西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

最終日はサンゴ三昧

O夫妻が最終日、西表のサンゴを見ていただきました。

どこを見渡してもサンゴサンゴサンゴ。(写真はO夫妻ご提供)

惚れ惚れしますね~。

ゆうくんも同じサンゴを見てますよ。

上手になったね~。

透明度抜群の海でたっぷり泳ぎました。

オウギチョウチョウウオがいます。珍しい。

海中の花、ミカドウミウシの卵。

ガラスハゼ&ムチカラマツエビ。

ここもサンゴもりもりです。

久しぶりにお二人そろってのダイビングなので記念に💛

昨日から乗船のN夫妻は二人でプカプカ。

5年前と変わらずに仲良しだな~♪

午後、全く波の無い海で泳いでます。

カメにも会えました~。

こちらも二人で仲良く見ることが出来ました。

どのポイントも透明度が良くて、波がない最高の一日でした。

 

5年ぶりのダイビング

何年か続けて体験ダイビングしていたNさん。

とんと姿を見ないな~と思っていたら「行きます!」と嬉しい連絡。

西表に来ない間にファンダイバーになったようですが、

それっきり潜っていないとのことで、

のんびりゆったり潜ってきました!

ちゃんと潜れてますよ!心配しないで!!

ハマクマノミ見たり~、

ハタタテハゼを眺めたりして、海の感覚を思い出してもらいました。

イシヨウジも可愛い。

慣れてきましたね~。

心配だからと1本目は持たなかったカメラを2本目はフル活用。

モンダルマガレイがウロウロ。

ガーデンイールと遊んでいます。

透明度が良くて、流れが無くて、まったり。

久しぶりでもダイビング楽しいでしょ~♪

シュノーケリングの奥様も1時間たっぷり泳いでいましたー。

一日中べた凪。

最高のコンディションでした!

マクロのち大物

まずは細かいもの探し。

トウアカクマノミさん、こんにちは。

カエルアンコウ見つけた~。

ミノウミウシの仲間だと思いますが・・・。

可愛いゴマモンガラの幼魚。

ナギサノツユ。

ミドリリュウグウウミウシ。

ジョーフィッシュ。いつも通り可愛い。

続いてガラッと変わって外洋へ。

少々うねりがありましたが、透明度が抜群で真っ青。

モンガラカワハギ。

サザナミヤッコ。

気持ちよく泳ぎます。

と、ここで、カメラの調子が悪くなり・・・

肝心のバラクーダやツムブリの群れが一切撮れず。

残念。

でもいたんですよ~!

パパママでファンダイブ

天気・海況絶好調!

ママは出産でダイビングからしばらく遠ざかったいたとのこと。

今回は5・6年ぶりの夫婦でダイビング。

楽しんでいただきましょう~。

キンメモドキがいっぱい~。

透明度が良くてガーデンイールが良く見える!

イソギンチャクエビ。

白い砂地に魚がいっぱいで楽しいです。

サメ!デーンと横たわっていました。

もう一本潜ります。

真ん中にぼやっとしているのはナポレオンです。

ハタタテシノビハゼ。どうやらハゼが好きなよう。

ホシゾラワラエビ。

キイロイボウミウシ。

お二人で仲良く潜ってます。

ヤマブキスズメダイ。鮮やかな黄色です。

潮上はアカネハナゴイが舞っています。

めちゃくちゃキレイでした~。

透明度が良くて真っ青。気持ちのいいダイビングでした。

この透明度がずっと続けばいいのにな~♪

念願のハナゴンベ

なかなか条件が合わず、リクエストが叶えられなかったのですが、

やっとやっとハナゴンベに会いに行かれました。

久しぶりに乗り合いをお願いして西側へ。

その可愛い姿をやっとお見せすることが出来ました。

サプライズはマダラトビエイ。

スミレナガハナダイ。

イナセギンポ。

カスリフサカサゴ、可愛いなぁ~。

とにかく透明度が良くて真っ青でした。

岩の下にはニセカンランハギ。

アカヒメジ。水がきれいなので気持ちよさそうに見えます。

たまにはいつもと違う雰囲気もいいですねー。

また行きましょうね。

午後はいつものG夫妻

よし!とにかく潜りましょう。

なんの説明もいらないいつものG夫妻とファンダイブです。

ニシキフウライウオのペア。

コバンザメを二匹もつけたネムリブカがいましたよ~。

巨大なニセゴイシウツボ。

アカククリ。まだ若いですね。

久しぶりにオビテンスモドキの幼魚を撮ってみた。

フリエリイボウミウシ。

セグロチョウチョウウオが優雅に泳いでいました。

サンゴに癒される。

クラカケチョウチョウウオ。

飛行機遅れで到着が遅れてしまったけど、2本潜れました。

でもだいぶ陽が短くなったなーと感じました。

8時くらいまで明るかったのが、7時過ぎには暗くなる。

やはり季節は変わっていきますね~。

家族で細かいものが好き

昨日に引き続きのSさんファミリー。今日もいい天気。

昨日の様子から細かいものが好きそうだったので、

とりあえずヒナイビーチへ。

ミドリリュウグウウミウシ。

どこにカニがいるでしょう~か?

トウアカクマノミはハッチアウト寸前の卵がありました~。

セダカカワハギ、可愛い~。

ピカチュウ!なんと息子のハルくんが見つけてくれました~。

エキジットしたママ「ここ楽しいわ~、好きだわ~」とのこと。

やっぱりね。笑

ガラッと変わりましてスミツキアトヒキテンジクダイ。

ユキヤマウミウシ。

ナデシコカクレエビを見てます~。

イッテンチョウチョウウオ&ヒフキアイゴ。

船下に戻ってきたら、一番下のみーちゃんがシュノーケリングしていました。

ママ、カメラを向けてまーす。

泳ぐのが上手なみーちゃん。

三本目はとにかくサンゴ。

その前に、最近居てくれるアオマスク。

そしてサンゴ。

日差しもあってキレーイ。

ダイビングの後もちょっとだけシュノーケリングで、サンゴを堪能。

とってもキレイでした!

Sファミリー、2日間石垣から通ってくれてありがとう!

次回は西表に泊まってくださいね~。

2ファミリーでファンダイブ

子供達もみんなファンダイバーなOファミリーとSファミリー。

2ファミリーでワイワイ潜ります。

いきなりアオウミガメ。

砂地ではスカシテンジクダイがたくさん。

ファミリーでダイバーってすごいね~。

トラフシャコに夢中。

大きすぎて少々気持ち悪いと評判の(笑)ブッシュドノエルウミウシ。

魚がいっぱいで楽しいです。

3本目は気持ちよく潜りました。

アカネハナゴイの乱舞が美しい。

アカヒメジも群れてます。

時折、雨雲が通り過ぎていくお天気でしたが、

全体的には晴れの時間が多くて快適に過ごせました。

こうなると欲が出てくる・・・晴れろ~!

のどか、今年も潜るよ!

一年振りのファンダイブをするのは、6年生ののどか。

心配性でドキドキしていたけど、ちゃんと潜れてるよ~。

マジリアイゴのペア。

シマハタタテダイのペアが優雅に泳いでいました。

ふわふわしながら帰ってきたら・・・

水面にはTさんの娘さんのゆうちゃんが上手に泳いでいました。

2本目もサンゴを求めて。

ユメウメイロの群れ。

ずっと居てほしいアオマスク。

目がクリクリなガラスハゼ。

黄色が眩しいヘラヤガラ。

そしてサンゴ。

元気もりもりなサンゴが嬉しい。

もちろんシュノーケリング組もサンゴを堪能。

皆さん一時間泳ぎっぱなしでした。

楽しんでくれましたよね~♪

三本目はのんびりと。

ハナミノカサゴの子、透明感があって可愛いです。

ムチカラマツエビ。

定着してます、ニシキフウライウオのペア。

ニセアカホシカクレエビ。

クラカケチョウチョウウオ。

ずっと晴れていたのにこの後大雨。

でも最後の最後だけだったからヨシとしよう。

明日も晴れますように~。

 

仲良し姉妹とダイビング

ファンダイバーとベテラン体験ダイバーの姉妹でしたので、

仲良く一緒に潜りました!

デバスズメダイ、きれーい。

クリーナーシュリンプに手を掃除してもらいます。

最近ずっと居てくれるドリーちゃん。

鮮やかなブルーがとても目立ちます~。

イロブダイの幼魚、可愛いです。

最後はサンゴに癒されます。

細かいものよりフワフワ泳ぐのが大好きなSさん。

サンゴを満喫してくれたかな。

風の強さはおさまってきました。

雨は降ったり止んだりでしたが、かなり快適にでした。

あと一歩!