今日は乗り合いをさせてもらって西側へ。
ウコンハネガイ。
スミレナガハナダイ。浅い水深で会えるのが嬉しいです。
モヨウフグ。存在感がある~。
ウルトラマンボヤ。
アカネハナゴイがキレイ~。
タイマイ。
バラクーダ。
群れは嬉しいですね~。
黄色が映える。
シチセンベラ。
なんでこんなデザインなんでしょう。
キヌハダウミウシがいっぱい。
アカジンがひっそりと。
探検している気分ですね。
洞窟は神秘的。
たまには気分が変わって楽しいです。
今日は乗り合いをさせてもらって西側へ。
ウコンハネガイ。
スミレナガハナダイ。浅い水深で会えるのが嬉しいです。
モヨウフグ。存在感がある~。
ウルトラマンボヤ。
アカネハナゴイがキレイ~。
タイマイ。
バラクーダ。
群れは嬉しいですね~。
黄色が映える。
シチセンベラ。
なんでこんなデザインなんでしょう。
キヌハダウミウシがいっぱい。
アカジンがひっそりと。
探検している気分ですね。
洞窟は神秘的。
たまには気分が変わって楽しいです。
今日も上原便がギリ運航中。
ミスジアオイロウミウシ。
ボンジイボウミウシ。
コールマンウミウシ。
モザイクウミウシ。
ハタタテシノビハゼ。
ウコンハネガイ。
ホシゾラワラエビ。
ヤマブキスズメダイ幼魚。
ヤマブキスズメダイ成魚。
オドリハゼ。
アカネハナゴイがキレイ~。
ハダカハオコゼ。
ドクウツボがクリーニングされていました。
ウメイロモドキがキレイだな~。
隠れるのが上手なウミウシカクレエビ。
エンマゴチ。
大きなネムリブカがいました。
ニセゴイシウツボ。
ナンヨウハギの幼魚がいっぱいで嬉しい。
アカヒメジ。
イソギンチャクモエビ。
体験ダイビングもしましたよ~。
グルクンいっぱい。
ハゲブダイ。
モンダルマガレイがスーーーっと泳いでいきました。
とっても上手でしたね~。
モンガラカワハギ。
クマノミと♬
カクレクマノミが卵のお世話をしていました。
エダサンゴとグルクンがいっぱいでいい感じ~。
スズメダイだらけです。
アオバスズメダイとカラフルな枝サンゴの組み合わせは癒されます。
ちょっと寒い気がしたのですが、
ゲストの皆さんが「寒くない!全然寒くない!」と元気いっぱいでした。
たっぷり一日楽しみましたね~。
お問い合わせの時に「不安です。大丈夫かな~」と心配していたTさん奥様。
潜ってみたら・・・この笑顔。
全く怖がることなくスイスイです。
そして突然現れたカメに興奮。
私たちの横をゆっくり泳いでくれました。
いろんな魚がたくさんいて楽しいですね~。
とっても上手なお二人でした。あんなに怖がっていた奥様ですが、すっかり自信がついて「私、出来る!」と海を見つめながら言い切ってくれました。
ぜひまたダイビングしてくださいね~!!
こちらは通常のダイビング。
ハチマキダテハゼ&ニシキテッポウエビ。
トウアカクマノミ。
アカホシカニダマシとオドリカクレエビ。
オドリカクレエビに近寄ってみる。
フチドリカワハギ。
ジュズベリヒトデ。ヒトデが好きと言ってたので喜んでくれました。
ギンガハゼ。
ヒトスジギンポ。
オニダルマオコゼ。
ヨスジフエダイの子供たちが鮮やか。
デバスズメダイ。
ホシゾラワラエビ。
ハタタテシノビハゼ。
ヤマブキスズメダイ幼魚。
ウコンハネガイ。
クマノミ。
アカネハナゴイがキレイ。
風が弱くて寒さをほとんど感じませんでした。
穏やかでよかった~。
「どうしても西表に行きたい!」Hさん、無事これましたね~。
お会いできて嬉しいです!
で、いきなりドクウツボ。
ウコンハネガイ。
クロシオイロウミウシ。ちびっ子もいるよー。
アナモリチュウコシオリエビ。
ダイアナウミウシ。
ミナミハコフグの幼魚、カワイイ~。
浅場に上がってきたら流れが強くなってました。
アカネハナゴイきれい。
先日潜ったTさんは帰る日なのでシュノーケリングで我慢。
ユメウメイロの群れが見れたりして楽しい。
サンゴを楽しんでいました。
2本目、グルクンの若魚がいっぱい。
アカヒメジ。
イソギンチャクエビノペア。
ウメイロモドキがキレイ。
カミソリウオ発見!
パロンシュリンプが隠れております。
ネムリブカがデーンと。
アカククリ。
ハダカハオコゼ。
あら、こっちにも。
スカシテンジクダイと戯れます。
ここも浅場はサンゴがキレイ。
お昼休憩にちょこっと。
いつみても圧巻の珊瑚礁。
Hさんが興味津々だったので撮ってみた。
どこを切り取ってもキレイ。
今日は透明度がとにかく良くて癒されました。
3本目は群れ多めで。カスミチョウチョウウオ。
アカネハナゴイもキレイ。
ナポレオン。
アカヒメジの群れ。
アカツメサンゴヤドカリ。
気持ちよく泳げましたね~。
Hさん、また明日ね!
Tさん、また来年ね!
ご家族そろってダイビング~♬
気持ちよく泳ぎます。
ワライボヤが笑ってます。
ミナミハコフグ。
イソギンチャクエビのペア。
ハマクマノミ可愛い~。
ピース✌
2本目。キンギョハナダイが華やか。
仲良しですね~。
タイマイに会えました!
小さな可愛いタイマイです。
イシヨウジがニョロッと。
人懐っこいヤシャベラ。
3本目はYさんとじっくり。
ウコンハネガイ。
アンナウミウシ。
キカモヨウウミウシ。
ナンセイキイロウミウシ。
テンテンウミウシ。
コールマンウミウシ。
オドリハゼ。
ホシゾラワラエビ。
オニカサゴが隠れていますよ。
浅場は華やかでキレイ~。
お昼に曇り空でどうしようかと思いましたが・・・
1時間後にはまたまたピカピカのお天気☀
キラキラした海の中を楽しめました!
めちゃくちゃいい天気!
ただ南風がかなり強いので、なるべく穏やかなところを選びます。
で、カメさんに会いに行きました。
とにかくいろんなところにカメがいたので、まずはカメ特集。
少し深いところもカメばかり。
他にも生物がたくさん。
ニセゴイシウツボがミカヅキコモンエビにクリーニングされていました。
ちょっと大きくなり過ぎなミナミハコフグ。
オイランヨウジはペア。
抱卵しています。
バルタンシャコ。
タテジマキンチャクダイのチビチビ。
カクレクマノミ撮ってます。
2本目は砂地へ。
ギンガハゼ。
オニハゼ。
オオモンカエルアンコウ。
ゆっくり歩いてます。
やっぱりいるんだな。。。ホムラダマシ。
毎回いてくれたらいいのに。
アカホシカニダマシ。
ゴマモンガラ幼魚。
コバンザメが2匹で休憩中。
トウアカクマノミに会いました。
卵がありますよー。
コモンヤドカリ。
頑張って撮ってます。
3本目は少し波が高いけど沖に出てみました。
ミナミハコフグ。
アンナウミウシ。
キスジカンテンウミウシ。
モザイクウミウシ。
テンテンウミウシ。
ユキヤマウミウシ。
ハタタテシノビハゼ。
ウコンハネガイ。
パロンシュリンプが隠れています。
最後はアカネハナゴイに癒される~。
波は高いけど、水中は快適です。
明日は風がおさまりますように~。
少し前の大雨から悩まされていた透明度、、、やっと復活してきました。
オイランヨウジ。
ドクウツボがミカヅキコモンエビにクリーニングしてもらってます。
タテジマキンチャクダイの幼魚。ちいさーい!
さらにちいさーい!
最近よくお会いするバルタンシャコ。
カクレクマノミの向こうにカメ。
タコがうにょっと。
ハナビラウツボ。
ニコニコ笑顔のワライボヤ。
アカククリがクリーニング中。
ニセアカホシカクレエビ。
アンナウミウシ。
ウコンハネガイが光ってます。
テンテンウミウシ。可愛いです。
ホシゾラワラエビ。
パロンシュリンプ。
ホソウミウシダヤドリエビ。
アカネハナゴイはいつみてもキレイ。
今日は体験ダイビングもしましたよ~。
と、言ってもお一人はファンダイバーだし、お一人は体験ダイビングを何度もしているとのこと。
そりゃ上手いですよね~。
ニセカンランハギ。
余裕で普通に泳いでいました。
2本目は珊瑚礁で気持ちよく。
クマノミとミツボシクロスズメダイがいっぱい。
自由自在に楽しんでいました。
サザナミヤッコ。
もうファンダイバーになっちゃいましょう!
久しぶりに青い海を泳いだ気がします~。
この幸せな光景を見ながらのダイビング。
海の中も穏やかで温かいです。
キンメモドキが雲のよう。
いい動画撮れたかな~。
ノコギリダイもいっぱいです。
オキナワスナゴチ発見。
いつも可愛いカクレクマノミ。
イバラカンザシ好き。
お二人とも動画。
気持ちよくサンゴの山の間を泳ぎます。
光の道を進みます。
安全停止もサンゴの上。
ハタタテシノビハゼ。
ユキヤマウミウシ。
ウィランイボウミウシ。
これもウィランイボウミウシかなぁ。
ウコンハネガイ。
青くて気持ちいいなー。
そして華やか。
サンゴとアカネハナゴイが美しい。
もう夏なのかな?!
とても気持ちよく潜ってます!!
真っ青な海!透明度がめちゃくちゃいい!
チンアナゴもよく見えます~。
ジリジリ寄っていきます。
イソギンチャクエビ。
アカマツカサの赤がキレイ。
ウメイロモドキの群れが通り過ぎていきます。
青い海、楽しいね~。
魚がいっぱいです。
2本目はカメに会えたらいいなーと。
コモンシコロサンゴの上にもいました。
すぐ横にハナビラウツボ。
キイロイボウミウシ。
ツノキイボウミウシ。
コバンザメがふらふらしていました。何度も近寄ってきましたよ~。
戻ってきたらちょうどカメも戻ってきて定位置へ。
ハナビラウツボとのコラボ。
ずっと居てくれました♪
最後はサンゴで〆ようと思います。
しばしサンゴの楽園を泳ぎます。
ウコンハネガイ。
大きなヒトヅラハリセンボン。
浅場のサンゴはとってもキレイ。ちょうど太陽が出て明るい☀
船下もキレイ。
満喫したかなー♪
砂地、カメ、珊瑚礁とバラエティ豊かな西表の海を楽しんだ一日。
曇りがちでしたが、太陽の光が差すとキラキラ光って真っ青な海も眺めました!
いると嬉しいアオウミガメ。
ミナミギンポ。
オトヒメエビの向こうにウコンハネガイ。
センテンイロウミウシ。
ニセゴイシウツボ。
ワライボヤがめいっぱい笑ってる。
オオメカマスの群れ。迫力ありました。
ノコギリダイの群れ。
コモンシコロサンゴの上はアカネハナゴイの群れ。
ツノクロミドリガイ。
シライトウミウシ。
コールマンウミウシ。
フリエリイボウミウシ。
オオフエヤッコ。
サンゴの間にアカヒメジ。
ウメイロモドキがキレイー。
元気なテーブルサンゴの上に魚がいっぱいで嬉しくなります。
台風2号の動向を気にしつつも3本たっぷり潜りました!
風は強いですが強風域にも入らずなんとかやり過ごせそうです。