すっかり常連様のTさん、
エントリー直後に「『せんせい』貸して!」の合図。
なにか緊急事態?!と思ったら、
「100本目なんです・・・」とのこと。
えーーーーーっ、早く言ってよ!笑
ってなわけで急きょ記念写真を撮らせていただきました。
透明度のいい、サンゴの美しいポイントで良かった~。
その後のバラス島でも再度お祝い。
これからもたくさん潜ってくださいね~。
120本目頃にまた遊びに来てくれるのをお待ちしております!笑
すっかり常連様のTさん、
エントリー直後に「『せんせい』貸して!」の合図。
なにか緊急事態?!と思ったら、
「100本目なんです・・・」とのこと。
えーーーーーっ、早く言ってよ!笑
ってなわけで急きょ記念写真を撮らせていただきました。
透明度のいい、サンゴの美しいポイントで良かった~。
その後のバラス島でも再度お祝い。
これからもたくさん潜ってくださいね~。
120本目頃にまた遊びに来てくれるのをお待ちしております!笑
お馴染みアキくん。
9ヶ月の時から毎年会っているアキくん。
前回はGWだったからあんまり経っていないけど、
子供の成長は早いと感じます。
今日はパパっ子全開‼︎
そして寝てしまった。。。
今日はいっぱい遊んだからね。今頃熟睡してるだろうな〜。
パパがダイビング中は、ママとシュノーケリング。
(パパのダイビングの様子はコチラ)
「おさかないっぱいおる!」とずっと泳いでいました。
来年はマスク&シュノーケルデビューかな。
お風呂で練習しておいてね〜!
気が付けば私達だけでした。
みんな自由に遊んでます。
(ゲスト様のダイビング&シュノーケルのご様子はコチラ)
毎年来てくれて、今年はなんと二回目のNファミリー。
今回はおばあちゃんと、パパの妹さんも一緒です。
妹さん、ずっとウチの三男の相手をしてくれました。ありがとう♪
こちらもお馴染みのDさんTさん。
ちょっとアップでも撮らせてもらいました。
散歩したり、
ゆんたくしたり、
それぞれゆったりとのんびりと過ごせたと思います!
常連さんばかりだとまったりしてしまうバラス島。
それが心地よい時間です♪
午前中は2ファミリー。
年賀状に使える写真、撮れたかな?!
子供たちの笑顔がひと際輝くバラス島。
ヤンチャ兄弟は、サンゴの剣を探すのに夢中です。
はい、ポーズ!
あれ?二人とも同じポーズしてる。仲良し姉弟だね。
しばし自由に貝殻拾いやプカプカタイム。
Mファミリーが波で遊びだした!
・・・と思ったら子供の数が増えてる?!
Tファミリーの弟エイトくんも参戦!
いつの間にかお兄ちゃんのリュウくんまで!
サキちゃんが音頭を取り出して、まるで4兄弟みたい。
やっぱりバラス島は子供を笑顔にしてくれる島ですねー。
みんなイキイキしてとっても可愛かったです!
午後はのんびりご夫婦で。
最近南風が強いので、マイコが重しになるこのスタイル。
いつの間にか貸し切りになってお二人だけでゆっくりと散歩をしていました。
空を撮ってる?撮りたくなっちゃう青空ですもんね!
船を近づけられないので、ちょっと歩いてもらいました。
水に浸かっているのが気持ちいいこの季節。
大人も子供の笑顔になるバラス島です。
今日は午前午後でゲストが入れ替わっておりますが
ダイビングではゲスト様全員カメに会えております。
(詳細はコチラ)
イエーイ!貸し切りタイム。
「え?この島なんですか?」と言うUさん。
「バラス島知らないの?西表来たのに?」とひと笑い。
でもとても気に入ってくれたようですよ~。
たくさん写真を撮って楽しんでくれました。
こんな写真も撮っていたので・・・
二人で飛んでもらいました。
マイコが撮ったスマホ写真をチェック中。
良いのが撮れていたでしょうか?笑
Hさんはカメラがお好きなようであっちで撮ったりこっちで撮ったり。
気が付いたら場所を変えて、写真に夢中でした。
気になるのは背中の日焼け・・・
V字で焼けていないか・・・心配です。
Sさんご夫妻はいつも楽しそうにしてくれて、こちらが楽しくなっちゃう。
やっと少し南風が弱くなってきたので、波打ち際でまったりも出来ました。
モデルさんみたい。
とってもいい笑顔を見せてくれます。
貸し切り時間も長く、ゆったりのんびり出来ました。
南風、あと一歩。もう少し緩やかにお願いします~。
いつになったら止むのやら…
今日も強烈な南風が吹きつける西表島です。
本日のゲストO様ご夫妻
旦那様は10年で6本。奥様は4年で6本とマイペースに
潜られてるお2人です。
そんな2人ですから1本目は極力ストレスがかからないポイントを選択。
移動はあまりせずじっくりフィッシュウォッチング主体で潜りましたよ。
スカシテンジクダイが大増殖!こんなサンゴなら何分だっていれますね♪
じっくりスナゴチを観察中。
ドクウツボが顔をだしてた。
白い砂地にはデバスズメダイが映える。
水面休息時間はもちろんバラス島。
20分程度でしたが2人だけの時間で過ごせました。
写真を撮ったってバックに誰も写りません。
やっぱりバラス島はこうでないといけません。
風が強いけど空は夏空です。
2人とも何を思う?
少しずつ混みはじめたので退散して2本目へ。
今度はガラっと雰囲気が変わってがっちりサンゴの山をフワフワ♪
こんな光が差し込むトンネルをくぐります。
カクレクマノミをこんなに喜んでくれるなんて!
蛍光レッドのサンゴとパチリ!
このポイントは僕の好きなラベンダー色のサンゴが
たくさんあってうれしいです。ついつい撮っちゃう♪
山の上はまだ若いですが色とりどりのサンゴがびっしり!
そんな中をセグロチョウチョウウオが悠々泳ぐ。
Oさんご夫妻、西表島のダイビングはいかがでしたでしょうか?
せめて1年に1回は潜るようにしてくださいね。
また遊びに来ていただけるのを楽しみにしております。
本日はありがとうございました!
今日も強烈な南風が吹き荒れている西表島です。
空もいい♪ 水もいい♪ 風だけが…困った!
本日のゲストT様ご夫妻
1本目は旦那様はファンダイビング。
奥様は紙芝居での講習後にシュノーケリング。それぞれ楽しみました♪
奥様は波がある中ずっと泳がれていたようですよ~
水面の大荒れが嘘のように海中は穏やか
スゴイ数のスカシテンジクダイ&キンメモドキに癒される。
軽く流れていたのでチンアナゴは目一杯体を伸ばしてお食事中
いなくなったかと思っていたイソギンチャクエビが復活。どこにいたんだろ?
帰り道にはアカククリが至る所にいました。
気持ちいい時は真っ黒になります。
水面休息はもちろんバラス島。
なんだかんだで結局途中から貸し切りに。
プカプカ気持ち良さそうだな~
途中からビーチコーミングに移行です。
奥様は両手いっぱい貝殻を拾っていましたよ。
さあ、いよいよ2本目は2人一緒に思い出を。
旦那様が後ろからそっとサポートしてるところに愛を感じますねぇ
カクレクマノミを見たり…
人懐こいヒレグロベラと遊んだり
クマノミをじっくり観察したりと目一杯遊んでいただきました。
「今まで潜ったポイントで1番キレイだった~!」とお褒めの言葉。
帰り際講習のことを尋ねられたってことは奥様ヤル気になった??
ぜひぜひCカード取って2人の共通の趣味にしてください!
そして、また西表島に戻ってきてくださいね~
お待ちしてますよ!!
本日はありがとうございました。
一か月後に入籍するというお二人。
聞いてしまったからにはお祝いしないとね。
この体験ダイビングの成功で、新婚旅行の行き先が『海』に絞られたようです。笑
バラス島も貸切だったので、あらためて「おめでとう!」
笑顔が素敵な二人。
「いつも笑顔が不自然」と言われる・・・と言う彼でしたが、
そんなことはありません。いい笑顔でしたよ!
お祝いしたんだからね!幸せになってもらわないと困りますよ!!
いつまでもお幸せに。
ずっと一緒に。
そしてまた西表で会える日を楽しみにしています!
少しランチタイムを遅らせてバラス島へ。
もちろん貸切を狙います。
そして予定通り~。
予報ではもう少し雨の降る予報でしたが、いい青空が見られました。
しばし二人だけの時間を楽しんでもらいました。
南風はビュウビュウでしたが、たっぷり楽しめたんじゃないかな♬
とても元気な彼女は、すごく楽しそうにしてくれて可愛い。
南風が強くて船をひっぱるのが大変なのですが、「私がやりたい!」と二人で綱引き。
とにかくなんでも楽しんでくれるお二人。素敵☆
(2人の体験ダイビング&シュノーケリングのご様子はコチラです。)
そしてランチは鳩間島へ。お世話になっている『あだなし』でタコライス。
腹ごなしの散歩に出かけます。
灯台までの道。
高台は一段と風が強く感じられましたが、涼しくて気持ちいい。
物見台からはなにもない真っ青な海を眺めます。
灯台にいるときはちょっと雲が多めでしたが、散歩しやすかったです。
灯台から戻ってくるとき、ヤシガニ発見!!
こんなところで見つけるのは初めてです!
そして、ムラサキオカヤドカリも見つけたー。
セミの抜け殻があったかと思ったら、
ちゃんとセミもいた!
今日はなんだか生き物をたくさん見られる日です。
写真には撮れませんでしたが、遊歩道で海を眺めているとウミガメの姿がチラホラ。
ポコポコと顔を出しているところを見ることが出来ました。こんなの初めてです。
カメまで見られて嬉しい帰り道。
彼女がずっと見たいなーと言っていたヤギ発見!
双子の子ヤギでめっちゃ人懐っこくて可愛い。
二匹でじゃれあっていたかと思えば近づいてくる。
鳩間島大満喫だったなー。
曇り予報も青空の西表島です。
ただ風は強い…。ポイント選びにも制限がでます。
本日のゲスト
Mさん夫妻と
面白ポーズありがとうございます! Oさん夫妻
(2組のバラス島での詳しいご様子はコチラ)
Mさんとはメールでやりとりし色々リクエストを頂いていたのですが
風が強く行きたいポイントに行けるかどうか当日にならないと
わからなかったのですがなんとか見ていただきたいサンゴ&地形ポイントに
エントリーすることができました♪
水もマズマズ。船の下からもうサンゴが抜群!!
水面には至る所にアオリイカの大群が。
サンゴにつくイバラカンザシなども見ていただきたいですね~
せまいクレパスを抜けて外洋に出ると一段透明度が上がります。
いつ見てもここのサンゴには癒されます。フワ~っとするだけでOK
2本目はカメのリクエストにお応えするべくあのポイントへ!
ただ、ダイビング前のブリーフィングではカメのお話しは一切せず。
ゲスト様を突然ビックリさせるため秘密にしておきました~エへへ
例のタイマイ軍団がガシガシするためちょっとサンゴが汚いですが
こんなところをフワフワ泳いでると…
いた~~~!!
今日もお食事中のところ失礼いたしました~怒ってる?(笑)
スズメダイ達に混ざって珍しくグルクンの子達も一緒に泳いでましたよ。
全然逃げない良い子達だったなぁ
途中、ユキミノガイを見つけたり…
キリンミノの幼魚を見たり
怒ってないゴマモンガラがいたり
ロンリーなロクセンヤッコと一緒に泳いだりと
水面が荒れているのを忘れるくらい楽しかった~♪
M夫妻&O夫妻 本日はありがとうございました!
波がない時にまた一緒に潜りたいですね。
ヤナギ&マイコがお待ちしておりますよ~