タグ別アーカイブ: ネムリブカ

変わらぬメンバーでワイワイと

昨日と同じメンバーで一日中たくさん潜ってしゃべって笑いました~。

朝一はアオウミガメに遭遇。

これはカメを囲んだわけではなくて、なぜかふわっと泳いでここに着底しました。

なぜこんなところに落ち着いたんでしょう。笑

ハナヒゲウツボの幼魚。ゆっくり成長しているようです!

イロブダイの幼魚。

カワイイ。

魚がいっぱいで楽し~。

コモンシコロサンゴの間に挟まっているカメ。

落ち着くのかな?!

コチラのカメはものすごく大きなコバンザメを付けていました。

重そう・・・。

ネムリブカ。

アカヒメジの群れ。

海が青くて気持ちいい~。

ウミウシカクレエビ。

すっかり仲良くなったお客様たち。なんとなく仲の良さが伝わってくる写真になりました。

サンゴの上をふわふわ泳ぐのは気持ちいい。

ノコギリダイが群れてます。

水面には子供たちがシュノーケリングをしていました。

大人も子供も同じ海を楽しめちゃいますよ~。

サンゴの間を通って癒される~。

三本目~。

セジロクマノミ。その向こうには立派なリュウキュウキッカサンゴです。

アカククリ。

真剣に撮っているのはミゾレウミウシです。

マルスズメダイの幼魚、可愛い~。

笑ってる?ワライボヤ。

ノコギリダイの群れの前をマジリアイゴが通り過ぎて行きました。

浅場に帰ってくると子供たちが泳いでいるのが見えます~。

「りみねぇねぇ、おかえりー」「ひなちゃん、ただいま~」

大人も子供もみんな仲良くなって楽しい一日でした~。

のーんびり3本

海はかなり落ち着きましたが、一日曇り空。

海の上にいたらとても涼しく感じました。

久しぶりにクラカケチョウチョウウオに会いに行きました。

居てくれてよかった♪

ノコギリダイの群れはいつ見てもいいですね。

透明すぎるニセアカホシカクレエビ。

フリフリ可愛いシロブチハタの幼魚。

コバンザメを付けたネムリブカがずっとウロウロ。

ちょっと怖くなってしまうくらいウロウロしていました。

期待はしていたのですがイスズミの大きな群れ。大迫力です。

クラカケエビスとアカマツカサ。

ジョーくん。

モンハナシャコ。

イロブダイの幼魚。

ハリセンボンがサンゴの間をふらふら。

ヨスジフエダイが鮮やか。

キヘリモンガラの幼魚。

トウアカクマノミ。卵もありますよ。

長年西表に通うⅯファミリーのパパが「初めてかも・・・」とつぶやいたピカチュウ。

ミカドウミウシ、ライトで照らすと派手!

アカネハナゴイ。

ムチカラマツエビ、2匹いますよ~。

ハナビラクマノミ。

バサラカクレエビ。

ナポレオン。

ハクテンカタギ。

ヤミスズキ。

アカホシカニダマシ。

欲を言えば日差しが欲しいなーと言う一日でしたが、

のんびりまったりと楽しく3本潜りました!

8年ぶりの3本!

今日は8年ぶりのダイビングをしてくれるFさんと、

Ⅿさんでゆったり潜りました。

グルクンがいっぱい。

最初は緊張していたFさんですが、すぐに慣れましたね~。

ガーデンイールに近づいたり

小さなエビを観察したり

魚の群れを眺めたりで、

あっという間の1本目でしたね~。

2本目は気持ちよく泳ぎます。

ウメイロの群れが美しい。

2本目はさらに余裕が出てきました。

見事なサンゴに見入ってしまいます。

透明度良く、良く晴れて、さらにキレイ。

大好評のサンゴ礁でした。

3本目は枝サンゴの美しいポイント。

テーブルサンゴの下には大きなチョウチョウコショウダイ。

ネムリブカの子ども。

のんびり潜りましたね~。

Fさん、今度は8年なんて空けないで、来年も潜ってくださいね!!

またお待ちしてます~。

透明度復活

本日もリピーターさんいっぱいでワイワイ潜らせていただきました。

真剣に眺めているものは・・・

ハダカハオコゼ。

曇っていて暗いのですが透明度はいいです。

小さなイソギンチャクにクマノミがたくさん住んでいます。

小さなタイマイさんと遭遇。

優雅に泳いでいました。

ネッタイミノカサゴがたくさん。

こちらは珍しいグアムカサゴです。目が大きくて可愛い。

ネムリブカのちびっ子がまだ居てくれました。

久しぶりにユキンコボウシガニ。

ホンオトメウミウシ。もうすぐ交接しそうですね。

こちらもテンションが上がったミヤケテグリ。

一日中曇り空でしたが、比較的風も弱く遊びやすかったです。

一昨日の大雨で心配していた透明度も良くなっていて一安心でした。

リピーターさんと楽しく潜る

お会いするのは一年ぶり。ダイビングするのも一年ぶり。

年に一度のダイビングdayなⅠご夫妻です。

ミナミハコフグの幼魚見つけたー。可愛い♡

トラフシャコが目をキョロキョロさせていました。

可愛い顔のクモウツボ。

いつも仲良しなⅠ夫妻です。

サンゴの上は魚達の幼稚園のよう。

ちびっ子がいっぱい集まっています。

まったく逃げる気のないカメさん発見。

私たちが近くにいても気にならない様子で食事をしていました。

先日潜った時もいたのですが小さなネムリブカがいました。

まるで置物かのようでしたが、フガフガと動くのでしっかり生きてます。

ロクセンヤッコのペア。

ヒレボシミノカサゴも何匹かいましたよ~。

どうしても透明度のいいところに行きたくて選んだポイント。

真っ青な海に光が差し込んで美しい光景でした。

とっても気持ちよく泳げます。

カミソリウオがいたりして。しかもペアです。

3年ぶりくらいのWさんも気持ちよさそうに飛んでます。

ノコギリダイ、ついつい撮っちゃうな。

アカヒメジ&ヨスジフエダイ。

ナポレオン。

最後は美しいサンゴ礁に癒されます。

幸せな光景。

WさんもⅠ夫妻もリピーターさん。

これから夏になり嬉しい再会が多くなります~。

のんびりたっぷりの3本

いきなりサメ。ちびっ子です。

ネッタイミノカサゴ団地。

アオバスズメダイの大産卵を眺めました。

クロスジギンポ。

オイランヨウジ。

カメさん家にお邪魔。

動じないカメさん。

もうどっちが先に動くか我慢比べしているかのようです。

バラフエダイが悠々と泳いでいました。

カスミアジもウロウロ。

最後は気持ち良ーく泳ぎましたよ。

晴れていて差し込む光が美しい。

アラレフグがデーンと居座っていました。

よく見ると口からホンソメワケベラが出ています。

クリーニング中だったんですね。

アカククリもいましたよ~。

カスリフサカサゴが可愛い。

のーんびり潜った3本でした。

久しぶりにダイビングのWさん「どのポイントもよかった~」と喜んでくれました。

これをきっかけにダイビング復活してほしいです~!

晴れたし透明度も抜群!

今日こそは雨?!と思っていましたが、晴れた~☀

嬉しい1本目はクダゴンベに会いに♡

コールマンウミウシ。

コンペイトウウミウシ。可愛いですね~。

シボリイロウミウシ。

鮮やか!アカテンイロウミウシ。

Kさんが気に入ったのはハタタテシノビハゼ。控えめな美しさです。

アカネハナゴイ、きれーい。

船下に来たら上から箱メガネで覗いている可愛いお顔。

2本目は絶好調に透明度が良くて最高。

可愛いタイマイに会いました。

あっちに行くかと思いきやこっちに来たサメにドキドキ。

黄色が鮮やかな魚達。

ノコギリダイの群れ。

もりもり元気なサンゴを。太陽の光が眩しくて美しさが倍!!

天気予報なんだよーーー。

心配してたけど晴れたー、良かった(^^♪

さらにべた凪でとっても快適な日でした!

3本たっぷり、楽しい~

昨年台風でキャンセルになったお客様がリベンジで来てくれました。

嬉しい♪

それを迎えるかのようないい海。

カメラがお好きでじっくり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チンアナゴを撮ってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はあちこちにネムリブカが!

コバンザメもウロウロしていました。

アカククリがゆったりと泳ぎます。

青い海に映えるハナミノカサゴ。

アカマツカサがぐっちゃり。

ツチホゼリ。

ミナミハタタテダイ。可愛い。

チョウチョウウオペア。

アミメフエダイ。

魚がいっぱーい。

タイマイ発見!

小さくて可愛いタイマイです。

いい写真撮れたかな。

その後はコバンザメにまとわりつかれました。

とにかくくっ付いてくる。

離れたかな、と思ったら。

フィンにも来る。

ずっとウロウロ。

船の下までついてきたので連れて帰りたくなっちゃいました。

3本目はどこも透明度がイマイチだったので気持ちを切り替えてマクロ狙い。

透明すぎます!丸見え。

トウアカクマノミ、卵のお世話中です。

最近よくいるミドリリュウグウウミウシ。

可愛くておしゃれですね~。

ピカチュウも居てくれました。

小さな小さなヒメイカです。

ウメイロモドキが美しいです。

楽しく潜った3本でした。

晴れるけど、夕方雨だったり夜雨だったり。

梅雨だなぁ。

透明度良し!の3本

真っ青な海を悠々と泳ぐネムリブカ。

とっても気持ちいいのですが、マグロがチラホラ。

もう少しガツンと欲しかったな~。

二組のご夫婦と潜りました。

夫婦で同じ趣味、いいですね~。

2本目も透明度30mの砂地。

これはいい映像が撮れたでしょう♪

皆さんカメラをお持ちでしたので存分に撮っていただきました。

魚がたくさんいてニギヤカです。

仲良くチンアナゴを狙います!

大きなニセゴイシウツボもいましたよ~。

3本目も気持ちよく。

アカネハナゴイを見に行きました。

オスばかり集まっているところは一層華やか。

クマノミは卵がありましたよ。

オオフエヤッコのペア。仲良し♪

今日はどこも透明度が良くて気持ちよかった~。

天気が良く海況も良く透明度も良しの三拍子。

午後から合流のNさんも大満足してくれました。

よかった~♪

べた凪のため外洋へ

天気がいい。

風がない。

波がない。

これではネチネチマクロダイビングと言うわけには行かないでしょう。

ちょっと外洋へ出ましょうか、と久々に気持ちのいいダイビング。

ヤシャハゼみっけ。

まあ気持ちよく潜ったのですが、そこへサプライズゲスト登場!

マンタ!

予期せぬマンタは嬉しさが倍の倍。

久しぶりだし突然だしで興奮しました。

もう一本も気持ちよく。

ナポレオンがいたり~

イソマグロもいたり、

サメが寝ていて、

カメにも会えました。

こういうダイビングも好きですね~。

マクロもワイドも楽しい西表です。