タグ別アーカイブ: 西表島

いつもと違う鳩間島&タートルアイランドバラス島

体験&シュノーケリングの一日コース。

(体験ダイビングのご様子はコチラ

ランチは鳩間島リクエストですが

時間に余裕もあるし、天気もいいので、いつも行かないビーチまで探索。

ウチで何度も鳩間島に来てるゲスト向けに新ルート開拓を兼ねています。

DSC_0284_00001_R

もうすぐそこがビーチ。

DSC_0296_00004_R

誰もいない真っ白なビーチが広がっていました~。

DSC_0287_00002_R

キレイすぎる~!

DSC_0294_00003-1_R

通常コースの灯台からの眺めも抜群でした。

DSC_0302_00005_R

お二人とも撮影に真剣です。

DSC_0304_00006_R

海沿いの遊歩道も美しい海が広がっていてついカメラを構えたくなりますね。

DSC_0314_00008-1_R

広い海をひとりじめのポーズ!

DSC_0315_00009_R

こっちも普段は行かない場所。ゴツゴツしていましたよ。

DSC_0309_00007_R

 どこをきりとっても画になる鳩間島。思い出の写真撮れたかな?

 

続いてバラス島。

午後ツアーとサンセットツアーのちょうどあいだを狙って上陸したのでこのとおり。

DSC_0321_00011_R

「ここに来るの憧れだったんです!」ってうれしいお言葉。

DSC_0320_00010_R

ここでも思い思いにたくさん写真を撮られてましたね。

DSC_0326_00012_R

2人だけの時間。邪魔はしないよー(笑)

DSC_0330_00013_R

だいぶ体も暑くなったんでシュノーケルしましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今ならアオウミガメに簡単に会えちゃう♪

ご覧の通り水深1.5Mで見れちゃいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様はスマホで撮影。スマホで撮ったって大きくキレイに撮れちゃうよね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2匹いるのわかります??

写真はありませんが一目で4匹ってこともありましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも奥にもう1匹。

こんなに手軽に会えちゃうなんてバラス島がますます混んじゃうな(苦笑)

 

さ、明日も安全第一にがんばろっと。

ここ最近で1番透明度が良かった日。

なんとかバラス島の外側にでれるくらいの天気。

行ってみたらこんなだった。 ワ~イ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなにっこりピ~ス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度30mオーバー。そりゃ記念撮影するでしょ~!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

極上のサンゴをバックに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山の上はお食事に夢中のスズメダイたちでいっぱい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モンガラカワハギ撮影中。上手に撮れてましたね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こういう日はガイドいらず(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

花火もあがる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりの好天にどこのショップさんも外へ外へという感じでした。

かくいうウチももう1本外海へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも透明度30mオーバー。

TGシリーズの特徴ですがあまりに透明度がいい海の深場は

コントラストがあがらずのっぺりした写真になりがち。

透明度の良さがあまり伝わらず残念です!!

透明度20m前後が得意レンジですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カスミチョウチョウウオもいつもより多い気がするのは気のせい!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

程よい流れにアカヒメジ達もひとかたまりで撮影しやすい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ネムリブカ。今日はだいぶ近寄れました。

透明度もあいまって悠々泳ぎ去る姿を遠くまで観察できましたよ。

撮影は出来ませんでしたがマダラトビエイも登場してくれて

なんとか大物リクエストもクリアできたかな。

 

3本目は気分を変えてマクロすることに。

今日もハズレなしのヒナイです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キリンミノ

お昼にミノカサゴの特徴についてお話したところだったのでちょうどよかった!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツノハトコだと思います。

今日のは擬態上手だったな。ヤナギはだまされないぞ!(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴマモンガラの幼魚

ここからあのグロテスクな柄になるとは到底思えない…。子供の内は可愛いなぁ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様お初のトウアカクマノミ。5mmくらいの赤ちゃんが何匹かいましたよ。

前からいたのかなぁ気がつかなかった!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニシキウミウシ 今日のは約1㎝くらい。この前のに比べたら1/12です。

(9月14日のログ参照

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フサウミナメクジ 久々の登場!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じようでもこちらはナギサノツユ。

一時期は大量発生していましたがめっきり激減…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お約束の黄色いジョーフィッシュ。

今日も親孝行ぶりを発揮してくれました。助かる~

 

さて、明日からウチもシルバーウィーク始まります!!

ガンバルンバ♪ (古)

 

 

 

 

 

2人だけのバラス島♪

Oご夫妻上陸記念! わ~い♪

DSC_0259_00001_R

「30分後にはたくさんの船が来ますから今のうちに写真を。」

DSC_0262_00002_R

気持ちいい写真撮れましたでしょうか?

DSC_0280_00005_R

ひととおり記念写真を撮影した後はのんびりビーチコーミング。

DSC_0266_00003_R

アッと言う間に持ちきれないほど拾いました♪

DSC_0268_00004

そして、写真はありませんがバラス島にいながらキレイなアオウミガメまで観れちゃいました。

バラス島にあがってくるんじゃないかと思うくらいの近さ&浅さのところを泳ぐカメさんを

3人だけで観察。まるで夢のような時間でしたよ。

ヤナギも初めての体験すぎてシャッターきるの忘れちゃった!(笑)

娘さんを一緒に来ているおじいちゃん&おばあちゃんに預けて

潜ってくれたO夫妻。

今度は一緒にバラス島に来て水嫌いを克服させちゃいましょうね!!

(お2人のダイビングのご様子はコチラ

 

 

 

じっくりギンポ&カエルウオ観察。

今日も北風はやみません…。

ただ、気持ちいい青空が広がってくれてるから

ヨシとしよう! (笑)

(お昼のバラス島の様子はコチラ

 

本日のゲストはOご夫妻

大物志向のダンナ様とどちらかというと可愛いモノ好きの奥様

というダイビングの好みでは対照的なお2人ですが

とても素敵なご夫婦でした!

 

今日の風ではポイントが超限定されてしまいますが

一応大きいものが見れそうなところを探り探りで2本。

ネムリブカは見れましたが遠い遠い…。

そのかわり激近のタイマイさん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

せまいところにネッタイミノと巨大ヒトヅラハリセンボンがギュウギュウに。

 

「西表島のイチオシはサンゴです!!」ってことで

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミ撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

穴の中にはリュウキュウハタンポがぎっしり!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ギンポが全身出てる姿みたの初めてかもー。」なんてお話がでたので

3本目は嫌というほどギンポ&カエルウオを観察していただきましたよ。

まずは沖縄定番3種。どいつもこいつも全身でまくり(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イシガキカエルウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒトスジギンポ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フタイロカエルウオ

 

そして、唯一全身みれなかったのがコイツ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テンクロスジギンポ

首をコクコク頷くキュートな姿に奥様も大喜びでしたね。

全身でそうな素振りは見せるが結局引っ込むニクイ奴(笑)

 

明日も3人でのんびりやります。

風止んでくれないかな。

 

こなつちゃん1歳

昨日に引き続き乗船のこなつちゃんです。

DSC_0176

昨日に比べれば波もあったから恐がるかなぁなんて思いましたが

そんなことはなくウチのサイチとパパ&ママをお見送り。

DSC_0236_00003_R

あ、2人がいないの気付いちゃった!?

DSC_0217_00001_R

そんな時は秘密兵器登場!!

DSC_0223_00002_R

こなつちゃんのママにもらったタマゴボーロでゴキゲン♪

昨日と同じく2本目入るころにはお昼寝。そして、

ランチタイムのバラス島ではきちんと起きてご飯を食べるおりこうさんな

こなつちゃんでした。

(バラス島上陸の様子はコチラ

ランチタイムには晴れてくれました♪

朝の曇り空&大波からは想像できないくらい

青空のバラス島です。

(ダイビングのご様子はコチラ

やっぱバラス島はこうでなくちゃ!!

DSC_0238_00004_R

お父さんと水遊び♪

DSC_0239_00005_R

それを撮影するお母さん。いい写真撮れたかな?

DSC_0242_00006_R

途中まではSファミリー様の貸し切り状態。

DSC_0249_00007_R

ホントはバラス島で彩智との2ショットを撮りたかったけど

やっぱりお母さんの胸の中が落ち着くみたい。

DSC_0251_00009_R

サンゴをガシガシして塩分補給中!?(笑)

 

今日は波が高くてプカプカできなかったけど

来年は彩智と浮き輪でプカプカしよーね~♪

波高いよ~!マイッタ!!

 

予報より風は吹くかなぁなんて考えてたけど

自分の予想以上でした!

まあそれも午前中まででお昼からはいくらか持ち直しましたけど…。

昨日に引き続きSファミリーを含め本日も賑やかな船上で嬉しいっす!

(こなつ&さいちの船上お留守番の様子はコチラ

1本目はリクエストで中野の根へ。

午前中バラス島より外側でダイビングしてたのウチだけでしたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少々のウネリには負けませんよ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハタタテシノビハゼ&コシジロテッポウエビの共生

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガレ場でだって遊んじゃいます!写真はミカドウミウシの子

「こんな綺麗なサンゴがあるのにガレめくりって…」とはS奥様。

サンゴもガレも楽しんです!!!

こんど一緒にやりましょうねぇ(笑)

 

2本目はバラス島の内側に避難避難…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あらあら珍しい!ウネリで飛ばされてきたのか真っ白なタコクラゲ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

分かりづらいですがこれどっちもカニです。カイカムリの仲間

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も産卵してましたアオバスズメダイ。

この景色はついつい写真に収めてしまいますね。

 

お昼にはバラス島に上陸しました~♪ (ランチ後のご様子はコチラ

 

そして、3本目はヒナイへ。

透明度は「……。」ってな感じですが

ゲスト様もエキジットするなり「楽しかった~!!」って。

透明度の悪さを跳ね返すだけのポテンシャルがヒナイにはあります!

ゲスト様が一番ウケてたのはコイツ↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

動画じゃなきゃ分かりづらいですが20㎝くらいある大型のカニです。

全部むしってみないとわかりませんがたぶんエダツノガニだと思います。

きっと何匹かいると思いますがとにかく擬態が上手すぎてコンスタントには

見つかりません!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも擬態上手のクモガニ属の一種。写真を撮るためにちょっとずらさせて

もらいましたが、足に付けてる草が生えてるところにいるからヤッカイです。

ちゃんと自分が隠れてることが分かっていますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤナギが一番嬉しかったのはこのキレイなウミウシ。

フジムスメウミウシ5㎜です。こんなのがいるからヒナイは面白い!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

発色はイマイチでしたがフジナミウミウシもいましたよー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安否確認

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2匹とも無事でした!

 

風よやめーーー

 

 

今日も2ファミリーでダイビング♪

朝は湖のような水面&快晴

お昼は強い北風&厚い雨雲

そして午後は風も弱まりまた青空と

めまぐるしく変わる天気に少々困惑気味…。

認めたくないですがやっぱり秋ですかねぇ。

 

そんななか、本日は2ファミリーで和気あいあいとダイビングしてきました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海中は秋を感じさせない透明度!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お魚もまだまだ活性が高いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆さんそれぞれ楽しんでおられてるようでしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大イソバナをパチリ!キレイにイソバナ全体を入れるのは難しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面休息時間は子供達が遊ぶ番ですね。

お父さんお母さんがダイビング中もこっそり海に入って遊んでたカノンちゃん。

DSC_0196_00010_R

ヤナギよりやっぱりお父さんがいいよねぇ

DSC_0185_00007_R

こちらは1歳にして水を怖がらないコナツちゃん。

DSC_0186_00008_R

うちのサイチと互角だな(笑)

DSC_0201_00011_R

お母さんに写真撮られてるうちになんだか眠くなってきた…。

DSC_0193_00009_R

まさかの水面寝落ち。うそでしょ!?

DSC_0203_00012_R

この後、船にあげてもこのままの体勢で寝てました(笑)

(船上での子供達のご様子はコチラ

お母さん達はお昼であがって3本目は許可をもらった

お父さん達だけでのダイビング。こういうパターンもあるか~

全員カメラ持ちでしたのであまり泳がずにフォトダイブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼがペアでいたり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全然逃げないコブシメがいたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

油断してたら急にホシカイワリの群れが通過!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさんカメラのバッテリーが切れたりSDカードがいっぱいになったりと

不運(?!)に見舞われエキジットとなりました~

 

明日もいい天気でありますように…。

 

 

兄弟じゃないよっ!

今日は2ファミリーでのファンダイブ

(ダイビングのご様子はコチラ

「この娘、人見知りなんです。」なんてお母さんは心配なさってましたが

全然そんなことなくお友達の事、おじいちゃん&おばあちゃんの事

いっぱいお話ししてくれたのんちゃん4歳。

DSC_0167_00001_R

お父さんお母さんが1本目のダイビングしてる時は船の上を元気に徘徊↓

DSC_0170_00002_R

2本目はぐっすり寝てくれるなんて親孝行のKちゃん1歳。

DSC_0207_00013_R

のんちゃんがお姉さんらしくたくさん面倒見てくれたのでおじさんは楽だったよー(笑)

DSC_0172_00003_R

DSC_0183_00006_R

キレイなお魚さんを箱メガネで観察♪

DSC_0178_00004_R

Kちゃんが寝てからはお絵かきしたり

幼稚園で流行ってるゲームしたり…

DSC_0213_00014_R

ひらがなも読めるしとっても賢いお姉さん。

今回は残念ながらバラス島には行けませんでしたが

次回はお父さん&お母さんとゆっくりたっぷりバラス島で

プカプカして欲しいなぁ。

 

 

 

5年ぶりのファミリーダイビング!

本日のゲストはUファミリー

DSC_0269_00020_R

なんとご夫婦そろって5年振りのダイビング!

数あるダイビングショップの中からダイブワンロードを選んでいただき

ありがとうございます!

(元気な元気な娘さんみうちゃんの船上お留守番のご様子はコチラ

風も南にかわり昨日に比べればほんのり温かいダイビング日和。

1本目はチェックダイブを~なんて思ってたのですが

バックロールエントリーは楽々しちゃうし海中も上手上手♪

DSCN0814_R

レンタルしていただいたカメラも使いこなしていましたね~

DSCN0806_R

2本目からは中性浮力も思いだしフワフワ泳いでおりました!

DSCN0868_R

DSCN0884_R

DSCN0864_R

リクエストが「西表島ならではの所を。」ということでしたので

ヘルシーサンゴをがっちり堪能してもらいましたよ♪

 

3歳にしてまったく水を怖がらないみうちゃんは水面からお魚観察。

DSCN0879_R

箱メガネを上手に使いこなしていますねぇ。

DSCN0851_R

あまりに可愛いので水中からお顔を覗かせてもらいました(笑)

 

お魚もたくさん観察しましたがそのなかでもよかったのは

2本目の途中アオバスズメダイの求愛シーンに遭遇。

秋になり水温が下がり始めると産卵しませんのでこれが最後かな。

DSCN0835_R

いつみても素晴らしいネイチャーシーンです!

DSCN0838_R

明日もこのままの天気でお願いしますよ~!!