西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

青空で記録会

昨日のどんよりからまた一転青空になりました。

ただキーンと冷え込んで風が強いです。

今日はアスリートクラブの記録会に来ています。

いつもは100mのタイムを計るのですが、今回は1000m。

次男は低学年の部。

長男は高学年の部。

緊張?!

ガンバレー。

結果的には次男が1年生では1位でした~。

長男も良かったけど、学年1位にはなれず。

表彰は次男のみです。

ちなみに三男も500m走りました。

年長・年中に交じっての年少三男でしたが、

めちゃくちゃ頑張ってました。

来年が楽しみ!

みんな走るのは好きそうなので、これからも頑張ろうね~。

ビーチコーミング

ビュウビュウ、どんよりな一日。

昨日の疲れから、朝は8時ころまでウダウダ。

朝ごはん食べて、昼ごはん食べて、ダラダラと過ごしてしまったので、

夕方長男に「海に貝殻拾いに行きたい」と言われたとき、

どうしても断れなかった・・・。

寒いけど、思い切って行ってみる。

波がすごいことになってる。

それでも貝殻を探してみます。

くっ付いてきた三男は崖にのぼって、

「きゃぷてん・じゃっくすぱろー!」と叫んでいました。

この後落っこちて一気にテンションダウンします。

血が出ているのに気づいてさらにヘコむ。

でも「かたつむり🐌みたいな貝があったー」と少し復活。

私も真剣に探したけど、あんまりなかったな~。

今度は風のない日にゆっくり行きたいな~。

やまねこマラソン

朝。

爽やかすぎる青空。

こんな空、今年に入って5日くらいしかないんじゃないだろうか。

とにかく素晴らしく爽やか。

ランナーにはちと暑いかな。

で、みんなが走り終わるころには・・・

どんより。

天気予報って当たるんですね。

南風から北風に変わり、空も雲が増え、気温が下がっていきました。

上原便も途中から欠航しました・・・。

でもいらした方に奇跡の青空を見てもらえてよかったのかな。

お客様も天気激変で困っているだろうな。。。

もうすぐやまねこマラソン

10日の土曜日は「やまねこマラソン」

西表で一番大きなイベントかな。

で、一週間前から旗を立てているのですが、

連日の強風でひどいことになってます。

気持ちよくはためいてほしい・・・。

当日は少し暖かい予報になっていますが、

走る人は当日が寒い方が走りやすいのかなぁ。

週末に向けて少しずつ気温が上がりそうです。

一番の冷え込み

最高気温が11℃くらいだったようです。

北風はビュウビュウ・ゴウゴウと吹き荒れ、

冷たい雨が降ります。

どんなに寒くても最高気温が17℃くらいの時が多いのですが、

今日はどうやら11℃。

いつもは20℃をキープしている室内ですが、

ここ数日は18℃になっています。

寒いです。

除湿器使っているから、これでも少し温かくなっているのかなと思われます。

しかも我が家は木造なので比較的温かいはず。

ストーブが欲しいと思う日が続く西表島です。

またしてもキャンセル

体験ダイビングのご予約をいただいていましたが、

とてもじゃないけど海に出られる海況ではありません。

波4m・・・。

気温もグッと下がりました。

本当はこんなバラス島をお見せしたい。

こんなバラス島にお連れしたいんです。

Y様、ごめんなさい。

また来てね。

Ⅿファミリー、待ってます

何度も遊びに来ていただいているⅯファミリー。

本日の予約が入っていましたが、インフルエンザで泣く泣くキャンセル。

でも!!

結果的にそれでよかったと思っています。

今日は北風ビュウビュウ。

時折雨が降る曇り空。

とてもじゃないけど、シュノーケリング出来る感じではありません。

鳩間島でのんびり観光出来る感じでもありません。

 

体調も良く、お天気も良く、たっぷり遊んでもらいたい。

例えばこんな穏やかなバラス島で。

例えばこんな青空の鳩間島で。

お待ちしていますね。

今日の写真は出せないくらい荒れているので、あえて載せません~。

ちょっと鳩間島まで

チャーターの依頼を受けまして、

鳩間島まで行くことになりました。

その前にちょっとバラス。

相変わらず平べったいです。

西表同様、鳩間島も閑散としていました。

ほぼ欠航しているんだから当たり前ですね。

でも可愛いピカリャーが待ってますよ。

今年もお世話になります、鳩間島。

よろしくお願いします!

初ダイブしてきました

今年初ダイブはサンゴ保全活動となりました。

元気なサンゴたちを確認。

水温は23℃です。

フードベストがほしいですね。

3本潜って、オニヒトデは5個体しか見つかりませんでした。

水深24mくらいで見れるハナゴンベ。

ちょっと模様が薄いけどオウギチョウチョウウオ。

西表島ではとっても珍しいです。

浅場のシマハギの群れは美しいです。

このままオニヒトデは一段落するかな。

大発生から10年、やっと落ち着いてきました。

これからも健全なサンゴを楽しめますように。

調査だけは続けていきたいですね。

波4mでキャンセル・・・

体験ダイビングのご予約をいただいていましたが、

一昨日夕方からの強風高波でキャンセルとさせていただきました。

せっかくの西表、申し訳ない・・・。

時折雨も降りました。

一日中グズグズしたお天気でした。

西表の海、とってもキレイです。

ぜひまた遊びにいらしてください。

 

海で思いっきり遊べる日、待ち遠しい。