タグ別アーカイブ: リュウキュウミスジ

タイワンウオマイの共喰い

ナイトツアーです。

今日は野鳥専門ではなく生物なんでものリクエスト。

どんどん紹介していきます!

ツマグロスズメバチの巣。まだ駆除されずありました。

タイワンクツワムシ。茶色もたくさん観察できました。

サキシマキノボリトカゲ。今日は3個体。

タイワンキチョウが寝ていました。

ハラビロカマキリ。

リュウキュウミスジ。キレイだー

アオミオカタニシ。ちょっと前に雨が降ってくれたので元気いっぱい!

こちらはマイマイですが名前が分かりません。。。

セマルハコガメ。

ヤエヤマカジカガエル。

ナナフシ。

コブナナフシ。

ヤエヤマオオコウモリ。

水色がキレイなヒメトンボ。

タイワンウオマイが共食いしています。食べられているバッタは何かなぁ。

まさかのズグロミゾゴイ若鳥!

写真はありませんがアカショウビンやコノハズクなども見られましたよ。

今夜もたくさんの生物に出会うことができました。

二夜連続

急にお電話をいただいて二夜連続のナイトツアーとなりました。

ナナフシ。

リュウキュウカジカガエルを撮ってます。

キノボリトカゲ。

オキナワオオカマキリかなぁ。

上手く撮れるかな?!

おんぶしててカワイイ。

リュウキュウミスジ。

サキシママダラ。すぐ逃げてしまいました。。。

ヤシガニがたくさんいますよ~。

これだけでも見る価値があるかも。

安定してリュウキュウコノハズク&リュウキュウアオバズク&ヤエヤマオオコウモリには会えております。今日もたくさんの生物に会えました♬

久しぶりに蝶日記

最近、鳥にハマってしまって蝶はおろそかになっているのですが、たくさんいたのでパチリ。

全部同じ蝶かと思いきや。

一番右がアオスジアゲハ。

ミカドアゲハですね。

仲良さそうです。

一匹だけ違う右から2番目はリュウキュウミスジだと思います~。

パッと見た感じは同じ蝶だと思っても、何種類も混ざっているんですね~。

西表はキレイな蝶がたくさんいます!

部落作業の日

3ヶ月に一度くらい部落作業で草刈りをするのですが、

最近はなかなか出席できなくて事前作業をしていました。

でも今日は、台風のせいか?台風のおかげか?

予約キャンセルで、しっかり出ることが出来ました。

それにしても朝8時集合って早い・・・。

草刈りしながらも生物には目がいっちゃいますね。

リュウキュウミスジ。

タテハモドキ。

夏の間はみんな忙しくて、近所に住んでいると言えど、

なかなか会えない人も多いから、こういう部落作業に出るのは貴重です。

出来る時はねー、もちろんちゃんと出ますよ~。