うサンゴを楽しみました。

仲良しだなぁ~。

とっても華やかです♪

またお二人で西表に遊びに来てね。

お姉さんにもよろしくー。
っていうか、お姉さんも来てね♪って。笑

海の中も暗くなったり明るくなったり

降ったり止んだり・・・と思ったらキラキラ太陽が出たり。

海の中も急に暗くなったり、劇的に明るくなったりでした。

トラフシャコをじっくり。

Mさん細かい生物も好きそうで、這いつくばってます。笑

最近ずっといるホンソメワケベラ。すぐ耳に入ってきます。

面白いけど、くすぐったくてめっちゃヤッカイ。

1本目は砂地だったので、2本目はサンゴ満喫。

セグロチョウチョウウオが可愛い~。

2本目はとっても明るくてサンゴの美しさも際立ちました。

言うことなしでサンゴを満喫しました~。

3本目も晴れていて気持ちい。

アカネハナゴイが多くて花火みたいです。

GWにCカードを取得したばかりのMさん、

いいペースで潜っているようです。

アカヒメジが群れていました。

透明度も良くてキレイでしたね~。

8月の終わりから強めの風に悩まされていましたが、やっと落ち着きました!