台風21号が過ぎ去りました。
こちらは強風域だったので、被害はなく、すべて通常通りでした。
とは言っても、大型&強い台風だったので、海の時化っぷりはすごかったです。
本日よりダイビング開始しましたが、今週はずっと風が強そうです。
そんなわけで本日の内湾攻め。
南国らしさはありませんが、生物はとっても面白いです。
じゃんじゃん見つかります、ニシキフウライウオ。

カミソリウオもいます。

そしてカミソリウオとニシキフウライウオのペア!!

カミソリウオのペアもいました~。

ウミウシは二種。
ナギサノツユ。

パイナップルウミウシ。

おおーっ、ゴマモンガラの幼魚!可愛い~。

クサハゼ。

セダカカワハギ。

こちらも可愛いイロブダイの幼魚。

トウアカクマノミですー。

天候の悪いときにYさんと定期的に潜っているポイント。
相変わらず魚影が濃い!
あまり見ないツバメウオ。

アップ!

なんとなく可愛かったので。ハマクマノミ。

ホソフエダイ。

日本にはいないとされていますが、確実にいます。
今年の春から見ていますが、数が増えていました!

今後もYさんと調査を続けます。笑


