西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

リピーターさんばかりで潜ります

南風が強かったです。

海の中に入ってしまえば穏やかですけどね~。

いきなりカメ2匹。

ゆったりと水面へ泳いでいきました。

オオテンジクザメが寝ていてびっくり。

顔がのっぺりとしていて可愛いです。

ヒレボシミノカサゴ。見やすいところにいてくれました。

ついつい撮っちゃうカクレクマノミ。

またカメさんがいました。

近寄って来るので焦っちゃいます。

2本目は地形ポイント。

美味しそうなアカジンが口を開けていました。

常連さんのBさんリクエストでワライボヤ。

「えーーー、そんなのいるの?」と言っていたTさん。

どうです?笑ってるでしょ?!

サンゴの上を気持ちよく泳ぎます。

夢中になって撮っているのは・・・

ハタタテハゼ。

じわじわと近寄ってます。

水中で見つめあう仲良しO夫妻。

3本目も気持ちよく泳ぎました。

アカククリ。まだ赤いくくりが残っている子どもです。

クロヒラアジの群れが通り過ぎて行きました。

リピーターさんばかりでワイワイと楽しい一日。

年に一度のダイビングをしてくれてありがとう、Bさん♪

ウエットなしダイビング

毎年この時期に来るKくんは、すっかりウエットを着ないで潜るのがクセになってしまったようで、今年もそのまま潜ります!

今回はファンダイバーの友達を連れてきてくれました。

天気がいいので光が入ってキレイですね~。

タコ発見。

船下に戻ってきたら体験ダイビング前のTさんがシュノーケリングしていました。

透明度が良くて気持ちいい~。

水面にはイカだらけでした。

2本目は体験ダイビングもしました!

ファンダイバーの彼もいっしょに潜りますよ~。

最初はドキドキだったようですがしっかり潜れて水中を楽しんでもらえたようです。

じっくりゆっくりと潜りました!

午後もファンダイブしまーす。

久しぶりな気がするイソギンチャクモドキカクレエビ。

ホシゴンベ。

もう何年になるかなぁ、毎年来てくれています。

3本目はお友達もウエットを脱いでしまいました~。

全然寒くないみたい。

もう完全に夏ですね~。

ご夫婦で体験ダイビング

体験ダイビングは5回くらいやっていると言うご夫婦。

今回は5年振りとのことでしたが、さすがに上手です。

ひっくり返ってしまったわけではなく、ひっくり返ってます。

なぜなら娘さんが上から覗いているから♡

スカシテンジクダイがいっぱいで向こう側が見えない!

ガーデンイールにゆっくり近寄る。

写真撮れたかなぁ。

ネムリブカが寝ていました。けっこう近づけましたよ。

最後の方は上手に泳いでいましたね~。

久しぶりのダイビングいかがでしたか~?

今日は体験ダイビング2本の一日コース。

午後は雰囲気を変えて潜ります。

珊瑚がとってもキレイなポイント。

一本目で実力を見たからこそのポイントになります。

ファンダイバーのようですね~。

お二人ともとっても上手でした!

ぜひまたダイビングに来てくださいね~。

娘さんが「私も潜りたい!」って言ってたしね♪

リピーターさんと楽しく潜る

お会いするのは一年ぶり。ダイビングするのも一年ぶり。

年に一度のダイビングdayなⅠご夫妻です。

ミナミハコフグの幼魚見つけたー。可愛い♡

トラフシャコが目をキョロキョロさせていました。

可愛い顔のクモウツボ。

いつも仲良しなⅠ夫妻です。

サンゴの上は魚達の幼稚園のよう。

ちびっ子がいっぱい集まっています。

まったく逃げる気のないカメさん発見。

私たちが近くにいても気にならない様子で食事をしていました。

先日潜った時もいたのですが小さなネムリブカがいました。

まるで置物かのようでしたが、フガフガと動くのでしっかり生きてます。

ロクセンヤッコのペア。

ヒレボシミノカサゴも何匹かいましたよ~。

どうしても透明度のいいところに行きたくて選んだポイント。

真っ青な海に光が差し込んで美しい光景でした。

とっても気持ちよく泳げます。

カミソリウオがいたりして。しかもペアです。

3年ぶりくらいのWさんも気持ちよさそうに飛んでます。

ノコギリダイ、ついつい撮っちゃうな。

アカヒメジ&ヨスジフエダイ。

ナポレオン。

最後は美しいサンゴ礁に癒されます。

幸せな光景。

WさんもⅠ夫妻もリピーターさん。

これから夏になり嬉しい再会が多くなります~。

最終日もたっぷり潜ります

今日も穏やか。

とにかくサンゴに癒されまくりの1本目。

2本目。潜る直前に「ウミウシは興味ない」と言い放つ姉さんですが、

「とりあえずいたら紹介して」と言うので、ご紹介しました。笑

キスジカンテンウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

アンナウミウシ。

アカネハナゴイがいっぱーい。

カラフルな枝サンゴが嬉しい。

3本目はカスミチョウチョウウオがとても美しかったのですが・・・

リクエストはサンゴの中の生物でネチネチダイビング。

オオアカホシサンゴガニがペアで。

ムチカラマツエビ。あらいっぱいいますね。

ウミシダヤドリエビ。

で、お目当てはこの子。パンダダルマハゼ。

写真に収めるのはなかなか難しいです。

こちらは同じようでもカサイダルマハゼ

 

ダンゴオコゼやオオアカホシサンゴガニに邪魔され悪戦苦闘!

 

普段はあまりご紹介しないお魚たちですが

久しぶりのリクエストは新鮮な気持ちで探せて楽しかったです♪

たまにはこんなダイビングもイイネ!

風が止んだよ~

お天気も比較的いいし、風も止んだので、

「ちょっと泳ぐか」と外洋へ出ました。

タイマイが優雅に通り過ぎて行きました。

ヒメテングハギの群れ。

水面ではグルクンがすごいことになっていました。

アオボシヤドカリ。青いのがオシャレ。

モンツキカエルウオがひょっこり。

シモフリタナバタウオ。

浅いところにも小さなサンゴが逞しく育ってきています。

ニセカンランハギ。

三人でオッケー🙆のポーズ。

スポットライト浴びてます!

ルリホシスズメダイ。まだ小さく青い点が鮮やかで可愛いです。

モンハナシャコがこちらを見ていました。

 

なんでこんな体色なんでしょうね~。

ハタタテハゼ。

クビアカハゼ。

フウライウオでしょうか?ユラユラしてました~。

透明度のいい海はフワフワしているだけで楽しいです。

ノコギリダイの群れ。

癒されて船へ戻りました。

今日は海況もお天気も良く暑い一日でした。

でも海の上にいたら気持ち良くて、ちょっとお昼寝が長かったかな^^;

のんびりたっぷりの3本

いきなりサメ。ちびっ子です。

ネッタイミノカサゴ団地。

アオバスズメダイの大産卵を眺めました。

クロスジギンポ。

オイランヨウジ。

カメさん家にお邪魔。

動じないカメさん。

もうどっちが先に動くか我慢比べしているかのようです。

バラフエダイが悠々と泳いでいました。

カスミアジもウロウロ。

最後は気持ち良ーく泳ぎましたよ。

晴れていて差し込む光が美しい。

アラレフグがデーンと居座っていました。

よく見ると口からホンソメワケベラが出ています。

クリーニング中だったんですね。

アカククリもいましたよ~。

カスリフサカサゴが可愛い。

のーんびり潜った3本でした。

久しぶりにダイビングのWさん「どのポイントもよかった~」と喜んでくれました。

これをきっかけにダイビング復活してほしいです~!

到着早々マクロモード

ショップオープン前からの友達で、

一人来なかったり一人で来たりと毎年違いますが、

今年は三人揃って遊びに来てくれたお姉さま方。

南風も強いことだし「とりあえずヒナイ行くよ」と。

ヨスジフエダイがきれーい。

トウアカクマノミに来島挨拶。

オドリカクレエビ。

ピカチュウたくさんいました。

ハナミノカサゴのチビチビ。透明感が美しい。

ムラサキウミコチョウ。可愛い。

オドリハゼがフリフリしてました。

キカモヨウウミウシ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

そしてリクエストがあり、さらに内湾の汽水域に行きました。

ギンガハゼ。

お目当てはコレ。マンジュウイシモチ。

ハモポントニア・フンジコーラ。

シライトウミウシ。

ウィランイボウミウシかなぁ?

イチモンジコバンハゼ。

数年前までガツガツ潜っていたお姉さま方ですが、

すっかりのんびり~になりました。

でも今回の滞在はたっぷり潜ってくれるようです。

ハゼ天国

気持ちの良い青空が広がっていますが

南風が強いです。週間予報もずっと晴れですし

今度こそこれが夏至南風(カーチバイ)で数日内に

梅雨明けしそうですね♪

なんとか船のメンテナンスも終わり万全の態勢で

夏を迎えられます。

そんなわけで試運転もかねて少し船を走らせ

船浦ゴビーパラダイスで遊んできました♪

 

地味ですが大きくて迫力がありますブチハゼ

 

ここにはギンガハゼの黒がたくさんいます。

 

結局我慢ができず今日もディスプレイは見られず…オイランハゼ

 

オイランハゼに似ていますがこちらはタカノハハゼ

 

ヒナイでもよく見るクロオビハゼ

 

同じクロオビハゼでもこちらは少ない黄化個体です。

 

ここでは遭遇率99%ゲンノウツバメガイ

 

ヤナギ初見のケラマコネコウミウシ。

すごく可愛くて一発で好きになりました♪

さあ、夏のはじまります!明日から働きますよ~

マンジュウ&ギンガ

船底掃除をしてきました。

私はすぐに気持ち悪くなって、

頑張ったのと同じ時間くらい寝ていたけど^^;

ヤナギがたっぷり2時間かけてキレイにしていました。

おつかれさま。

で、ついでにちょっとだけ。

美しいギンガハゼ。ペアで仲良し。

先日みたマンジュウイシモチ。

ちょっと大きくなってましたー!

スケスケパンツがとっても可愛いです。

こうなるとたまに会いに行って成長を見守りたくなりますね~。