タグ別アーカイブ: 石垣島

GW前の栄養会

家族全員で石垣へ。

今回も買い出しメインですが、ちょこっとだけ公園で遊びましたー。

DSC_1381_00003_R

いつの間にかホッペにまで傷をつくって・・・

DSC_1391_00005_R

でも元気に遊ぶんだからいいか。

大好きなお兄ちゃん達と遊んで三男はご機嫌です。

DSC_1383_00004_R

ちょっと休憩。

DSC_1428_00008_R

天気が良くて、遊ぶのに最高ですね。

見てる親はちょっと暑すぎるけどね。

「とってー」と言われたので。

DSC_0183_00001_R

午後は買い物ばかりでちょっと暇だったけど、

石垣恒例のモウのお肉も食べたので、GW終わるまでみんなでガンバロー!

石垣でとりそば

次男&三男&私で石垣へ。

ちょっと珍しい組み合わせ?!と思ったけど、

この組み合わせで耳鼻科に行ったばかりだった・・・。

お昼ご飯は、「ラーメン食べよ~」と話していたんだけど、

お店がお休みだったので、そばやさんへ入りました。

160402_1204

石垣でそばやに入るのって初めてかも~。

とりそば。

160402_1211

とり出汁、けっこう好き。

豚よりさっぱりしているからかな。

汁も全部飲んじゃうんだよなぁ。

三男もそばは大好き。

160402_1228

内地でそば食べたら驚くだろうな。

そばと言えばこれだもんねぇ。

審判講習会

本日のみ上原便がでております。

(あ、夕方やっぱり止まりました…)

今日は石垣島でミニバスケットボールの審判講習会。

写真 1

沖縄県ミニバスケットボール連盟審判部をお招きして

新ルールの確認と実践形式でレフリーとしての

目線の入れ方や立ち位置を勉強しました。

写真 2

公認審判員に混じってのお話なのでレベルが高い高い!!

ただ「ファールっぽいな」で何気なく笛を吹くのではなくて

しっかりプレイを見てあげてジャッジしていかなくてはいけませんからね。

そのことが選手のレベルを上げることになり、チームが強くなり

そして八重山全体のレベルアップにつながります。

審判2人で10名の選手を見る技術はテクニカルな部分もあり

大変有意義なお話でした。

チームはまだまだ弱いですが僕がバスケットボールのことを

もっと理解できれば子供達に教えてあげられることも

もっともっと増えるはず。

「日々精進。」ですね。

 

 

4人で石垣はキビシイな

今日だけポッカリ仕事がなかったので、

ちょうど夏休みの終わりだし、みんなで石垣に行こうかーと話していたのですが、

パパはお仕事に。

それはとっても嬉しいことなんだけど、冷凍庫に食材がほぼ無いので買い出しはしないと・・・

ってことで、腰が重くはありましたが、子供3人を連れて行ってきました。

いやー、1歳5か月のパワーってとどまることを知らなくてスゴイ。

病院をひたすら走りまくり、お昼はギャンギャン、母はヘトヘトです。

お兄ちゃん達がラクチンに思えた・・・。

 

こちらではファミレスに入ることがほぼないので(ファミレス自体無いけど)、

お子様ランチを食べる機会がなくて。

今日はファミレス『和風亭』でお子様ランチを食べた次男、

「このカレーめっちゃうまい!プリンもついてる!うまっうまっ!」とゴキゲンでした。

150828_1238

次男はお子様ランチのざるそばバージョンで天婦羅を頬張っております。

150828_1238

「マックがいい」って言われたけど、拒否してよかったー。

でもどうしてもマックに後ろ髪をひかれる二人だったので、

マックシェイクを買ってあげました。

150828_1345

「ソフトクリームがいい」って言うのを「絶対こっちがいいから!」ってシェイクに。

だってシェイクの方が汚さずに飲めるもんねー。

アツいからソフトクリームはダラダラになるんだもん。

 

この後はひたすら買い出しして、ヘトヘトで帰って来ました。

今度はゆっくり公園で遊んだりしようねー。

もう少し涼しくなってからがいいね~。

長男完全復活!

ポッカリ空いてしまったので、家族で石垣へ行ってきました。

そのわけは・・・ご存知の方もいらっしゃると思いますが、長男が中耳炎だったのです。

連日薬を飲みつつ海に出ていましたが、潜ることが出来ず欲求不満の長男。

でも!耳鼻科に行ったら「治ってるよ、海もプールもオッケー!」とのこと。

長男快気祝いと栄養会を兼ねて、『モウのお肉』つまり焼肉~。

DSC00058_R

もう動けないくらいお腹いっぱい食べてきました。

その後はヤナギと私が交代で美容院へ行ったため、子供達は公園で遊びます。

DSC00066_R

いい笑顔だけど、砂だらけ~。

DSC00071_R

さらに今日は贅沢三昧でおやつがドーナツ♪

DSC00076_R

長男2つ食べたけど、「まだ食べる」と言って一人お買い物体験。

DSC00085_R さらに2つ買いました。

あ、写真・・・裸足ですね。すみません、島の子なもので^^;笑

結局4つ食べたましたね~。次男も2つ、満腹だったようです。

DSC00092_R

(100円セール中でよかった~)

ちなみに三男もペロっと1コ食べちゃいました。

この笑顔、相当おいしかったんでしょうねぇ。

DSC00080_R

「モウのお肉食べて、公園で遊んで、ドーナツ食べて最高の日だね!」

よーし、明日からまた海だぞ~!!泳ごうねーーー♪

TG-4&TG-3講習会

弱くはなりましたがまだまだ強い南風。

それでも昨日一昨日の風に比べれば贅沢は言えません!

DSC_6825_1391

本日のお客様は偶然ですが全員TG-4&TG-3そしてTG-2

初めてカメラをおろす方もいましたので使い方から

キレイに撮る方法などレクチャーしながらのダイビングになりましたよ♪

それにしてもこのシリーズを使用しているダイバーの多いこと多いこと!

ワイドからマクロまでほどほどの写真があの小ささで撮れるんですから

ホントいい時代になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナビラクマノミを色々な設定で撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

洞窟写真はフラッシュOFFでね!みんなキレイに撮れたかなぁ…

この他にもマクロモードや顕微鏡モードを使って

笑いボヤを撮影してみたりナデシコカクレエビを撮ってみたり。

ダンダラヒメヨコバサミくん僕はこんな写真になりました↓ 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘラジカハナヤサイサンゴの間に隠れているオオアカホシサンゴガ二も

フラッシュがあたる角度を計算するとキレイに撮れますよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お次はワイド写真。

コンデジではとにかく寄らないとお魚本来の色が出ませんね。

みんな試行錯誤中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先生はこんな感じで撮りましたよ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょこっと深いところは太陽光が弱いのでやっぱりフラッシュが必要です。

被写体までは1m未満が理想。  スミレナガハナダイ♂

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おおっ!エンマゴチ。絶好の被写体発見!!

逃げませんから全身を大きく写してみたりマクロで顔の一部を切り取ったり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ、ちなみに先生は…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっとアオッたバージョンと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目だけドアップを撮ってみました。

みんなどんな写真になったかな?

 

 

 

 

 

 

 

1円玉サイズのヤマブキスズメダイ

マリン関係を軽く悩ませていた

カーチバイ(夏至南風)も弱くなりこれから

1発目の台風が来るまでは最高のコンディションが続きますよ♪

 

さて、

バラス東のオオイソバナ付近でムチカラマツに盛んに産み付けられていた

ヤマブキスズメダイの卵が孵化しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(ピンが甘くてスイマセン…)

こいつはギリギリ写真が撮れる1円玉サイズですがオオイソバナ周りには

さらに、半透明の子供もチラホラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この中で何匹生き残れるのでしょう?

しばらく成長過程を観察できそうです。

まもなく米の収穫が終わります。

早いもので6月も後半。

そうなると心配になるのが…そう台風です。

亜熱帯気候の西表島は米は2回とれ、

その1期目がまさに終わりに近づこうとしています。

今収穫し、上手く台風シーズンをかわして9~10月に2期目を植える。

先人の知恵ですね。

DSC_4685_1279

野鳥の背丈程まで伸びた稲は格好の隠れ場であり食事の場所でもあります。

この時期田んぼに野鳥を見に行くのはとても楽しい♪

DSC_3393_1277

あまりに敏感でこの後すぐ稲の影に隠れてしまうのですが

おそらくアカガシラサギだと思います。

DSC_3399_1278

こちらも普通種ですがなかなか寄らせてくれないチュウサギ。

 

刈り取られてしまうのは野鳥たちにとっては残念でしょうが

今から島では新米が食べれますよ~!

 

 

 

 

 

 

イワサキクサゼミの交尾

梅雨が明けめっきり見なくなったイワサキクサゼミですが

数が少なくなる中、子孫を残すという生物の基本本能には

本当に敬服します。

DSC_2971

朝、仕事の準備をしていた時の事

ウチのバナナの葉の上でジッとしていたクサゼミにブンブン飛び回ってちょっかいを

かけるもう1匹が現れ、あっという間に合体!

イワサキクサゼミってこういう風に交尾をするのね。

DSC_2959

くっつくまでは一瞬でしたがくっついてからはだいぶ長かったですよ。

島にいれば誰でも目にするイワサキクサゼミですが交尾を見たことある人って

ほんと一握りなんじゃないかと思います。

イワサキクサゼミの生態をとらえた貴重な写真ですね!

マクロな生物達と遊んできました!

今日からヤナギは2㎜ワンピースにチェンジ♪

それでもまったく寒くないのは6月にしては異常!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

水もこんなにキレイですが…そんななか、小物を探すハンターヤナギ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

依然、名前がわからずマスダオコゼの一種とご紹介いたしました種ですが

ヒーリップルのトシくんから教えてもらって名前が判明。

カゴシマオコゼというそうです。ネットで検索したらまさにドンピシャ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも名前がわかりませんが…生息環境をのぞけばオランウータンクラブです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒレオビウツボです。ウツボにしてはかなり臆病で注意深く見ていかないと

見つかりませんね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも正式名称がわかりません。カイカムリの仲間

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じカイカムリ系でも体色も形も微妙にちがうので別種でしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コブシメの赤ちゃん約3㎝くらいかなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒトミシリハゼです。だいたい逆さまでサンゴにくっついています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フジナミウミウシ体長約1㎝。過去最少クラスでした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニシキリュウグウウミウシ。こんな所にいないイメージの環境で発見!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘコアユの群れ 一時期まったく見れなくなってたのが最近少ないですが

ちょくちょく見れるようになって嬉しい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フリソデエビ なんとなく石めくったら…こういう時に出ちゃうんですよねぇ。

2カット撮っただけでこんなに早く動けるんだってくらいのスピードで逃げちゃった。

分かりやすい場所だったのに~残念!!

 

打って変わって明日はサンゴ調査の予定です。