タグ別アーカイブ: ハナミノカサゴ幼魚

じっくり生物を撮ろう

いきなりクモウツボ。

ここからはカワイイ子達が続きます。

イロブダイの幼魚。

透明感が半端ないハナミノカサゴの幼魚。

キカモヨウウミウシの子。

またいた!ピカチュウ。

セダカカワハギ。

ゴマモンガラの幼魚だと思います。

まだ居てくれたツノカサゴ。嬉しい。

コブシメの赤ちゃん。

行き止まり―なコモンヤドカリ。

クモガニ属の一種。(これは可愛くないか)

コガラシエビ。

ウミウサギガイもいまーす。

ハイイロイボウミウシ。

ヤマブキスズメダイの幼魚もいました。

シボリイロウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

じっくり写真を撮るダイビングも楽しいなー。

ふわっとするのも楽しいけど。

いまだにダイビングが大好きですね。

台風後の海

絶好調にいい感じ。

台風後の海はどんなかな~?

一本目は一年振りと言うこともあり、

流れの無いところでゆっくりと潜りたかったのでマクロモードです。

サラサハゼとハチマキダテハゼのコラボ。

オシャレな体のアカシマシラヒゲエビ。

めちゃくちゃカワイイ、ハナミノカサゴの子供。

ピカチュウもいたーーーー!カワイイ。

トウアカクマノミ、アップ!

セダカカワハギとセダカカワハギちびのコラボと思いきや、

タツノハトコも写っております。分かる?

これはまた別個体、大きな子でした。

イソギンチャクモエビ、今日も反ってます!

クモガニ属の一種、今日も「ゴミみたいー」と言われてしまいましたね。

フリエリイボウミウシ。

一年振りのダイビングにしては、なかなか濃い一本でしたね。

2本目は常連の姉さんがお友達を連れてきてくれたので、

体験ダイビングとして潜りました。

でもIさん、上手です~。

余裕だね。

午後からもう一本。

いろいろ見ましたが、カメラのメモリ不足だったので、写真はカメオンリー。

このカメ、全く動かず。

置物かと思うほどですが、しっかり瞬きをしていました。

他の場所で遊んで、帰る時に確認したらまだここにいた。

とっても可愛いアオウミガメ♪

台風後も楽しい海でした!

7年ぶりに遊びに来てくれました!

「何年前かに来たんです」と言ってくださったお客様。

調べてみたら7年前!

「小さい子供がいました」とおっしゃっていましたが、

長男が小さいときですね。時の流れを感じます。

何年経ってもまた来てくれる・・・とっても嬉しいです!

前回はサンゴ尽くしだったみたいなので、今回は砂地へ。

スカシテンジクダイがたくさん~。春を感じます。

ユカタハタがクリーニング中です。

ミカヅキコモンエビ、可愛い。

久しぶりにこのポイントへ潜りましたが、いてくれましたトラフシャコ。

帰ってきたら彼女がシュノーケリングをしていました。

Mさんはファンダイブですが、彼女は体験ダイビング。

ダイビング前のシュノーケリング・・・とっても美しく泳ぎます。

「これなら心配ない」とダイビングを始めましたが、耳抜きもしている様子がない。

後で聞いたら「勝手に抜けるみたいなんです~」って。スゴイ。

案の定とても上手で、姿勢も美しい。

巨大ナマコを可愛いという彼女。そんなあなたが可愛いです。

魚もいっぱいいましたよ。水もキレイ。

ハナミノカサゴの赤ちゃん、可愛い~。

ガーデンイールを眺めています!

最後に二人で。

今度は7年経つ前に遊びに来てねー!!

でも本当に嬉しかったです。ありがと~。