タグ別アーカイブ: バラス島

船浦中学校体験ダイビング授業

今日は私たちが住んでる上原地区にある船浦中学校

3年生の体験ダイビング授業のお手伝い。

仕事がなければ必ず出席するようにしています。

なぜならこの子たちが次世代の島を支える担い手に

なるから。

自分たちが住んでる島がどれだけ素晴らしいのか

誇りを持ってもらいたいと思ってるからです。

ナイチャーの僕がこんなこと言うのもオカシイかも

しれませんが少しでもこの子たちが島と向き合う

きっかけを作ってあげたい。

そして巣立って行って欲しいと思っています。

自分の子供がもうすぐだと思うと考えちゃうんですよね。

もうオジサンですねぇ(笑)

IMG_2439

いつもなるべく閑散期の梅雨時期に開催するのですが不思議と

毎年晴れてしまう。やっぱり島の神様に愛されてる子達です。

IMG_2440

キラキラ目を輝かせる子達を見るだけでパワーをもらえます。

IMG_2429

波1つない海況でシュノーケリング♪

年に数回しかないスーパーな海況だってわかってくれてるかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3歳のころからよく遊んだユキももう中3。早いなぁ…

この子がもうすぐ島を離れるなんて信じられません。

IMG_2433

さすがにほとんどの子がダイビングは初めてとのことで

真剣にレクチャーを受けています。

 

僕の担当は野球少年ウミ&リク

2人とも素潜りで15m潜れるくらいだから初めてと言っても

他の子とは別格にちがうね。エントリーからかなり楽しそうで

オジサンも助かりました(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウェットスーツも動きにくいと脱いでしまったけど寒くないってさ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中性浮力というよりは脚力だけで浮いている!?でもスゴイよ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

他のグループも1人もリタイヤがでず、みんな海中世界を楽しめたよう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小学校でバスケを頑張ってくれてた子はやっぱり気になるので

見にいっちゃうんだよなー

IMG_2443

ちょうどお昼時で貸し切りになったバラス島でランチ。

IMG_2444

食べたらまた遊ぶ。

そりゃ同級生がいたらどこだって楽しいよね。

 

本当に可愛い子供たち。

この後は中体連があってそして受験勉強だね。

みんなで遊ぶ機会なんてきっともう数回だ。

いい思い出になってくれたらいいなぁ

バラスでランチ

雨の心配もありましたが、

青空のバラス島でのお昼ごはん♪幸せ~。

DSCN2014_R

晴れたり曇ったり、ちょっと雨降ったりと忙しいお天気だったので、

同じ日とは思えない空の色ですが、数分後です。

DSCN2015_R

でも子供たちはそんなこと気になる様子もなくお弁当。

我が家の長男&次男&コウガくん。三人で何を話しながら食べているのかな?!

お昼の後は思い思いに遊んでいましたが、

次男とコウガくんは二人でお家づくり。

DSCN2022_R

こんなに立派な家が出来ました。(トイレくらいの大きさだけど。笑)

DSCN2025_R

あちらこちらからサンゴを集めてきて、二人で頑張っていました。

「満潮になって、ここにお魚が集まるといいな♪」って。可愛い。

梅雨の晴れ間

昨日までのどんよりが嘘のようにさわやかな青空になりました。

実は「昨日もシュノーケリングでバラス島へ行った」と言うお客様でしたが、

今日行ってみて驚いていました。「色が違う!!」

DSC_5599_00001_R

やはり青空のバラス島を見てもらいたいんですよね~。

なぜかお互いを写真に撮る二人。

DSC_5601_00002_R

カップルかと思いきや、いとこ同士。

DSC_5607_00003_R

小さいころから仲が良かったのが伝わりますねー。

スラッと背が高く、キレイでモデルさんのようでした。

DSC_5608_R

いい写真撮れたかな?!

ダイビングを昨日か今日か迷っていたのですが、一日待って大正解でした!

 

一人占めの早朝バラス島でリラックス♪

いつもより1時間近く早くスタートした本日のツアー。

まずはだれもいないバラス島にご案内。

DSC_2012_00002_R

朝の準備は大変なんですが来てしまうと僕自身

「ほんとに来て良かった。」と思ってしまう(笑)

「30分したら他のショップさんが来るので

それまで貸し切りです。」なんて説明したわりに9時を過ぎても誰もこない…。

DSC_2033_00003_R

9時30分をまわってもまだ1人占め。

DSC_2035_00004_R

波の音しかしない贅沢時間。

DSC_2043_00007_R

火照った体はシュノーケリングしながらクールダウン。

DSC_2036_00005_R

泳ぎの上手なOさんは途中からフィンが煩わしく

素足でシュノーケリング♪

DSC_2038_00006_R

こんなに泳げて体験ダイビングが出来ないわけがないですよね(笑)

 

本日のゲストOさんの楽しそうな体験ダイビングのご様子はコチラです。

 

 

まさかの貸し切り贅沢バラス島

いくらGW明けとは言えまさかのバラス島貸し切り。

天気といい、本当に運がいいOさん&Yさん。

DSC_1954_00001_R

きっと遠い北海道から来てくれたことを八重山の神様が

喜んでくれているのでしょう。

2人だけの時間。

ちょっと薄暗いのは太陽が隠れているから。

 

DSC_1963_00002_R

太陽さえ出てくれれば夏と変わらない空。

ウェットスーツがなくても寒くない。

DSC_1967_00003_R

どこを切り取っても画になる景色。

Oさんもたくさん写真を撮ってたなぁ。

DSC_1977_00004_R

貝殻拾いも楽しいよね。

30分くらいはすぐ経っちゃう。

DSC_1981_00005_R

さあ、火照った体を冷ましにシュノーケルでもしましょっか!

 

(2人がカメに会いに行くシュノーケルの様子はコチラです。)

 

 

 

「カメが見たい!」極上シュノーケリング!

天気が悪かったのは昨日だけでしょうか。

今日は夏みたいな天気です♪

そんな運がいい本日のゲストは北海道からお越しのOさん&Yさんカップル。

DSC_1963_00002_R

(貸し切りまったり最高のバラス島でのご様子はコチラです)

ヤナギが道産子だっていうことが関係してるのか!?

今シーズンは道産子ゲストが多いダイブワンロードです!!

「カメが見たい!」とのリクエストを頂きましたがまずはバラス島で練習ね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ、2人とも上手だった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

練習いらなかったね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一応サンゴもみてね♥

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ポイントを移動してお約束のカメをお見せするはずがまさかの苦戦…

なんとかOさんだけは見れましたがやっぱり2人の思い出にならなきゃね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こうなればとっておきのDORオリジナルカメポイントへ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「いるいる~!」一番大きい個体はコバンザメ2匹付き。

水面近くを間近で泳ぐ姿も見られたし

結局7~8匹は見れたかな?

ゲストの2人も「カメだらけじゃね?」なんてお話しておりました(笑)

 

今度はぜひダイビングに挑戦しましょう!

またお会いできるのを楽しみしております。

本日はありがとうございました。

 

10年振りのバラス島はいかがでしたでしょうか?

本日最高気温31℃ 

ひゃ~梅雨を通り越して夏です!

ダイビング後に寄ったバラス島は貸し切りとは

なりませんでしたがゆったりとした時間が流れておりました。

DSC_1909_00001_R

奥の先端に2人がおります。

干潮時間に訪れたのでいつもより大きいバラス島です。

DSC_1914_00002_R

今日ならどこを切り取っても画になりますね。

DSC_1922_00004_R

約10年前に民宿のシュノーケリングツアーで1度来たことがあるそうですが

何か変わってましたでしょうか?

DSC_1923_00005_R

最後に1枚記念写真を撮らさせていただきましたよ。

Aご夫妻様。次回はランチを食べながらゆっくりしましょうね!

お待ちしております!!

 

めっちゃ晴れ!のバラス島

週間予報では、GW後半はずっと雨予報だったのですが・・・嬉しいことに見事ハズレ。

今日のこの青空は最高でした!

DSC_1883_00003_R

前にいらしたお客様が密かにご紹介してくれて、元気な若者が遊びに来てくれました。

DSC_1880_00002_R

うーん、どこを切り取っても絵になりますねー。

DSC_1896_00007_R

ちょうどお昼時のバラス島。

さすがのGW、ずっとお昼も人がいたのですが、今日は完全貸し切り!

DSC_1889_00006_R

干潮時だったので、かなり広いバラス島でした。

青春のヒトコマ?!笑

DSC_1902_00010_R

お昼寝してみたり~

DSC_1897_00008_R

背中の日焼け、気を付けて!!

DSC_1900_00009_R

いつの間にか、違う方向を眺めてる~。

DSC_1886_00004_R

透明度もよく、青空も気持ちよく、気温も高い。

DSC_1888_00005_R

いい一日になりましたねー。

まだ続く八重山旅行、楽しんでね~。

DSC_1879_00001_R

また西表に帰って来てね♪

道産子美人姉妹の体験ダイビング

透き通るような白い肌!と思ったら、道産子姉妹でしたー。

二人仲良く体験ダイビングです。

 

DSC_1849_00001_R

しっかり講習した後は、シュノーケリングで水に慣れます。

DSCN1860_R

コチラはシュノーケリングで乗船したMご夫妻。

Myマスクを持っているだけあって、とても上手いし、丁寧に海の中を楽しんでくれました。

DSCN1846_R

さて、いよいよ体験ダイビング。(なんかモデルさんみたいですね)

DSC_1855_00002_R

初めての体験ダイビングだったので、心配そうでしたが、あっという間に水底へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上から写真を撮られてましたー。

フワフワ泳ぐと言うより、じっくり生物を観察してもらってます。

DSCN1863_R

やっぱり一番可愛いのは、カクレクマノミかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤシャベラがずっとウロウロしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とくに余裕だったのはお姉さん。最初から最後までとっても落ち着いていました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後にバラス島へちょこっと上陸。

最干潮時だったので、バラス島が大きい!

DSCN1886_R

Mさん夫妻は前にもいらしたことがあるようで、のんびり~。

DSCN1885

道産子姉妹はキレイな貝殻を探しているのかな?!

DSCN1888_R

くもりがちではありましたが、時折パーーーッと日差しがありました。

DSCN1884_R

M夫妻、T姉妹、また遊びに来てくださいねー。

バラス島にシュノーケリングに盛りだくさん♪

本日は子供達が乗船してて賑やかです♪

(ダイビング中の子供達の様子はコチラ

せっかくのGWお父さんもお母さんもそして子供達にも

めいっぱい西表島を楽しんでいってもらいたいですね。

水面休息時間に訪れたバラス島は快晴♪

DSC_1774_00003_R

気温も高いし、子供が入っても寒くない。

DSC_1785_00008_R

「お母さん見つけたよー」って。

DSC_1783_00007_R

子供が一人多い…って思ったらウチの子でした(笑)

家族水入らずのところゴメンナサイ。

DSC_1780_00006_R

とにかく彩智がお姉ちゃんのチカちゃんに

懐いてしまって離れない…

DSC_1779_00005_R

バラス島でも

DSC_1792_00001_R

船上でだって

DSC_1845_00014_R

帰りの車も一緒です。

毎日お兄ちゃん達にイジメ…いや、可愛がられてる彩智は

優しいお姉ちゃんが大好きみたい♪

 

2本目と3本目のあいだにはシュノーケリングもしました。

DSC_1833_00011_R

ここでも彩智はチカちゃんと。震えてるのに船に戻らないって怒ってたな。

DSC_1838_00013_R

邪魔者がいないウチに素早くパチリ!

とっても素敵なHファミリーでした。

お2人のダイビングのご様子はコチラ↓

https://diveoneroad.com/blog/8474.html