毎年恒例の青年会芸能発表会がありました。
2ヶ月前から夜な夜な練習してるんですよね〜。
楽しみーの座びらき。
今回は長男次男がエイサーに参加させてもらいました。
次男やる気満々ですが、3年生なので一番後ろ。
長男は「おれ、6年生で一番下手なのにー」と不安げでしたが踊ってました。
頑張ったね〜。
子供達とのコラボも良かったけど、やっぱり大人のエイサーは迫力あります。
分かりづらいですが、三男寝てしまいました。。。
毎年恒例の青年会芸能発表会がありました。
2ヶ月前から夜な夜な練習してるんですよね〜。
楽しみーの座びらき。
今回は長男次男がエイサーに参加させてもらいました。
次男やる気満々ですが、3年生なので一番後ろ。
長男は「おれ、6年生で一番下手なのにー」と不安げでしたが踊ってました。
頑張ったね〜。
子供達とのコラボも良かったけど、やっぱり大人のエイサーは迫力あります。
分かりづらいですが、三男寝てしまいました。。。
三連休。
ずっとお仕事だったのでほったらかしだった子供たち。
最終日、長男はバスケの強化練習。
四男はお願いしてお預かり。
お留守番予定だった次男三男はお友達の家に遊びに行くことになりウキウキ。
たくさん遊ばせてもらったんだろうね。
夕飯前の二人。
お風呂入ってテレビを見ていたはずがスヤスヤと寝ていました~。
おつかれ。
たくさん遊べてよかったね~。
明日は学校&幼稚園だぞー!
小学校の授業参観。
海の仕事が午後からだったので見に行けました~。
長男お熱でお休みのため、次男のクラスに入り浸り。
11名。みんな手を挙げて、ちゃんと発言してましたー。
まだまだカワユイ3年生。
みんな仲良くて楽しそう。
先日かった防災頭巾のチェック。
展示物で気になったのは、クラスの子に向けたコメント。
ちょっと上から目線で偉そうだし、
「つつけろよ」って・・・濁点ないし。
そして「お前が字を丁寧に書け!」と心でツッコミました。
とりあえず楽しく過ごしてそうで何より♬
23日は次男の誕生日。
本人の希望により今年も「いくらPARTY」をしました。
いくら食べ放題。
1キロ全部なくなりました~。
そして生クリームを食べない次男のためにチョコたっぷりのケーキ。
(残念ながら私の手作りではありません。ビッグマミィにお願いしました)
ローソクがなかったのでキャンドルで。
そしてプレゼントまで。いいよなー子供は。
次男が「祝ってほしい」と言うメンバーに来てもらいました。
みんな来てくれてありがとねー。
もう9歳。あっという間。
すくすく育てよ~。
伸びきっている次男の髪の毛。
量が多いのでむさくるしく感じます~。
台風休暇(実際半日も休んでないけど・・・)を利用して断髪です。
0ミリにすると脅していましたが、
本人の希望通り9ミリにしました~。
さっぱり!
やっぱり坊主がいいよー。
次男の学級レクの日。
陸上大会の振替休日なので三男四男はいないし、長男もエコクラブでお出かけ。
ガッツリ次男と過ごす珍しい日です。
あーだこーだありましたがサンドイッチを作りました~。
左ほだか、右まいこ。
めちゃくちゃ美味しかったでーす。
午後からは海に出てSUP体験させてもらいました。
次男は「やったことある!」と張り切って、ちょっと狭いサーフボードに乗ってスイスイ。
私は初体験でしたが、なんとか立ち上がれましたよ~。
差し入れのスイカでスイカ割り。
張り切って一番に目隠ししてサンゴをたたかされてました。
最後の最後まで水に浸かっていた3年生。
楽しかったね~。晴れたしべた凪だし最高でした。
まだ3年生は始まったばかり。
いっぱい楽しもう!
最近曇りがちだったのに、なぜかピカピカに晴れた本日。
西表では小中学校の陸上大会がありました。
「こんなに暑くならなくても・・・」と言いつつ、無事出来てよかった。
次男は100m走で3年生の部、第2位をいただきました。
1年生の時からずっと勝てない子に今年も1位の座を譲り、
3年連続2位です。
いつか逆転出来るように頑張ろうぜーーー!
クラスメイトは第3位で表彰台へ。
一緒に記念撮影~。
長男の100mは聞かないでください・・・💦
でも高跳びの部で第1位になりました~。
競技人口が少ないからとエントリーして、しっかり1位になりました!
二人とも秋に石垣で行われる八重山陸上に行かれることになりました。
秋までにいっぱい食べていっぱい寝て、
大きくなって自分の記録を伸ばそうね~。
いつも通り連れまわされる三男四男ですが、
三男の姿はほとんど見かけず、、、お友達と楽しく遊んでいたようです。
四男はずっと回りをウロチョロしていましたがたまに逃亡。
四人とも暑い中おつかれさま。
授業参観があったので学校へ。
今週は学校へ行くことが多い~。
5年生は算数。
円周率の授業でした。
「解ってるの?」と聞いたら
「解ってるよ!」って。
高学年になって比較的ちゃんとやるようになったかな。
ガンバレヨー。
次男は道徳の授業。
こちらはワサワサしながら楽しそうな授業でした。
45分の授業で5年生と2年生の教室を2往復。
どちらも楽しそうだったので一安心です。
学校が楽しいのはいいことだね♪
曇り空ですが、気温は低めですが、雨も降らず、
ランナーには絶好のマラソン日和。
子午線マラソンに参加しました。(長男と次男が)
小中学校のPTAが運営する島の人だけの大会なのですべてがアットホーム。
「開会式するよ~」「はーい」と言う感じでゆるいです。
経度が123°45′67″ってことなので、
1月 2時34分56秒7がスタートです。
(23日は無視とかは突っ込まないで…日曜日にやるのでね( ´艸`)
子午線のモニュメントがありますよ~。
次男は3.2キロに挑戦。
低学年の部、堂々2位です~。
来年は1位を狙うぞ!!
長男は初めて9.2キロに挑戦。
9キロを一気に走ると言うのは今までしたことがなかったのでドキドキでしたねー。
でも無事完走。入賞は出来ませんでしたが本人も満足気でした!
参加者にはかまいそば(いのしし)が振舞われ、
ペロリと完食していました。
「めっちゃ楽しかった」「また来年も出たい」
大きな大会も楽しいけど、小さな温かい大会も楽しいね~。
長男次男は部活でバスケ練習。
西表の小学校3校が集まって合同練習。
ほぼ顔見知りだけど自己紹介から。
よろしくお願いします!
二人はサンタさんにもらった新品ボールでウキウキ。
男の子だけで試合が出来る喜び。
今は高学年の男の子3人しかいないからねー。
6年生が卒業したら長男だけになってしまう。
西表全体で盛り上がっていけたらいいけどな~。